友達の子の事なんですが…

回答5 + お礼2 HIT数 2603 あ+ あ-

通行人( 36 ♀ )
10/04/15 00:08(更新日時)

友達はシングルマザーです3年前に離婚して原因はDVです
友達の子は5年生でこないだ初めて家に泊まりに来たんです公園に行った時にハトを見てハトを虐めようと私の息子に話してたので止めるように注意しました
するとハトは蹴られたり殺されたりしても笑って気付かない馬鹿な鳥だから虐めても良いんだ
と言いました
友達は精神的に子供も落ち着いてると安心してるみたいですが、これって友達に 一応報告した方が良いでしょうか

本人は実際動物虐待をしてるのでなく
注意されたら謝らず必ず言い返す子なので本人からしたら深い意味はないと思うのですが少し気になったので…

タグ

No.1296324 10/04/13 07:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/04/13 07:57
通行人1 ( ♀ )

こういう事があったから少し気に止めておいてね と、サラッと伝えてみては?
あまり深刻そうに言わないことがコツかな…

No.2 10/04/13 08:08
お礼

>> 1 ありがとうございます

迎えに来た時
何も問題なかったよ~と言っちゃったんですが
やはりちょっと話した方が良いですよね

No.3 10/04/13 08:17
通行人3 ( ♀ )

深刻にならず、友達なら話していいと思いますよ。


友達の話も聞いてケアしてあげてくださいね。

No.4 10/04/13 08:33
お礼

>> 3 ありがとうございます
今回ちょっと言うか迷ってるのは
友達自身が
深刻に捉えてしまう可能性があるんです
以前モールで
友達の子供がモールで騒いでて私が注意したら言い返したので友達が怒ったらキレて友達に蹴りを入れてたんですが蹴りを入れられた後は注意をしませんでした
何故注意を
しないか聞いたら
こんな風にしてしまったのは自分のせいだから怒れないと言ってました

最近は本当に落ち着いて来たように見えたので今回泊まりにおいでと誘ってみました

前にも人を金属バッドで思いっきり殴ったら死ぬかなど発言しててその時は友達が居たので諭してたけど、やはりその場で言わないと駄目ですよね

No.5 10/04/13 11:54
通行人5 ( 20代 ♀ )

その子…危ないですね💦でもそういうタイプのお母さんだと、思い悩んでしまいそうだし その調子なら尚更そのお母さん一人では解決できなさそう…
児童相談所や病院など専門の機関に一緒にいってみることをすすめてみては?あなただけの責任じゃないから相談しにいこう。と。子供を愛してたらそんな「私の育て方が…」なんて投げやりにならないとおもいます。逃げないで、親の責任果たして貰わないと、こわいです。

No.6 10/04/13 22:45
通行人3 ( ♀ )

再です。
そういうわけで迷っていたのですね。
でもやっぱり言っていいと思います。

お友達のお子さんの言っていることは確かに怖いけど、今は力も子供だし、実際には実行できないことが多いと思います。

今のうちに大人がよーくよーく言い聞かせ続けるのが大事だと思いますよ。

やがて男の子なら力もついて来ますし、取り返しのつかないことをし出したら大変です。

お友達も子供の日常茶飯事にそんなにいちいち無気力になることないと思います💦
そんな事言わないよ~、叩く・蹴るはダメだよ~と教え続けるだけなんですから。もうちょっとしっかりしていただきたいですね。

No.7 10/04/15 00:08
通行人7 ( ♀ )

暴力でねじふせてると黙る、従う、無茶苦茶殴っても実際死んでない。このような家庭背景がある訳ですよね。
うちの旦那も父親の母親への暴力をみて育ってるのでよく殴らなきゃわからないとかすぐ手をだそうとしてました。
私は暴力反対派なので時間をかけて諭しました。
他人にも子供にもだったので、大変でしたが今ではなんとか抑えられるようになりました。子供に暴力はふるった事ないです。
まだ幼いうちに治してあげないと傷害や殺人、実子への虐待に繋がりかねないですよ。子供と向き合って欲しいですね
旦那のお兄さんは奥さんへの暴力がありました。
親父が女を殴ってるのになんで自分は駄目なんだといってたようです。
旦那は女性への暴力はありません。
同じ兄弟でも考え方は様々ですが、本質はやはり兄弟変わらないですよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧