小包ご不在連絡票(長文)

回答11 + お礼10 HIT数 1780 あ+ あ-

ぷっちん( 35 ♀ 6Joo )
06/09/22 01:40(更新日時)

私の家は実家の真裏です住所も違うし家も勿論ちがいます。
なのに…必ず私の小包は実家に届きます(/_;)

これは郵○局.ヤマ○.佐○関係なく配達されます…
数度各配達業に苦情言ったのですが郵○局以外は改善されません。

夏は常温で送られたチョコが溶けてたし…家にいても実家に不在票が入ってる状態です。
今日もオークションで落札した商品が不在票でした…o(*>ェ<)o
電話で連絡したらスミマセンだけです(`ε´)

なにかいい方法ないですか?私の家は住所付表札なんですが実家も住所入れた方がいいのかな…
アイデアあったら教えて下さい!お願いします。

タグ

No.131201 06/09/21 15:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/21 15:44
マコト ( 20代 ♂ 6G8pc )

①ぷっちんさんがもっと強くクレームつける。旦那さん引きずりだして、「ばっかも~ん* ̄0 ̄)ノ」って言ってもらう。

②来る時間帯、実家に入り浸り。

③実家のドアに貼り紙。

①がオススメ(`▽´)

No.2 06/09/21 16:02
お礼

>> 1 マコトさん…1はすでにしました(^^;)
旦那も怒り苦情言ったのですが全くかわりません。
2は…人によって私の家に配達されるんです(>_<)
3は…ちょっと恥ずかしいですよ(*^_^*)

配達は住所で持ってきます←こんな事いいながら住所違いに配達するんだもん(>_<)困ります…

今日はユッケ肉がきました!これでローストビーフを旦那に作って貰いましょう♪笑

No.3 06/09/21 16:14
マコト ( 20代 ♂ 6G8pc )

ダメですか…(-_-;)

じゃあ④の僕が出ていく(ノ>д<)ノ∠コノヤロ‐チョコトケルダロ‐

すいません…降参です(o_ _)o

No.4 06/09/21 16:32
通行人4 ( 20代 ♀ )

配達店ではなく、本社にクレーム入れる…ってのはどうでしょうm(_ _)m

No.5 06/09/21 16:35
お礼

>> 3 ダメですか…(-_-;) じゃあ④の僕が出ていく(ノ>д<)ノ∠コノヤロ‐チョコトケルダロ‐ すいません…降参です(o_ _)o 降参しないで~o(_ _*)o

諦めるしかないのかな…どうかしたら実家が小包あけちゃうし…
(*´Д`)=з

実家の表札…つけなおすかな( ̄~ ̄)

hpできたら教えてね♪遊びにくるから~('-^*)/

No.6 06/09/21 16:40
お礼

>> 4 配達店ではなく、本社にクレーム入れる…ってのはどうでしょうm(_ _)m ほ~っ本店ですか!?

ってどこだろ(?_?)
伝票は配達するセンターしか電番書いてない。

タウンページとかに本店って書いてあるのかな?
よりタウンページない(>_<)

調べて連絡してみます!貴重なご意見有難うございます♪('-^*)/

No.7 06/09/21 17:18
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

私は 配達の兄ちゃんと支店長呼び出して こんこんと説教して ブラックにでも 乗せていいから ちゃんと持って来い!って説教しました(`ヘ´) ちゃんと持って来ます

No.8 06/09/21 17:30
匿名希望8 ( ♀ )

預かってあげる義務はないから断ったら?
好意で預かってあげてるだけなのに、それが当たり前になるのも困っちゃいますよね😥
業者に「困るから本人宅に不在届け入れて下さい」って言ってやればいいんですよ!

No.9 06/09/21 17:37
お礼

>> 7 私は 配達の兄ちゃんと支店長呼び出して こんこんと説教して ブラックにでも 乗せていいから ちゃんと持って来い!って説教しました(`ヘ´) … うぐ…多分店長だと思うんですが…言ったけど無理でした(>_<)

最後らにはちゃんと指摘してますだのお宅の気のせいだの…以前いわれました(-_-#)

そりゃないだろ~(/_;)

結構宅配業の人…お高くとまってたりして不快な気分になります(+_+)

レス有難うございました

No.10 06/09/21 17:43
お礼

>> 8 預かってあげる義務はないから断ったら? 好意で預かってあげてるだけなのに、それが当たり前になるのも困っちゃいますよね😥 業者に「困るから本人… ですよね!
だいたい実家が小包預からなかったらいいんですが…でも実家の改善は無理そうです(>_<)

なんで実家に配達するんだろ~今日は不在票入ってたよって言われるまで私は朝からこのスレするまで待ってましたょ(-_-#)午前中着が昼過ぎ着なんて…最悪です。

しばらく伝票もとってみようかな…結構同じ人ばかりだったりして…汗

レス有難うございました

No.11 06/09/21 18:56
担々麺 ( 40代 ♂ gTfo )

④のレスと同じ意見です。
本社の連絡先は宅配業者のホームページ見たらどうでしょう?パソコンだけでなく携帯用もほとんどの会社が用意してるし、電話番号でなくてもメールアドレスとかもあるしね。
ここでちょっと主さんに質問!再配達はどっちに届くのかな?

No.12 06/09/21 19:12
通行人12 ( ♀ )

流通勤務です。
実家に住んでる人から『本人は住んでいない』と言ってもらわないと改善されないと思います。
不在票が主さんの手元にある=在住している扱いになっています。

No.13 06/09/21 19:17
お礼

>> 11 ④のレスと同じ意見です。 本社の連絡先は宅配業者のホームページ見たらどうでしょう?パソコンだけでなく携帯用もほとんどの会社が用意してるし、電… ヤマ○には本店ないの?配達するセンターしか出せない(>_<)
PCないし…(/_;)
今度きたら本店の連絡先きいとこう(-_-#)

再配達は実家ではなく~家です!
「また違うとこに不在票入ってましたよ!怒」で連絡してますから~家にきます。

本店は調べてみます!
レス有難うございました

No.14 06/09/21 19:22
お礼

>> 12 流通勤務です。 実家に住んでる人から『本人は住んでいない』と言ってもらわないと改善されないと思います。 不在票が主さんの手元にある=在住して… いやいや…それって伝票の住所が違ってもですか?一応実家で受け取った時がありその時「住所違うしここに持ってきても困ります!」とも数回私が配達人に言ってるんですが。

配達人ってコロコロかわるんですかね?連絡されてないのかな?電話しても変わらないし…(>_<)

レス有難うございました

No.15 06/09/21 20:11
通行人12 ( 30代 ♀ )

実際に実家で受け取ってしまっているなら、実家の住所で受け取ってもらえる扱いになってるという意味です。
実家に住んでる人に一旦『宛先違い』で受取拒否をしてもらい、その後主さんに直接連絡がありますので、自宅へ配送してもらえるよう誘導して下さい。

もし親所有の土地に新築されたのであれば、住宅地図が更新されていない可能性が高いですので、配送センターに電話して臨時登録してもらうと良いです。

No.16 06/09/21 20:15
通行人12 ( 30代 ♀ )

ちなみに、配達してる人は下請やバイトなので、配達人に言っても本部には伝わっていません。

宛先違いに配達したってことは、商品の紛失略取を誘発したり個人情報保護法に触れ処分の対象になるためまず報告しないはずです。

No.17 06/09/21 20:46
お礼

>> 15 実際に実家で受け取ってしまっているなら、実家の住所で受け取ってもらえる扱いになってるという意味です。 実家に住んでる人に一旦『宛先違い』で受… 配達の宛先が違って住所違うと言っても受け取ったら再度配達するんですか(?_?)以前住所は電話で登録してるか確認しました。私の住所も実家の住所も別々に登録はされてました。
でも住所違うと言っても配達する会社もどうなんだろぅ…この家を建てて5年以上もたつのに改善されてないのも変ですよね(^^;)

営業所に連絡しても無理だったので本店に連絡してみます。
再レス有難うございました♪

No.18 06/09/21 23:53
匿名希望18 ( 30代 ♂ )

配送の方に飲み物等のプレゼント♪会社にはクレームの嵐をかけるとキキメいいよ♪結局は配送の方も人ですからね。何件も回るとどうしても古株の方に場所を聞きます。主さんの家が間違って配達地図に記帳してある可能性高いです。家は仕事柄かなり配送業者使います。配送者には、気を使って損はないですよ♪無理な頼みや地区担当決まってる方なら、ホント良くしてくれます。間違い配送で来た際に、配送者に優しくしてみてね。良い方ばかりですよ♪

No.19 06/09/22 00:22
お礼

>> 18 古株か…実家が古株だから名前で判断されてるかもしれませんね(>_<)
実家は荷物取りにきてもらったりしてますし…
私の所は配達分が多いけどコロコロ人が変わって顔覚えきれないし…
名前で勘違いしてるんだろうな(*´Д`)=з

ご意見有難うございました。

No.20 06/09/22 01:17
お助け人20 ( 20代 ♂ )

郵便局で配達してる者です。配達してる側の考えだと、

①実家で受け取ってもらえたから実家に配達していいと思っている。
②真裏に家があることを知らない(誰が住んでるかわからない)。
のどちらかと思います。

同じ業者でもたくさんの人が配達してるので、一人の配達員に言っても、なかなか全員に伝わらないのかもしれません。

やはり実家の方が配達に来た人に教えてあげるのが一番かと思います。

No.21 06/09/22 01:40
お礼

>> 20 郵便局ですか…いつも配達人に言っても解決しなかったけどたまたま言いに行ったら所長さん?がでてきて指導します!いって次からピシャリと…郵便局も実家が顔がきいてるからかな…名前で所長さんでてきたし(^^;)

ヤマ○や佐○は営業所にクレームつけても改善しないし…本店にクレームします。

小さな郵便局だから指導も早いのかな?(^^;)
明日も仕事でしょ?夜更かし大丈夫ですか?笑
お仕事頑張って下さいね
レス有難うございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧