名付け、ドキュンでしょうか?

回答19 + お礼18 HIT数 5616 あ+ あ-


2010/04/11 06:45(更新日時)

兜←の漢字を使った名前はおかしいでしょうか? 
男の子です 
因みに音読みで、と←と読みます。 
ですので『と』とつかいたいのですが変でしょうか?由来は兜とは守ると言う意味があるそうで、子供を守って欲しいと願っての事です。 
どうぞ意見お願いします。

No.1293494 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

人に使う感じじゃないような気が😅

No.2

漢字が難しい…って素直に思います。
鬼って字と一瞬間違えそうだし。

はる兜 まさ兜…って使い方ですよね…
私なら使わないかなぁ。

No.3

まだ斗のほうがマシ。でも私なら人を使う。

No.4

凝った字を使うとすぐDQNと言われますからね…😥

No.5

戦いをイメージするような…ハードすぎて、ちょっと物騒な気がします💦
あくまでも、私一個人のイメージです。

No.6

ヤンキーが好みそう。

No.7

ごめんなさい。私ならつけたくない漢字です。

No.8

いいんじゃないですか? 別スレでも良くありますが、ヤンキーバリバリの超痛い当て字の名前よりいいと思いますよ。 現代の当て字風潮の中において特別浮きだって目立つこともないと思いますし。

No.9

良い意味の漢字ならいいとは思いますが、そもそも兜で「と」て読めなくないですか?春兜で「はると」みたいな感じですよね?ちゃんと読んでもらえなさそう。

個人的には兜は戦国時代、もしくはカニ♋のイメージ。

No.10

意見、参考になりましたありがとうございました。

No.11

>> 2 漢字が難しい…って素直に思います。 鬼って字と一瞬間違えそうだし。 はる兜 まさ兜…って使い方ですよね… 私なら使わないかなぁ。 ですかぁ💧あまり好印象ではなさそうですね💧ありがとうございました。

No.12

>> 3 まだ斗のほうがマシ。でも私なら人を使う。 人ですか、ありがとうございました。

No.13

>> 4 凝った字を使うとすぐDQNと言われますからね…😥 そうですね💧子供がからかわれたら嫌ですね💧
いいと思ったんだけどなぁ😅
ありがとうございました。

No.14

>> 5 戦いをイメージするような…ハードすぎて、ちょっと物騒な気がします💦 あくまでも、私一個人のイメージです。 たいへん参考になりましたありがとうございました。

No.15

>> 6 ヤンキーが好みそう。 え➰😢

ありがとうございました。

No.16

>> 7 ごめんなさい。私ならつけたくない漢字です。 いえいえ、ご意見ありがとうございました。

No.17

>> 8 いいんじゃないですか? 別スレでも良くありますが、ヤンキーバリバリの超痛い当て字の名前よりいいと思いますよ。 現代の当て字風潮の中におい… あら、ありがとうございます😢
やさしんですね

No.18

>> 9 良い意味の漢字ならいいとは思いますが、そもそも兜で「と」て読めなくないですか?春兜で「はると」みたいな感じですよね?ちゃんと読んでもらえなさ… たしかに読めないですねぇ当て字ではないんですがね💧
ありがとうございました

No.19

極端な話、守るという意味を込めるのなら「守くん」にすればいいのでは?

「兜」に守るという意味があるなんて、名前を見ただけでは誰にも分からないので、字面の印象でゴツいとかヤンキーみたいと思ってしまうのは当然です。

名付けは知識自慢や雑学の発表の場ではないですから💧ストレートにいきましょうよ…。

No.20

>> 19 はぁ…
ありがとうございました😄
ある程度世間体を気にしてあげるのも親ですもんね⤵😢

No.21

兜→戦いで頭に被る防具。
ですよ?
ここから『守る』という意味がきてるんでしょうね。
でも所詮、防具ですよ。
個人的には我が子の名前に防具を意味する字はあまり使いたくないです。
『守る』という意味が好きなのであれば、そのまま『守』という漢字を使用したほうが素敵だと思います。
字画とかの問題もあるんでしょうかね?
名付けって難しいですよね。
素敵な名前が見つかると良いですね。

No.22

度々すみません。
子供を守って欲しいと願って…。とありましたが、兜→カブトです。
守ってもらうというよりは、自分の身は自分で守りなさい。という表現(意味)になります。
なので守ってほしいという願いがあるのならば『兜』←この字は相応しくないと思います。

No.23

>> 21 兜→戦いで頭に被る防具。 ですよ? ここから『守る』という意味がきてるんでしょうね。 でも所詮、防具ですよ。 個人的には我が子の名前に防具を… そうですね、すごくまともな解答だと思います。 
世間一般の解答のような気がします。 (笑) 
ありがとうございました。

No.24

>> 22 度々すみません。 子供を守って欲しいと願って…。とありましたが、兜→カブトです。 守ってもらうというよりは、自分の身は自分で守りなさい。とい… 自分の身は自分で守る←なんですね 

ちょっともう一度調べ直してみます。 
でもそれを聞いてむしろ、その意味の方がグッときてしまいました💦
ヤバイかな?😅
どちらにしろ、わざわざ解答ありがとうございました。

No.25

戦のイメージが沸いてしまいました😥

私自身が、『弓』という漢字の名前なのですが、以前占い師に、弓は人を傷付けるものだから、気付かぬうちに人が傷つく事をしたり言ったりしてしまう…と言われ。思いあたる節が多々ありかなり落込みました。

やはり子供の立場からしてみたら、あたりさわりない漢字が一番なのでしょうね。

No.26

>> 25 なるのぼ、貴重な体験話しありがとうございました。 
でも兜は守るだからいいのかな😄

No.27

ドッキューン

No.28


自分ならつけないですね。


まず、一発で読んで貰うのは難しいと思います。


あとは書類など書くときに面倒そう😥


兜〓戦国、戦


ってイメージがあるから夫婦で戦国武将マニアとかならありかも💡

No.29

もし自分が男で兜を付けられたら、親を恨むと思います。
友達に付けてる子がいたら可哀相と思うかもしれません…。

No.30

>> 28 兜 自分ならつけないですね。 まず、一発で読んで貰うのは難しいと思います。 あとは書類など書くときに面倒そう😥 兜〓戦国、戦 … なるほど、マニアではなかったです 
ありがとうございました

No.31

>> 29 もし自分が男で兜を付けられたら、親を恨むと思います。 友達に付けてる子がいたら可哀相と思うかもしれません…。 それはそれは、ありがとうございました。

No.32

よろいくん かぶとくん かっこいいと私は思いますが 個性があっていいと思います

No.33

>> 32 あ、あそうですか💦
でも 『と』 ←とつけるだけですが💦(笑) 
ありがとうございました。

No.34

私の息子は 丸幸です☺ 丸く幸せな子になって欲しいと 願いを込めてつけました☺ 名前にきちんとした由来があれば良いのではないでしょうか?

No.35

>> 34 なんて嬉しいこと言ってくださるんでしょう😫

ありがとうございました

No.36

子供可哀相すぎ
でもなんて言われても主さんは付けそうですね💔

No.37

>> 36 でも、その解答見てこの漢字を付ける事がどれだけ 大変かが、わかりましたありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧