一時保育について質問です💦お願いします。

回答6 + お礼6 HIT数 6572 あ+ あ-

ママちゃん( 27 ♀ dUlBw )
10/03/29 00:10(更新日時)

子供を保育園に預けている先輩ママさんに質問です😃✊


育児休暇を終え、仕事に復帰しています。
それからは義母に子供を預けていたのですが、体調を崩した事をキッカケに託児所に預けていますが…無認可で高いのもあり、保育園の一時保育に預けようと思います💦
以前、問い合わせしたら面接した上で、との話だったのでとりあえず保留にしました。
急ですがキリ良く4月からお願いしたく、今日は日曜の為、しかも月末ギリギリなので質問させて下さい✊
…一時保育の申し込み時に必要な書類など揃えなければいけない物等、大体でいいので教えて下さい✊💦
明日しか休みがないので大体頭に入れておきたいのです💦
市役所に行ったり用事があるなら今日、臨時のとこに取りに行ったりしたいので💦

で、一時保育よりもやはりお金はかかるけど月極めで入れてあげたほうが子供も馴染めていいかな…とも思います。うちには借金がある為、少しでも稼ぎが必要ですが😭
子供のお遊戯やらイベントやら成長も見たいし😭
待機児童も多いと思いますが皆さんはどうされてますか⁉
メリットデメリットあれば教えて下さい😃💦

No.1283173 10/03/28 14:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/03/28 14:49
通行人1 

提出書類は、自治体や保育園によっても違うかもしれないので、問い合わせて確認した方がいいと思います。
うちの自治体は申込書と園医の診断書が必要だったと思います。

メリットと言えば、リフレッシュ目的でも預かってくれること。
月数回なら、月極よりも安くすむこと。

デメリットと言えば、1日の保育定数が決まっているので、申し込んだ日に預かってもらえないこともあること。
定数以上の申し込みがあった日には、キャンセル待ちになって、前日の夕方やその日の朝に、預かってもらえるかがわかることだと思います。
あと、行事にも参加できないし、制作などもあまりなく、本当に預かってもらってるだけって感じです。
毎日来る子も違うので、友達関係が築きにくいだろうし…

お金については、預ける回数にもよるし、子どもの年齢にもよると思います。
大した違いが出ないようなら、主さんはフルで働いているし、普通のクラスに通える方が子どもも親もいいのではないかな~と思います。

No.2 10/03/28 15:13
お礼

>> 1 1さん😃とても詳しくありがとうございます😃✊


明日、問い合わせてみようと思います😥💦


デメリットですが…本当に預かってもらってるだけってゆーのがひっかかりました⤵
そうですよね⤵
日によって預かってもらえたり預かってもらえなかったり…それは近くに今預かってもらってる託児所があるので大丈夫ですが…子供が可哀想ですよね⤵


かと言って今更じゃ、入れないだろうし⤵
託児所で月極めで入れようか迷ってますが、旦那には極力、私との時間を大切にしてあげた方がいいのではないかと言います。
なので仕事の日だけ。でも無認可なので高いし…再来月から仕事も暇になってきます。
お金との兼ね合いもどうしようと迷ってます⤵
月の半分じゃ子供も慣れないだろうし…


とりあえず4月どうするか迷ってます😭
何か良い案ないですか~😭⁉

No.3 10/03/28 15:18
1歳ママ ( 20代 ♀ 2rOpCd )

しっかり働くのであれば一時保育より入れた方がいいですよ。

今後の為にも。

うちも最初、待機児童で入れなくて一時保育で乗り切りましたがやっと4月から入園です。

役所に聞いてみて下さい。空きがあれば入れますよ。

No.4 10/03/28 15:27
お礼

>> 3 3さん😃ありがとうございます😃✊


そうですよね…⤵
私の職種は夏は暇で半月仕事があるかないか…時間も2、3時間とかです。
冬は激務で週6でビッチリ7時間あります😥確かに月極めの方がいいのですが…旦那が年間の収入を考えるとあまり変わりないなら辞めて子供との時間を作った方がいいと言われたり⤵
そんな訳にもいかず…😥


でも月極めの方が子供にとってもいいでしょうね⤵
とりあえず近くの保育園に明日問い合わせてみます😃✊
ありがとうございました😂

No.5 10/03/28 15:40
通行人5 ( 20代 ♀ )

私は働いてなくて専業主婦ですが、普段何かあって預かってもらう場所がないため(実家から離れてて)、一時保育を利用しています😃
と言っても月に1度くらいしか利用してませんが💔


持ってく物は何も調べずに母子手帳と印鑑と保険証等必要そうなものだけ持って行きましたが、それでOKでした💨

ちなみに場所は福岡なんですが、役所で登録して後から自分で保育園に連絡して面接しました。

ですが、『今見る人がすくなくて月1回預かれるかどうかもわからない』と言われて、もう一度役所に言って別の保育園に登録し直しました💧

二度手間になるので登録してすぐ問い合わせる事をオススメしますよ✨


こちらでは一時保育は週3日程度預かってもらえて1日昼ご飯とおやつつきで2000円です💡
最初は一時保育で、保育園の空きがあれば入れるように登録するのもいいと思います💨

No.6 10/03/28 15:58
通行人6 ( ♀ )

一時保育は回数にもよるけど例えばうちの所だと週3日預け1日3000円月10日位なら三万。通常だと税収によるけど4~5万が平均。
一時保育では保育園のイベントの運動会などは参加できません。

就労で一時保育だと月14日まで、就労証明を提出。保育園の行事がある時は預けられないのと、義母さんともし同居していたら認可は無職の方がいると預けられない。
待機児童が沢山いる所だと一時保育もやってないです。
申し込みはうちは2週間前までとかあるんで、明日申し込みしても4月1日からとかなかなか難しいです。
認可外ではいくら払っているのでしょうか。
認可は税収だから旦那さん正社員、主さんもフルパートな感じだと結構高いです。一時も月14日フルに利用したら高いです。
今の所と照らし合わせてみるのもいいとおもう。

No.7 10/03/28 15:59
お礼

>> 5 私は働いてなくて専業主婦ですが、普段何かあって預かってもらう場所がないため(実家から離れてて)、一時保育を利用しています😃 と言っても月に1… 5さん😃ありがとうございます😃✊


そうなんですね😃✊
解りました😃✊明日、早速役所に問い合わせてみます☺
ちなみに月1での預かりのようですがお金はその度の支払いになるんですか⁉💦
月に15回までと決まってますが…毎回預かってもらえる訳ではないみたいだし💦


この間、テレビで去年の待機児童数が全国で4万6千人とありました💦
入れるのかな😨😨😨
早く明日にならないかな~😱😱😱
どうしようと悩んでばかりでしんどいです😂💧

No.8 10/03/28 16:11
お礼

>> 6 一時保育は回数にもよるけど例えばうちの所だと週3日預け1日3000円月10日位なら三万。通常だと税収によるけど4~5万が平均。 一時保育では… 6さん😃ありがとうございます😃✊


申し込みしてすぐに入れる訳ではないんですね😱😱😱
来月厳しそうですね⤵

一時保育だと一日➡¥1500です。

無認可一時間➡¥400(時間チケットを買って最大安くてこれです。)


大体、一日平均6時間なので無認可だと➡¥2400です✊
月半分と考えると➡¥36000

無認可の月極めだと➡¥36000です。


再来月~もっと暇になり10月くらいまでは暇です⤵
その間、無認可の月極めだと勿体無い気もするし…借金なければそんなケチな事したくないけど…実際生活厳しいし⤵でも子供に可哀想な想いさせたくないし⤵色んな葛藤でなやんでます😣

No.9 10/03/28 16:40
通行人6 ( ♀ )

確かに認可の一時保育1500円は安いですね。
明日いって1日~は無理かも知れないけど、就労理由だと14日、私用だと月2日までとか細かい規定があるんで、明日朝一に電話で一時保育で入れる園があるかの確認と、申し込みには何がいりますか?と聞き、就労証明とかいるなら役所に用紙取り行き会社ですぐ書いてもらいまた役所に提出すればいいとおもうよ。
まだ育休あけで働き始めたばかりなら、乳児さんだと思うけど、乳児さんで時間や日数が少ないなら仕事の時だけ預ける、一時保育でいいと思うよ。
乳児は幼児クラスとは違い、最善の育児をしてくれる所、幼児は集団生活などを学び心身共の教育って感じでしょうか。
仕事じゃなければ乳児は保育園が例え大好きでも、親子の触れ合いが何より大事ですから。
毎日行けないと可哀想とか、そういう風に思わなくていいと思うよ。

No.10 10/03/28 21:06
通行人10 ( 30代 ♀ )

私も仕事の時に一時保育を利用してましたが、園で行事がある時や一時保育の為の臨時の保母さんがいなければ預けられませんでした😔書類は特に必要ありませんでしたが、とにかく事前に予約を‼と言われました😚私は友達がその園に子供を通わせていたので、前もって予約票を貰っていつ預けたいとは連絡してましたよ😃市役所を通しても園に聞いてと言われるので、直接園に問い合わせをしてみては❓私は結局、認可が無理だったので無認可の託児所に一年通わせました。金銭的には預ける時間が短かった為、認可保育園より託児所の方が安かったです☝今はフルタイムなので、やっとこの4月から認可保育園に入れます😣

No.11 10/03/28 21:55
お礼

>> 9 確かに認可の一時保育1500円は安いですね。 明日いって1日~は無理かも知れないけど、就労理由だと14日、私用だと月2日までとか細かい規定が… 9さん😃
適切なアドバイスどうもありがとうございます😃✊


とりあえずは明日朝イチで聞いてみようと思います😁✊

もし、一時保育で希望日に入れなかった場合に無認可でお願いする事もあるかもですが…月極めより仕事の日だけってのも子供との時間もとれるし😃いいかもですよね😃✊

とても参考になりました😃💖
ありがとうございました😃✊

No.12 10/03/29 00:10
お礼

>> 10 私も仕事の時に一時保育を利用してましたが、園で行事がある時や一時保育の為の臨時の保母さんがいなければ預けられませんでした😔書類は特に必要あり… 10さん😃
ありがとうございます😃✊


とりあえず明日朝イチで問い合わせるべきですね😁✊


園の行事ごとの際は預けられないんですね💦それってどんな時ですか⁉
毎月とかありますか😱💦

12月~4月まではほぼ週6になります⤵
ので、一時保育だと確実に託児所も利用になるし⤵
でも冬以外は週3、4で時間も短いです⤵

でっ👀計算した結果…やはり一時保育と無認可の利用でした✊
何の為に働いてるかってゆーのを考えてみたら…やはりそうするべきなのかな⤵と悩んだり😠⤵

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧