変わった名前
子供に変わった名前をつける親って、もし今自分がその名前に改名したら、どう感じるのかなぁ?
特に、読めない、当て字の名前が一番どうかと思う。名前って自分で使うより他人に呼んでもらう事のほうが圧倒的に多いのに、その他人の大多数に読んでもらえない、呼んでもらえない名前って、名前の意味あるのかなぁ?って思います。
子供が学校で自分の名前の漢字を習った時、「なんでボクの名前は音読みでも訓読みでもないの?」って聞かれたら、親として何て答えるんだろう?
No.1279185 2010/03/23 16:23(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
皆様レスありがとうございます。
子供の事なんて考えてない…それが答えですよね。2番さんのように響きは少し珍しくても読みやすい漢字なら問題ないと思います。
ただ明らかにムリヤリな当て字は…「あぁ、親の思考回路に問題のある子なんだな。その親に育てられたその子も同じような子なんだろうな」と、かなりのマイナスイメージを持ってしまいます💦将来面接なんかに影響しそうですね。
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧