報告のタイミング👶
現在👶7週目です。
切迫流産の疑いで安静中です。
実家の母親には伝えましたが、夫の両親にはいつ頃伝えるのがベストでしょうか…⁉
出産を経験してる姉は流産の可能性がない安定期前くらいがベストと言いますが、芸能人などだいたい3ヶ月くらいに発表してますよね。
嬉しい事なので早く伝えたいけど、流れたらと思うと…💧
タグ
新しい回答の受付は終了しました
私は妊娠が分かってすぐ報告しましたよ👶ちなみに4週の時分かりました‼その1週間後には切迫流産で自宅安静になったんですけど、その事もすぐに報告しました。特に何も考えず、親だから言いました💦旦那さんは何て言われてるんですか❓うちは旦那も早く義両親に伝えたい感じでした✨私はなんですけど、安定期ってまだまだだし、安定期に入ってから言うのもなんか寂しい感じがしました💧
『自分実家にも主人実家にも、家族に関わる報告は平等に』
私はそう考えています。
なので妊娠した時も同時期に報告でした。悪阻でほとんど寝たきりであることも含めて。
でもそれをきちんと伝えておいたおかげで、義両親が義実家側の親戚づきあいをある程度免除してくれたり庇ってくれたりしたので、ありがたかったです。
自分実家なら「体調が悪くて親戚の集まりに行けない」と自分からでも言えますが、旦那親族に対してはそうは言えません。それを義両親がフォローしてくれたので。
『孫を望む気持ち』と『私の体を案じてくれる気持ち』
実家も義実家も、同等なので。
でも私の場合は、義両親ともともと仲良かったからかも知れませんが。
私も7週目に切迫流産で一週間絶対安静でした。
義母には安静時期が終わって病院から『大丈夫』と言葉をもらってから報告しました。その時に『実は切迫流産で絶対安静と言われていたので報告が遅くなってすいません😠』と伝えました。
悪阻の時も気遣ってくれてありがたかったです。
主さんと同じ状態でした。私は、妊娠が解ったら両方の両親に話しました。
義両親の方が家が近かった事もありますが、喜んでもくれ心配もされましたが😠
色々甘えちゃってます💦足りない物をお願いして買って来て貰ったり。
話して良かったと思ってます😃
再レス失礼します💧そこまで言いたくない理由って何なんですか❓流産したらとか、心配かけるからって事ですかね❓元々の義両親との関係もあるけど、万が一流産してしまっても、一緒にその気持ちを分かち合えるんじゃないですかね❓流産してしまった事を責められるようなら安定するまでは言わない方がいいかもしれないけど、産まれるまで流産の可能性は0ではないし…💦友達とかには安定期に入ってからでもいいと思うけど、親だから早くてもいいんじゃないかと思います。主さんのお母様は、義両親と主さんとの関係を気遣っていらっしゃるんじゃないですかね❓自分の親には言って、義両親には言ってない事が分かれば、なんか角が立つ感じがするし…旦那さんと相談されてはどうですか❓
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

