名付け『ユ』の漢字🐤
先日、こちらで名付けのご意見を頂きました😄
その際、『ユウ』という漢字を『ユ』と読ませる名前は、ブった切りで良識無い親がすることだ…とのご意見があったのですが、皆さんなら一般的に間違わずに『ユ』と読める漢字とはどんな漢字が思い付きますか?
自分で調べた中だと湯油輸癒などで、人名にあまり適さない漢字ばかりで😅
悠優友由有などは『ユウ』と読みますが、『ユ』と読ませるには相応しくないでしょうか?
麻由や有紀など、お名前にはよく見かけますが💦
ご意見やアドバイス、宜しくお願いします💠
新しい回答の受付は終了しました
漢字ではなく、名前によると思います。
例えば
『ゆい』や『ゆきこ』『ゆきな』の ユにユウを使っても
『ゆうい』『ゆうきこ』『ゆうきな』とは思いませんよね?
でも『ゆか』や『ゆり』や『ゆな』にユにユウを使ったばあい『ゆうか』『ゆうり』『ゆうな』とも読めるかと。
でもいずれにしても、ユウならユと読ませて問題ないと思いますよ。
だって『油衣』って名字みたいですよ。
うちの子 男の子だと思って 男の子の名前決めてました お腹にいるときからゆうちゃんとよんでました
が産まれてきたら女の子でした💦 旦那も私もビックリ 名前かなり困りました でも 旦那に お願いだから一番上は ゆうという名前を使ってとお願いしました😃
名前は ゆりか で祐梨花 です ゆう ですがゆ と読んでます
娘の呼び方はもっぱら ゆうです😃
私の名前は真祐美です。
漢字の変換はゆうでないとでてこないし、正しく書いてくれる人も少ないですが、私は祐と言う字気に入ってます。
奇抜な読み方や名前でなければ、親がいろいろ考えてつけた名前ですから周にとやかく言われたくないな…お子さん気に入ってくれるといいですね。
私の母は、由の字を「ゆ」と呼ばせた名前です😅
漢字三文字なので、すんなり読めますが、ニ文字だったら、「ゆう」と読んじゃうかもしれませんね💦
知り合いの子に、最近は、みゆうちゃんも多く、漢字のままだと、みゆうかみゆか分からない事が、よくあります😅
私の名前は愛を「あ」と読んでいます✨
名前は漢字二文字なのですが、
なかなか「あ」とは読んでもらえません😣
ですが、私自信、愛という漢字を気に入っているので
イヤではないですよ❤
主さんが心をこめて付けた名前なら、
間違えて読まれてしまうことがあっても、お子さんは
嬉しいんじゃないかな👮💕
ちなみに個人では
由友優夕結が好きです。
私の名前が優里(ユウリ)なのですが、ほぼユリと呼ばれます。
普通に漢字を読めば間違いないのに💧
漢字のぶった切り批判する人多いけど、実際はぶった切り読みで呼ぶ人が多いですよ💨
気にしない、気にしない😃
私は名前がニ文字で『優』をユと読みます。子供の頃からユウと読まれるしなかなか同じ読みの人がいなかったです。 けど自分の名前、好きです。自慢です。親に感謝してます❤
主さんが愛情を込めてつけたい名前をつけて下さい😊
私は娘に「悠」を使いました。真悠(まゆ)です。自分では気に入ってますので、他人がどう思おうと気にしません。
「悠」は漢和辞典ではユとも出ていたので使ったのですが😃
天使と書いてエンジェルとかよりはマシかと。
こんばんは。
お子さんのお名前 悩みますよね💦
けど 一番最初で 一生使うプレゼントですから、それだけ愛が込められているって 伝わって
なんだかステキな親さんだなって思います💖
だから、主さんは適当につける訳ではなく 悩み抜いて結論を出すのだから
バランスよくて しっくりいくっ⤴て
ご自分たちで思われたのなら、他人がなんと言おうが
それでいいと思います😊
私の名前は
『あずみ』です。
ひらがなで💦
小さな頃は珍しい😲と随分言われ💦
漢字の名前でなかったことも嫌でした😢
でも、
年齢があがるにつれ 可愛い名前だね~☺ とか
子供の頃に流行りの名前をつけてもらった子からは
羨ましがられます💦
最近では映画や舞台、アニメの主人公と同じ名前なので、
今、流行りだからいいな~と言われ、
自分の子の同級生に 同じ名前の子がいると嬉しくなりますよ😊
親に感謝しています💖
主さんのお子さんもきっと 喜んでくれますよ☺
主さんが選んだ字で
ステキなお名前
つけてあげて下さいね☆
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧