名付け『ユ』の漢字🐤

回答21 + お礼20 HIT数 11765 あ+ あ-


2010/03/28 23:49(更新日時)

先日、こちらで名付けのご意見を頂きました😄

その際、『ユウ』という漢字を『ユ』と読ませる名前は、ブった切りで良識無い親がすることだ…とのご意見があったのですが、皆さんなら一般的に間違わずに『ユ』と読める漢字とはどんな漢字が思い付きますか?

自分で調べた中だと湯油輸癒などで、人名にあまり適さない漢字ばかりで😅
悠優友由有などは『ユウ』と読みますが、『ユ』と読ませるには相応しくないでしょうか?
麻由や有紀など、お名前にはよく見かけますが💦

ご意見やアドバイス、宜しくお願いします💠

タグ

No.1282052 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

私の名前は友香子(ゆかこ)です。

No.2

組み合わせにもよるけど、優、有、由、友くらいかな…「ゆ」って読めるのは。

優樹菜 ゆきな
有紀 ゆき
真由美 まゆみ
友利子 ゆりこ

No.3

優衣 結衣 由紀 有紀 友美 祐実
この辺は問題なく読めるでしょう。
心愛をここあとかだとぶったぎりな感じがしますけど、
「ゆう」を「ゆ」は普通じゃありませんか?

No.4

普通に沢山あるし、読めないこともないし、いいのではないでしょうか。
他は、結・祐 とか。

No.5

>> 1 私の名前は友香子(ゆかこ)です。 レス有難うございます😄

友香子さんなんですね✨
私も優○子でユ○コです(伏せ字でスミマセン)💦
3文字だと間違いなく『ユ』と読まれますよね💡

ご自身とすれば、例えば他で友香さんに出会ったときに『ユカ』『ユウカ』と迷ったりしますか?😅
もしくは『トモカ』?

No.6

漢字ではなく、名前によると思います。

例えば
『ゆい』や『ゆきこ』『ゆきな』の ユにユウを使っても
『ゆうい』『ゆうきこ』『ゆうきな』とは思いませんよね?

でも『ゆか』や『ゆり』や『ゆな』にユにユウを使ったばあい『ゆうか』『ゆうり』『ゆうな』とも読めるかと。

でもいずれにしても、ユウならユと読ませて問題ないと思いますよ。
だって『油衣』って名字みたいですよ。

No.7

>> 2 組み合わせにもよるけど、優、有、由、友くらいかな…「ゆ」って読めるのは。 優樹菜 ゆきな 有紀 ゆき 真由美 まゆみ 友利子 ゆりこ レス有難うございます😄

そうですか💡
参考で他サイトを見ていたときに『優樹菜の影響で優をユと読ませる親が居るけど、優はユと読まない』との話があって💦

私自身が優をユと読むので、一般的にはどう思われてるのか疑問に思った次第です😅

挙げて頂いた漢字、参考にさせて頂きます💠

No.8

漢字2文字だと、『ユ』または『ユウ』と読むのか悩みますが、漢字3文字だと『ユ』と読めるし、昔から使ってますよね。

元々ある漢字の読みと、全く違う読み方をするよりは良いと思います。

No.9

>> 3 優衣 結衣 由紀 有紀 友美 祐実 この辺は問題なく読めるでしょう。 心愛をここあとかだとぶったぎりな感じがしますけど、 「ゆう」を「ゆ」… レス有難うございます😄

確かに心愛ココアだと、心も愛も読み方が切れてしまってると感じます💦

ユイだとユウイとは読みませんが、ユキだと初見でユウキと迷ったりしないものですかね?😅

考えすぎでしょうか?💣

No.10

>> 4 普通に沢山あるし、読めないこともないし、いいのではないでしょうか。 他は、結・祐 とか。 レス有難うございます😄

そう言って頂けると安心します✨

挙げて頂いた漢字、参考にさせて頂きます💠

No.11

>> 6 漢字ではなく、名前によると思います。 例えば 『ゆい』や『ゆきこ』『ゆきな』の ユにユウを使っても 『ゆうい』『ゆうきこ』『ゆうきな』とは… レス有難うございます😄

確かに、読みの並びにもよりますよね💡
実際、知人の中に同じ漢字でもユリとユウリが居ました😅

どちらにせよ、『ユウ』を『ユ』と読ませても受け入れられ易いようですね✨

No.12

>> 8 漢字2文字だと、『ユ』または『ユウ』と読むのか悩みますが、漢字3文字だと『ユ』と読めるし、昔から使ってますよね。 元々ある漢字の読みと、全… レス有難うございます😄

そうですよね~3文字だと間違いようがないですよね💡
ただ候補の名前が2文字で💦
音の響きから3文字は難しくて😅

でも、そんなに違和感感じない方が多いようで安心しました💠

No.13

うちの子 男の子だと思って 男の子の名前決めてました お腹にいるときからゆうちゃんとよんでました
が産まれてきたら女の子でした💦 旦那も私もビックリ 名前かなり困りました でも 旦那に お願いだから一番上は ゆうという名前を使ってとお願いしました😃

名前は ゆりか で祐梨花 です ゆう ですがゆ と読んでます

娘の呼び方はもっぱら ゆうです😃

No.14

漢字にもよるかも。
由や友などは、昔からユと読ませる名前が多いので、間違わずにユと読めますが、悠や優などをユと言われると、名前によっては読めないです。

No.15

私は友紀(ユウキ)ですが、ユキって間違われる事がよくあります。
普通に読めばユウキなんだけど、響きが女の子らしくないからかな?

No.17

私の名前は真祐美です。
漢字の変換はゆうでないとでてこないし、正しく書いてくれる人も少ないですが、私は祐と言う字気に入ってます。


奇抜な読み方や名前でなければ、親がいろいろ考えてつけた名前ですから周にとやかく言われたくないな…お子さん気に入ってくれるといいですね。

No.18

私の母は、由の字を「ゆ」と呼ばせた名前です😅
漢字三文字なので、すんなり読めますが、ニ文字だったら、「ゆう」と読んじゃうかもしれませんね💦

知り合いの子に、最近は、みゆうちゃんも多く、漢字のままだと、みゆうかみゆか分からない事が、よくあります😅

No.19

愈、愉、柚など

漢詩をかじってるもんで(^^;

使える字かどうかわかりませんが。

ちなみに、友香・祐佳(いずれも、ゆか)さんが身近にいます

No.20

>> 13 うちの子 男の子だと思って 男の子の名前決めてました お腹にいるときからゆうちゃんとよんでました が産まれてきたら女の子でした💦 旦那も… レス有難うございます😄

性別は産まれてみないと100%確実ではないですもんね💦
うちは専ら『チビッコ』と呼んでます😆💦

祐の字も素敵ですね✨

No.21

>> 14 漢字にもよるかも。 由や友などは、昔からユと読ませる名前が多いので、間違わずにユと読めますが、悠や優などをユと言われると、名前によっては読め… レス有難うございます😄

例えばですが、由希や友希ならユキ、優希や悠希だとユウキと思いやすいんですね💡

個人的には優や悠の意味が好きで、もし名付けるならこちらかなぁと思ってたのですが、参考にさせて頂きます💠

No.22

>> 15 私は友紀(ユウキ)ですが、ユキって間違われる事がよくあります。 普通に読めばユウキなんだけど、響きが女の子らしくないからかな? レス有難うございます😄

私の悩みとは逆パターン?ですね💦
全く同じ字でユキさんが知人に居ます😆

確かに女性でユウキは、天海祐希さんみたいにちょっと中性的なイメージかもしれません💡

逆に考えると、友はユと読まれやすい字なんですかね⁉

No.23

>> 17 私の名前は真祐美です。 漢字の変換はゆうでないとでてこないし、正しく書いてくれる人も少ないですが、私は祐と言う字気に入ってます。 奇抜な… レス有難うございます😄

私もユウと入力しないと出てない優の付く自分の名前が好きです✨

うちの子も17さんのように名前を気に入って欲しいし、また親として子に自信を持って貰える名前を付けてあげたいですね💠

No.24

>> 18 私の母は、由の字を「ゆ」と呼ばせた名前です😅 漢字三文字なので、すんなり読めますが、ニ文字だったら、「ゆう」と読んじゃうかもしれませんね💦 … レス有難うございます😄

ミユとミユウは迷うところですね💦
上原美優さんも居ますし、もし漢字が美有ならミウとも迷いそうですし😅

小さいユで読ませるミュウも有り得るかも⁉と考えると、名前って難しいですね🐱💦

No.25

>> 19 愈、愉、柚など 漢詩をかじってるもんで(^^; 使える字かどうかわかりませんが。 ちなみに、友香・祐佳(いずれも、ゆか)さんが身近にい… レス有難うございます😄

漢字も挙げて頂いて、有難うございます💠
柚も考えたのですが、ユズと読めることを思うともっと間違えられやすくなる気がして💦

愈と愉は、意味も含めて人名に使えるか調べてみます✨

No.26

私の名前は愛を「あ」と読んでいます✨

名前は漢字二文字なのですが、
なかなか「あ」とは読んでもらえません😣

ですが、私自信、愛という漢字を気に入っているので
イヤではないですよ❤

主さんが心をこめて付けた名前なら、
間違えて読まれてしまうことがあっても、お子さんは
嬉しいんじゃないかな👮💕

ちなみに個人では
由友優夕結が好きです。

No.27

>> 26 レス有難うございます😄

ご自身のご経験からのお話、とても参考になり嬉しいです✨
ご両親も、一生懸命考えて話し合って付けた名前をそう思って貰えて、さぞ喜んでいることでしょうね💠

挙げて頂いた漢字も参考にさせて頂きます💡

No.28

私の名前が優里(ユウリ)なのですが、ほぼユリと呼ばれます。
普通に漢字を読めば間違いないのに💧

漢字のぶった切り批判する人多いけど、実際はぶった切り読みで呼ぶ人が多いですよ💨
気にしない、気にしない😃

No.29

私も名前に由がつきます。由香とか由美で「ゆうか」「ゆうみ」と読む人はいないです。

由は「ゆ」と読む人が多数だと思います。

No.30

私は名前がニ文字で『優』をユと読みます。子供の頃からユウと読まれるしなかなか同じ読みの人がいなかったです。 けど自分の名前、好きです。自慢です。親に感謝してます❤
主さんが愛情を込めてつけたい名前をつけて下さい😊

No.31

>> 28 私の名前が優里(ユウリ)なのですが、ほぼユリと呼ばれます。 普通に漢字を読めば間違いないのに💧 漢字のぶった切り批判する人多いけど、実際は… レス有難うございます😄

ご経験からの力強いアドバイスで嬉しいです✨

気にしないようにします⤴

No.32

>> 29 私も名前に由がつきます。由香とか由美で「ゆうか」「ゆうみ」と読む人はいないです。 由は「ゆ」と読む人が多数だと思います。 レス有難うございます😄

そうですね~由でユウと読むのは由子さんくらいでしょうか?💡
ただ由の場合ヨシとも読めるので、ちょっと迷うところなんです😅

No.33

>> 30 私は名前がニ文字で『優』をユと読みます。子供の頃からユウと読まれるしなかなか同じ読みの人がいなかったです。 けど自分の名前、好きです。自慢… レス有難うございます😄

素晴らしいですね✨
そこまで名前を大好きだと言って貰えたら、親御さん冥利に尽きると思います💠

そうですね💡
あまり読み間違いや周りの意見を気にし過ぎず、気持ちを込めた名前にして、愛情込めて呼んであげたいと思います⤴

No.34

私は娘に「悠」を使いました。真悠(まゆ)です。自分では気に入ってますので、他人がどう思おうと気にしません。
「悠」は漢和辞典ではユとも出ていたので使ったのですが😃

天使と書いてエンジェルとかよりはマシかと。

No.35

>> 34 レス有難うございます😄

まさに私の中での第一候補は悠なんです✨
ただ前のスレで『悠はユと読まない』と言い切られてしまったので、世間一般での認識はそうなのか⁉😓と思ってしまいました💦

親が自信を持つことが大切ですよね💠

No.36

小学生の時に『結花』ユカさんて居ました。 
でも私は同じクラスになるまで『ケツバナさん』と思ってました。
ゆって少ないですね。 
夕、佑…

No.37

私の知り合いの子供に
芭朱陽ちゃんという子がいます😓

読めますか⁉

『ぱすてる』ちゃんです😒

こういう名前でなければ名前なんて愛情持ってつければなんでもいいような気がします😒

No.38

>> 36 小学生の時に『結花』ユカさんて居ました。  でも私は同じクラスになるまで『ケツバナさん』と思ってました。 ゆって少ないですね。  夕、佑… レス有難うございます😄

え?え?!
結花さんって名字が、ではないですよね⁉💦
下の名前でケツバナさんだと思われてたなら…スゴいです😆💦

ユ、意外と少ないんですよね~💣

No.39

>> 37 私の知り合いの子供に 芭朱陽ちゃんという子がいます😓 読めますか⁉ 『ぱすてる』ちゃんです😒 こういう名前でなければ名前なんて愛情持っ… レス有難うございます😄

お~パステルちゃん💦
単なる当て字の域を超えてる感じがします💦💦

一瞬、ハカリちゃん?と思いましたが、少なくとも一度聞いたら忘れられないし誰とも被らない名前ですね😆💦

No.40

こんばんは。

お子さんのお名前 悩みますよね💦
けど 一番最初で 一生使うプレゼントですから、それだけ愛が込められているって 伝わって
なんだかステキな親さんだなって思います💖

だから、主さんは適当につける訳ではなく 悩み抜いて結論を出すのだから
バランスよくて しっくりいくっ⤴て
ご自分たちで思われたのなら、他人がなんと言おうが
それでいいと思います😊

私の名前は
『あずみ』です。
ひらがなで💦
小さな頃は珍しい😲と随分言われ💦
漢字の名前でなかったことも嫌でした😢
でも、
年齢があがるにつれ 可愛い名前だね~☺ とか
子供の頃に流行りの名前をつけてもらった子からは
羨ましがられます💦
最近では映画や舞台、アニメの主人公と同じ名前なので、
今、流行りだからいいな~と言われ、
自分の子の同級生に 同じ名前の子がいると嬉しくなりますよ😊

親に感謝しています💖

主さんのお子さんもきっと 喜んでくれますよ☺
主さんが選んだ字で
ステキなお名前
つけてあげて下さいね☆

No.41

>> 40 レス有難うございます😄

ご自身のご経験談、とても参考になりました✨
そうですよね~名前に対する意識やイメージって、時間と共に周囲も本人も考えが変わってくることもありますよね💡

近い将来、付けた名前がどう思われるようになるかは分かりませんが、少なくとも親の自分達が『大切なあなただから、2人で一生懸命考えて、○○の理由から付けた名前だよ🎁』って言ってあげられる名前を贈りたいと思います💠

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧