注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

養子について

回答40 + お礼15 HIT数 8011 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
10/05/21 07:53(更新日時)

現在5歳の女の子が1人います。
高校生の時に避妊をせず妊娠し、命は粗末にできないし自分達のせいだからと親の反対を押し切って高校を中退して出産結婚しました。
今は親はどちらも喜んでいます。

もう望まない妊娠は二度としないと、出産以来行為は嫌で、旦那がお願いしてくるくらいでゴムを付け排卵日を避けセックスは月一回しかしていませんでした。
旦那は今無職で経済的に余裕はありません。職は探しているのですが受かりません。今私が飲食店でアルバイトをして生活しています。

なのにも関わらす生理予定日頃に生理がこず。生理予定日頃にうっすら出血、着床出血なんじゃないかと思い、それ以来眠気や少し吐き気だるさ、ゲップ、最初に妊娠した時と症状が似ています、その少ない出血から一週間がたち、妊娠検査薬を使ったらうっすらですが陽性反応がでました。

まだ誰にも言えてないのでここに相談しにきました。
最低ですがもう自分にはもう1人子供を産み、育てていける自信がありません。
けど殺したくない…どうすればいいんでしょうか。病院に言えば養子に出すことは可能なんでしょうか。

No.1325572 10/05/19 17:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/05/19 17:59
通行人1 

自分が堕ろしたくないから養子ですか😨
産まれて来る赤ちゃんは可哀想ね😭


病院に言っても養子には出せないんやないかな…昔のドラマのみたいな話しやね😒

No.2 10/05/19 18:08
お礼

>> 1 産まれてくる子供を愛せる自信がないから愛してもらえる経済的余裕もある里親に育ててもらおうと考えています。
自分でもこの状況に混乱しててよく分かってません。

No.3 10/05/19 18:17
通行人3 

生んで育てられない状況なら、施設に入れられる

No.4 10/05/19 18:19
通行人4 ( ♀ )

産んでから児相に行くしかないのでは?

養子に、なれれば良いけど全ての子供達ではないよ。

No.5 10/05/19 18:46
通行人5 ( ♀ )

養子縁組を斡旋してる民間団体があります。

いくらでも養子を望んでいる夫婦がいます。

公共の施設と違って生まれたての赤ちゃんから引き取りの要望出して待ってます。

心に傷を負ってない赤ちゃんは大人気です。

特別養子が殆どなので、法律上は親子の縁はきれます。

調べてみて下さい。

生まれてくる赤ちゃんはみんな幸せになる権利があります。

大事に幸せに暮らしている子供達は沢山います。

No.6 10/05/19 18:53
通行人6 ( ♀ )

これからは避妊しましょう💦主さんピル飲めば❓
お子さんは施設もしくは義理の親に育てられるんだろうけど、、将来困ってもその子を頼ったりしないでくださいね💦

No.7 10/05/19 18:59
通行人7 ( 20代 ♀ )

生まれてからすぐに赤ちゃんポストに入れとけば

それやれば手続きなしで施設に入ったりできるよ。

No.8 10/05/19 19:16
お礼

そうですか。
ありがとうございます。

No.9 10/05/19 19:17
お礼

>> 4 産んでから児相に行くしかないのでは? 養子に、なれれば良いけど全ての子供達ではないよ。 全ての子供達が養子になれるとは限らないんですね。

No.10 10/05/19 19:18
お礼

>> 5 養子縁組を斡旋してる民間団体があります。 いくらでも養子を望んでいる夫婦がいます。 公共の施設と違って生まれたての赤ちゃんから引き取りの… 参考になることを教えて頂きありがとうございます。
調べてみます。

No.11 10/05/19 19:19
通行人11 

区役所に相談して乳児院に渡す契約をするか(話し合いで決めるので許可がなければ勿論預けられません)

自分で産んで赤ちゃんポストに入れるか


産んだあとに施設に預けるか



里親を推進している産婦人科を探して養子縁組の手続きをしてもらうか



ですね



殺すよりは…
産んで

本当に子供がほしい人に差し上げるのも

赤ちゃんには幸せかもしれませんね


親としてはあなた失格ですけどね…



でも



人間失格になるよりはいいんじゃないですか

No.12 10/05/19 19:22
通行人12 ( ♀ )

あまり言いたくはないのですが…


娘さん5才ですよね…。
これからお腹が大きくなり、弟か妹ができると言うことが理解できるかと思います。
そのなかで引き離すことをどう説明するのか…。
育てられないからでは説明にならないと思いますし、少なからず娘さんにも傷ができるかと思います…。

旦那さんに頑張ってもらって、育てる方向には行きませんか?

中絶は言いたくないのですが…。
生まれるまでの命が育っている間の娘さんの心境・環境も考えた方がいいですよ…。

No.13 10/05/19 19:22
通行人13 ( 20代 ♀ )

上のお子さんが5歳だと、お腹が大きくなった→赤ちゃんが生まれると大体理解してますし、記憶もしっかりしてる頃なので誤魔化して忘れられる年でもないですよね?

親が育てられなくて妹か弟が養子(もしくは施設)に行ったという事実で、これからずっと苦しむことになりませんか?

No.14 10/05/19 19:24
お礼

>> 6 これからは避妊しましょう💦主さんピル飲めば❓ お子さんは施設もしくは義理の親に育てられるんだろうけど、、将来困ってもその子を頼ったりしないで… ゴムで避妊してたんですが…
やはりピルが確実性がありますよね。
バイトと娘の用事で病院に行く時間をとっておらずピルを服用しなかった事大変反省しています。
今日は陽性反応が出てバイトに行ける状況でわないのでお休みしました。
子供を頼るなんて事はしません。

No.15 10/05/19 19:28
お礼

>> 7 生まれてからすぐに赤ちゃんポストに入れとけば それやれば手続きなしで施設に入ったりできるよ。 赤ちゃんポストの話は聞いていますが行けないと思います。

No.16 10/05/19 19:45
お礼

>> 11 区役所に相談して乳児院に渡す契約をするか(話し合いで決めるので許可がなければ勿論預けられません) 自分で産んで赤ちゃんポストに入れるか … 参考になります。
もう親失格ですし人間失格なのも充分分かってます。
最低最悪の人間だからこうやって聞いてます。

No.17 10/05/19 19:50
通行人17 ( 30代 ♀ )

殺すことが出来ないから産む…でも育てられないから捨てる…。

小さな命を消してしまうのは本当に悲しく避けたいことだとは思いますが、私はこの2つに差があるとは思えません…。

むしろ自分を正当化しているように思えます。

産んで育てられないのなら、悲しい選択をしてでも自分をいましめ責任をとることが大切だと思います。

産まれてきたら生きていかなければいけないんですよ。

あなたの罪悪感なんかよりはるかに辛い思いをすると思います。

養子になっても幸せな生活ができるともかぎらない。

色んな意見があると思いますが、私なら産みません。

No.18 10/05/19 19:51
通行人18 ( ♀ )

子供だって一人の人間ですよ
産んでから、こうすればいいああすればいいと
考えても、その子の将来に責任もてないでしょ
今、産んでも愛せない育てられないなら
自分と子供のために堕胎するほかないですよ
安易に産んで傷つくのは子供なのですから。

No.19 10/05/19 20:05
お礼

>> 12 あまり言いたくはないのですが… 娘さん5才ですよね…。 これからお腹が大きくなり、弟か妹ができると言うことが理解できるかと思います。 そ… そうですね。
娘が問題ですよね。どう説明してあげればよいか自分でも分かりません。

旦那はセックスをせがんできて断るとだだこねてスネる人です。してくれないと仕事探しにいかないよ?みたいな事を平気でいう奴です。
面接も落ちて落ちて落ちて期待していません。けど自分がその旦那選んだのがバカだったので。ちなみに旦那は仕事もせず、娘の育児も手伝うこともせず、娘の行事も何も興味を持ちません。次の子を産んでも愛してもらえないでしょう。私は娘でいっぱいいっぱいです。

次子供を産んで育てるとしたら不安しか見えません。
普通の親なら産まれてきてありがとうって思うのに今の私ならなんで産まれてきたのしか思えないくらい余裕がありません。
最低ですが。

No.20 10/05/19 20:11
お礼

>> 13 上のお子さんが5歳だと、お腹が大きくなった→赤ちゃんが生まれると大体理解してますし、記憶もしっかりしてる頃なので誤魔化して忘れられる年でもな… そうですね…。
やはり中絶の道でしょうか。
けど生きてたらいい事があるかもしれないから。
育てたい気持ちも0ではないんですが。産んだら自分の中に今まで詰め込んだ何かが爆発してしまいそうで怖いです。

No.21 10/05/19 20:13
お礼

>> 17 殺すことが出来ないから産む…でも育てられないから捨てる…。 小さな命を消してしまうのは本当に悲しく避けたいことだとは思いますが、私はこの2… そうですね。
いい事があるかもしれないけど悪い事ばかりかもしれませんよね。
よく考えます。

No.22 10/05/19 20:19
お礼

>> 18 子供だって一人の人間ですよ 産んでから、こうすればいいああすればいいと 考えても、その子の将来に責任もてないでしょ 今、産んでも愛せない育て… 生きてて傷つくことはあっても
死んだら傷つくことも何もできませんよね。なんで捨てるなら産んだって子供は必ず思うかもしれないけど死んだら考える事も何一つできないから。

その生と死の狭間で揺れてます。
自分の手で不幸、傷つけたくはない、確かに最低な親です。

No.23 10/05/19 20:22
通行人23 ( 30代 ♀ )

捨てるより
殺した方が
子供のため???

生まれてこそ
悲しみも喜びも感じられるのに
その権利さえ奪うの?

幸せになるか不幸せになるかなんて
誰にも分からない

でも、産まれなきゃ
幸せにも不幸せにもなれない

捨てるわけじゃないでしょう
命をこの世に送り出すことは
いけないこと?
育てられないのは無責任?

望んで生んだ親に育てられても
幸せになるとは限らない

それなら
今ある命と
未来の親に
その子の幸せを願っても構わないと思います

せっかく生まれた命

どうか絶やさないで下さい

No.24 10/05/19 20:22
通行人12 ( ♀ )

うーん…。

仕事の面接は努力している方ですか?
甘えてだらだらしている方ですか?

あまり簡単に離婚を勧めたくないですが、一人で育てるのもひとつの選択です…。

旦那と一緒に頑張る。
旦那と離婚して一人で頑張る。
中絶する。
養子にだす。

旦那さんが積極的に危機感感じて就活しているのでしたら、両親に頭を下げて起動にのるまで少し助けてもらう。

考えが安易かもしれませんがいくつか方法があるかと思います。

主さんの両親には相談しましたか?
本来はまず旦那に話しですが、そこまで主さんが悩んでいるのでしたら、まずお母さんに相談してみては?

たぶん…その方が選択肢も増えるのでは?と思います。
娘さんも心配ですしね…。

No.25 10/05/19 20:27
お礼

>> 23 捨てるより 殺した方が 子供のため??? 生まれてこそ 悲しみも喜びも感じられるのに その権利さえ奪うの? 幸せになるか不幸せになるかな… そう言って頂くと気が楽になりました。ありがとうございます。
命絶やさないでいこうと思います。

No.26 10/05/19 20:31
お礼

>> 24 うーん…。 仕事の面接は努力している方ですか? 甘えてだらだらしている方ですか? あまり簡単に離婚を勧めたくないですが、一人で育てるのも… ありがとうございます。
だらだら甘えて危機感を感じていません。
他人にはいい人ぶるタイプなので私の両親とかには今お仕事探して面接うけてますので安心して下さいとかいう人です。妊娠した事は両親にはまだ伝えてません。頑張って相談してみます。

No.27 10/05/19 20:31
通行人11 

再レスです



『特別養子縁組』で検索してみてください



多分あなたの知りたい情報がたくさん得られるはずですよ





ただ



五歳のお子さんは小学生になりますよね

あなたが赤ちゃん産んでから何が何でも『死産』と言えるか


いつか大人になったときに戸籍に自分の隣に『子』そして『養子』と記載されたそれを突き付けられた時になんて話すのか…



そしてご主人やご両親にはなんていうのか…



戦う準備や勇気はありますか…?



よく落ち着いて考えてみてくださいね

No.28 10/05/19 20:40
お礼

>> 27 ありがとうございます。調べてみます。そうですね。
よく考えます。

No.29 10/05/19 21:08
通行人29 ( 20代 ♀ )

主さんはとっても子供想いの優しいママなんだと感じました。

だからこそ悩んでるんですよね。

本当は手元において、自分の手で育てたいはず。

違ってたらごめんなさい。


選ぶ道はイロイロありますが、後悔しないようにたくさん考えてみてください。

No.30 10/05/19 21:17
通行人30 ( ♀ )

主さんの妊娠について、旦那さんは何も言わないの?

妻子養えずにやる事やって、ホントに情けない男だね⤵

食いつなぐ為にバイトでもいいから稼いでこいって殴ってやりたい👊

生むにしろ生まないにしろ、両親、義両親には話さなきゃ。そうすれば、選択肢も広がるかもしれないし。
主さんは自分達の生活と娘さんの事で大変だから、客観的な意見も必要だと思うし。

私が親だったら、とにかく旦那ボコボコにするね😠

主さん、頑張りすぎないでね。

No.31 10/05/19 22:04
通行人31 ( ♀ )

子供手当てが出るから大丈夫です。
子供の医療費も中学生まで無料ではないですか?

No.32 10/05/19 22:13
通行人32 ( ♀ )

養子縁組は 良く分かりませんが 主さんが産んで育てられないなら 乳児院になると思います。 産んだら すぐ連れていかれます。 貴女は抱くことも 出来ません。 どんな理由でも母親であることを放棄 するのですから・・よく考えて下さい

No.33 10/05/19 22:31
通行人33 ( ♀ )

簡単に養子なんか皆なれるわけじゃないし、生まれて一生親に捨てられたという思いを背負わせるより育てる気がないなら諦めた方がいいですよ。

貴方がもし生まれた瞬間から親無しで施設に入れられたらどんな気分になりますか?

一人の親なら子供の立場になって考えてください。

No.34 10/05/19 22:52
通行人34 

離婚して母子家庭になったほうが生活楽なんじゃない❓


母子手当てもでるし、出産まで、実家にお世話になるなり…実家が頼れないなら生活保護受けるなり…


そうしたら、がむしゃらには働かないといけないだろうけど、何とかやっていけるんじゃない❓

高校も進学できるよ。
奨学金もあるし…


ヒモ旦那から離れられないならアレだけど…

No.35 10/05/19 23:18
お助け人35 ( ♀ )

産婦人科勤務ですが、そういう方がたくさんいらっしゃいます💧産んで養子に出したい、施設にあずけたいと相談をされますがそうなった場合の手続きはものすごく大変です😥今は娘さんで手一杯ならそれもできない状態ではないですか❓


それから養子に出す場合は産んだ瞬間から赤ちゃんと二度と面会は出来ません💨その子が大きくなってもです💦初乳は哺乳瓶であげます☝
規則なのでこちも心苦しいですが、ただお腹を痛めて産むだけで何も残りません…皆さん虚しさで泣いています⤵


お腹に10ヶ月いた命がすぐに手から離れるわけですから辛いと思います…

中絶を選ぶのはあなたのためでもあるわけですから、先の事も含めて考えてください💨

No.36 10/05/19 23:22
むう ( 30代 ♀ 2JHZw )

私も旦那と離婚するのが一番だと思います。

命を大切にしたいという気持ちは解りますが、手放すと決めてるのに産むということは、あなたのエゴだと思います。命を大事にする意味をはき違えてる気がします。

子どもは産むより育てる事がはるかに大変だと思います。
勿論出産は命懸けですが。
産んだからといって、命を大事にしてるって事にはならないと思います。責任もって自立するまで育てる事で、産んだ責任が果たせるのだと思います。

自分で育てられないのに産むことは、無責任です。


私が主さんの立場なら、今回は諦め、自覚0の旦那と即離婚します。


主さん、きつい事を言いましたが、今居るお子さんしっかりみてあげてね。

頑張ってください。

No.37 10/05/19 23:23
通行人37 ( 20代 ♀ )

産婦人科で働いていた頃の話しです。

当時、大学生の娘が出産しました。
ですが、育てられなくて退院後は施設行きが決まってました。
なので、その赤ちゃんだけ外から見えないように隔離されていました。
ほかの赤ちゃんは、新生児室からみえるのに…。
もちろん、情が移るからという理由で、母親には会わせることはありませんでした。

みていて、とても切なかったのを覚えています。

子供のことを1番に考えられるのならば、選択肢をひろげてみてください。

お子さんを育てているのならば…、母親ならばもっとよく考えて調べてから結論をだしてください。

あたしは、シングルで二人の子供がいます。
確かに、大変です。

でも、二人いてくれるから幸せです。

No.38 10/05/20 02:32
通行人12 ( ♀ )

31さんがおっしゃる中学生までの医療費無料は東京都だけだと思います。
違っていたらすみません。


主さん、ひとりで抱え込まないで下さい。
先程も書きましたが、ご両親へ相談することによって何か良い方向へ導いてくれると思います。
どちらにせよ妊娠してお腹大きくなれば、両親・義理の両親どちらにも内緒にはできないですし…。

旦那が頼りにならないのが一番の問題でしょうが、ひとりで考えるには辛すぎます…。

あと、嫌な事を言われる可能性もあるかもしれませんが、親に相談する前に旦那にも一度話しした方がいいかもしれませんね…。自分の知らないところで話がされていると、機嫌悪くなってややこしくなっても困りますし、旦那の態度でも考える選択肢が出てくると思います…。

もしかしたらヒモ状態の旦那抱えるより、シングルの方が精神的にもいいかもしれないですよ。
働かないは子供に無関心だは…ならね…。

No.39 10/05/20 03:09
通行人39 

私も主さんのエゴだと思います。育てられないのに生むのは無責任。命は大切。でも、その命を大切にできない状況なのにこの事態を招いた主さんは命を大切にできてない。あなたは中絶して、自分が殺してしまったという事態から逃げたいだけなように文章読んでて感じました。

No.40 10/05/20 04:00
通行人40 

35さん、どこの産婦人科でもその様な事があるのですか?
私の友人(大阪在住)が子供に恵まれず岡山ベビー救済と言う所に登録していますが。
100人待ちとの事なので、横からスイマセンがよければ教えて下さい。

No.41 10/05/20 07:33
通行人41 ( 20代 ♀ )

私も中絶は反対派で殺したくない気持ちもわかりますが生む前から養子にだすつもりで出産を選ぶなら子供が可哀想すぎます。生まれたときから母親に抱かれる事もお乳も貰えなく愛情をもらえなく育つなんてあまりにも酷いと思いますよ。主さんの考えはただのエゴ😢中絶を拒否するなら頑張って育てて下さい。きっと生まれてみたら頑張れますよ。

No.42 10/05/20 09:04
通行人42 

「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)のある熊本の慈恵病院は、フリーダイヤルの電話相談を24時間受け付けています。
熊本県、熊本市、石川県の行政でも、妊娠して悩む人の電話相談を受けています。
円ブリオ、ライフホープネットワークなどの民間団体もあります。

欧州では育てる自信のない母親が匿名で出産して赤ちゃんとしばらくすごし、養子にだすか自分で育てるか決める匿名出産の制度があります。フランスやドイツの事例があるようです。
このスレッドで産婦人科の現場の方のお話をうかがって、日本もそういうしくみができるといいなと思いました。
中絶するか顔も見ず抱かずに養子に出すかしか選択がないとしたら、母親にとり、人道的ではないと思います。

中絶は究極の親のエゴです。
人生をプレゼントしてあげられるのは親だけです。
命の生殺与奪を親だけが握っています。

悩み苦しみのなかにあって、新しい命に人生をプレゼントしてあげようという主さんの心映えに打たれます。

No.43 10/05/20 10:29
通行人43 ( ♀ )

そんなくだらない旦那と別れて、出産まで母子寮入るか実家に住まわせて貰い、産後頑張って働いて自活したらどうかしら。

それだけ強い気持ちがあるなら、養子に、なんて逃げずに自分で覚悟と気合い入れて育てる方が良いんじゃないかしら。
堕胎は嫌だけど育てられないなんて、自分だけが傷つかない様にしてる甘えに聞こえちゃう。

投げ出さないで、頑張れるなら…
いえ、投げ出さないで頑張って下さい、お母さん!

No.44 10/05/20 12:02
通行人44 ( 20代 ♀ )

スレよんでてとても悲しくなりました💧

産み育てたいけど無理。
でも命は殺したくない。

つらいですね😢

でも私は初めから養子にするつもりで産むのなら中絶してもらいたいです。ひどいと思われるかもしれないけど。

実親の愛に勝ものはないと思います。中にはろくでもない親もいます。
親がちゃんとしてなくても、真っ直ぐそだってくれる子供もいます。でも確実に心に傷を背負う人生になると思います💧

簡単に避妊もせず妊娠し中絶中絶‼って考えを持つ人の心理は理解できません。
ただ
主の場合、子に愛情がある人、優しさ人だからこそ、中絶できなくてせめて養子にだしたい。はたしてそれは子の為❓❓

自分が産む命に一生の責任をおうのが愛なのではないですか❓
産むのは勝手です。
産まれた後の責任を初めから放棄するのなら…奇麗事で言い訳するのは一番の近道なのかもしれませんが💧
出来ることなら主には頑張ってもらいたいです😢

No.45 10/05/20 12:32
お礼

みなさん真剣に考えて下さり本当に本当にありがとうございます。お一人お一人にレスしたかったんですが、朝一で産婦人科に駆け込んで見てもらいに行ったところエコー検査で袋など見あたらず、尿検査では陰性でした。
ただ血液検査で100%分かるみたいなので今日採血してもらい、生理きてもこなくても再来週にまた産婦人科にきて下さいと言われました。
排卵日が遅れててまだ妊娠してる可能性もあるそうです。
けど高体温ゲップなどだるいのと気持ち悪い症状はあるので頑張ります。

No.46 10/05/20 15:23
通行人32 ( ♀ )

再です うちの方も 母子は 医療費も 保育料もタダと聞いてます。兵庫です

No.47 10/05/20 15:37
通行人47 

上の子を育てている中で二人目を養子縁組に出すというのは、上の子が妊娠中の様子を知ってるわけですから教育上良くないと思います。
早期におろすか、産んで、二人は育てられないならどちらかをしばらく預けるか。
子供手当なんかもいつまで続くのか、あまりあてにはならないですからね。でも少なくとも、いつまでも無職の旦那は要らないと思います。選ばなければ仕事はありますよ。若いし、ただの甘えだと思います。

No.48 10/05/20 20:40
通行人48 ( 20代 ♀ )

44さんに同意です。

No.49 10/05/20 21:22
通行人49 ( ♀ )

皆さん、主さんを優しい人・愛情ある人と仰いますが、私にはそう思えません。
避妊したけど妊娠した。それは仕方ないでしょう。でも、育てられないのに産んで他人任せにしようとする・無職の旦那と別れもしないで一緒にいる、そんな人が本当に愛情ある人でしょうか?ただ、自分が傷付きたくなくて逃げてるだけの無責任な人にしか思えません。
自分では何もしようとしないで他人に責任を押し付けないでください。産むことも育てることも中絶することも、全て主さん自身が背負うべき責任です。
まだ、妊娠確定ではないようですから、妊娠してないといいですね。欲しくない主さんには子供ができて、欲しい私には子供がいない。何だかあまりにも無情ですから。

No.50 10/05/20 22:46
お助け人50 ( ♀ )

デキやすい体質なんですね💦子供は出来れば実親が良いですし生活できないからと他人に渡すのは可哀想だと思います。不況の世の中だから仕事見つからないのは仕方ないですが条件つけないで探すのは厳しいですか❓見つかるまで、いっそのこと水商売させるのは❓ 私が何年か前に面接した風俗店は店長が子供の為に普通の仕事したいけど短期間で沢山稼がないとならないからと水商売の経営始めたそうです。浮気の心配だとかそんな事気にしていられないです。私も今は少しですが週末は風俗に行ってます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧