姑に子供を預けるのが怖いですが、皆様はどうですか⁉
現在育児休暇中です。子供が一才になる頃、保育園に預けて仕事に行きます。そうなると、近くに住む姑が迎えに行ったり、また姑の家で子供が待ってたりすることもこの先あると思います。そこで、とても不安なんですが姑に預けるのが怖いのです。いつも見ていて危なっかしいです。赤ちゃんが居るのに机の上に油の鍋を置いてやる、串カツをして案の定イカを揚げた時、油が跳ねました。赤ちゃん非難させたから良かったものの…それとか首すわってないのに椅子に座らせてたり。なんか怖いです。姑の家はマンションの三階だし、目を離してる時に落ちたらどうしようとか、変なもの食べさせられたら?とか色々考えてしまいます。主人の足に赤ちゃんの時、お味噌汁をかぶって出来たケロイドがあり、それを見てると余計不安です。少しの間でも怖くて預けるのは嫌です。でも主人は姑に頼まないといけない時は頼めといいます。私が心配しすぎでしょうか。皆様は子供を姑に預けるのは平気ですか?
新しい回答の受付は終了しました
主さんの話しの通りなら、
主さんの姑さんには、危なくて預けてはいけません。
●身体障害者になってしまうかもしれない。
●事故で死んでしまうかも知れない。
姑さんに預けなくて済む方法とか、
専業主婦で頑張るべきだ。
私なら絶対預けません。信用できないですし、後悔してからじゃ遅いです!だいたい、油の鍋を机に置く…?😨って、常識あるなら、赤ちゃんいるのにわざわざそういう事しないでしょう😫ありえない事になる前に、そんな姑にはあまり近付きたくありません😱
預けるなら文句言えないですよ 私なら預けません どうしてもと言う場合はベビーシッターを雇います
たまに祖父母が子守中に事故がありますが 他人なら文句も損害賠償も言えますが親には言えませんから‥
心配なら預けない方法を考えていた方がいいです
そもそも迎えがそんなに遅くなるんですか?
うちも姑は信用出来ません。どうやって子供育ててきたんだろう😥と思います。私が一緒の時しか子供を相手させれませんし預けるなんてとんでも無いからきっちり断っています。後で後悔したくありませんので。
保育園を、主さんがお迎え行ける時間まで延長させてください。
近くに実家、義実家なくて、子供を保育園に預けて働くママはたくさんいます。
私もそうです。働いてから1年ちかく、私以外の誰も送り迎えしたことありません。
主人は朝早く夜遅い帰宅なので頼めません。
姑さんに預けて何か大怪我や、万一、命をおびやかすことがあれど、それはもう親の判断ミスであり姑さんだけ責めれません。取り返しつかなくなってお子さんの未来をつぶさないであげてくださいね。
保育園に、姑には渡さないで下さいというとか。
ただし、姑に面倒見てもらいたくないなら、お子さんが風邪ひいても頼らないって事です。
預け始めは月半分近く熱で仕事にならないかも知れませんよ。
病児保育の利用と旦那さんの教育が不可欠です。
自分が預けたくなくても、孫のお世話にやる気満々の祖父母っていますよね💧
ましてや嫁である主さんが仕事をしているとなれば、お迎えその他やりたくて仕方ないかもしれない😱
『保育園の様子を把握したいのでお迎えは私が行きます』
『自宅と保育園を往復するリズムに慣れさせたいので』
『本当に困った時にはお義母さんにお願いすることが出てくるかもしれません(ホントは頼る気なんかないけど)。まずは出来るところまで自分達でやってみたい』
等々、言ってみてはいかがですか。
私の場合は義母ではなく、実両親が、危なっかしくて預けられません。チャイルドシート無しで車に乗せたり、「お前はバカだ」みたいな他人を否定する事を平然と言ったり、昼間からお酒を飲んで酔っ払ってたり、家が片付いてなくて、もし地震があったらこの棚や箪笥が倒れてくるんだろうな~という部屋の造りだったり……。
実家、行きたくないですねぇ……💧
皆様、ありがとうございます。一括で申し訳ないのですが…皆様のご意見を読ませてもらって、私は間違っていないことを確信しました。私は、姑に子供を預けるのが一瞬でも嫌なんです。仕事は行きたくないけど生活の為に仕方ないのです。勤務時間は9時~17時30分です。仕事が始まっても全て自分で送り迎えするつもりでいます。ですが、主人はそんな姑に育てられているので何とも思ってないのです。私が怖いと思う事が主人には普通みたいで…むしろ私が神経質で心配性だという感じです。だから主人は、私が例えば残業になった場合、母親に頼めばいいと言います。多分姑も一日中家に居る人なので迎えに行きたいと言うと思います。そして主人が迎えに行く日があったとして、例えば急に無理になった場合、間違いなく姑に頼むと思います。
私は何とかして主人にも分かってもらいたいけど主人の母親なのであんまりな事が言えず…どうやって阻止しようか悩んでます。大切な子供の命なので強くならないといけませんが…
絶対なにかある。
なにかあってからでは遅い。
絶対やめるべきです。
働くために子供犠牲にしてはいけませんよ。
子供は被害者になります。
絶対に預けないでほしいです
母親のあなたしか守れませんよ
生きがいなのはいいけど事故につながることはやめてほしいですね
うちの姑も昔ベビーカーから子供落としたり産んだのを一瞬忘れて床にいた子供を足で踏んでしまったとか目を離したら自転車から落ちたとかおそろしい話ばかりです。
みんなたくましく育ちましたが孫は別みたいです。
たまに危ないので私が目を離さないようにしてます😢
とにかくお互い守るためにがんばりましょう😄
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
大学生の娘のカバンが開いていて、ふと何気に見た時に薬の袋みたいなものが…22レス 467HIT 匿名さん
-
周りと育児の悩みが真逆過ぎて、他のママさん達と共感し合えない、場合によ…15レス 303HIT 匿名さん
-
24歳の長男は昨年退学した。アルバイトで働く。家でゲームすることが多く…6レス 243HIT 匿名さん 1レス
-
恥ずかしながら飲酒運転(自転車)で職務質問をされました。 梅酒の…10レス 233HIT 匿名さん
-
高校生の息子のお金関係のトラブルです 息子が同級生の友達の時計を10…62レス 2555HIT 主婦さん
-
義両親が義弟の子を溺愛していました。ところが義弟が離婚したら孫からは一…9レス 266HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧