テーブルに座らせる

回答14 + お礼14 HIT数 3699 あ+ あ-


2010/05/21 17:48(更新日時)

先日、子供(小学生)の友達のママさんが久し振りに遊びに来ました😃1歳の子供さんも一緒だったのですが、和室に座らせると泣いてしまうので、ママさんと一緒にダイニングでお茶をすることにしました。

1歳の子を抱っこしている…または、隣の子供用椅子に座らせる…なら理解出来るのですが、そのママさん、何故か子供をテーブルの上に座らせました😲テーブルの上に座った子供は、ティースプーンで紅茶をすくって遊びだし、テーブルはビショビショ💧

大人用のお茶菓子を出す際にも『○○ちゃんが欲しがるから出さない方が良いかな❓』と聞いたのですが、「良いよ、良いよ😃」と言うので出したら、やはり1歳の子が手を出し、ベタベタに😱

ビックリしたのですが、私の子供はもう大きいので、《1歳児の育て方》をすっかり忘れてしまいました💦皆さん、お茶する時はこんな感じですか❓

No.1326369 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

ありえない💦
私も1歳の子供いますがそんな事できません💦💦
汚さない様に気を使いながらお茶します💨

No.2

1歳のころって、ゆっくりお茶なんてしてられないですよ。間違いなく椅子に長くは座っていられないのでローテーブルでお茶して、子供にこぼされないかヒヤヒヤしてました。
テーブルに座らせたのはいただけませんが、相手のママは主さんのお宅だからと主さんの意向を尊重し過ぎたとは思えませんか?
大人用のお菓子をせっかく用意してくれることや、せっかく招いてもらっても子供が騒いで話ができないと申し訳ないから子供のやりたいようにさせた・・・などなど。

No.3

>> 1 ありえない💦 私も1歳の子供いますがそんな事できません💦💦 汚さない様に気を使いながらお茶します💨 ①さん ありがとうございます🙇

『私自身どうだったかな❓』と、遠い記憶を辿ってみたのですが、全く思い出せず…😔(最近、老化現象か忘れっぽくて💦)

ただ、『自分ならどうするか』と考えた時に、『テーブルの上には座らせないなぁ』と思いまして、聞いてみました😃

①さんは《有り得ない派》ですね👍

No.4

>> 2 1歳のころって、ゆっくりお茶なんてしてられないですよ。間違いなく椅子に長くは座っていられないのでローテーブルでお茶して、子供にこぼされないか… ②さん ありがとうございます🙇

そうなんですよ‼1歳の時はゆっくりお喋り…は無理だと私も思ってはいるので、『嫌だな~』と思いながら、見て見ぬ振りをしました😉

スレッドで不足した分を書き足させて頂きますが、当日は大人用のお菓子をわざわざ用意したわけではなく、上の子達のおやつの余り物で、ママ友達が持参してくれた分も含みます。

②さんにお伺いしたいのですが、もし②さんがお友達の家にお茶をしに行ったとして…お気に入りのおもちゃとか、気を逸らす道具は持参されませんか❓

No.5

1歳の娘がいますがまさかまさか💦テーブルの上なんてのせませんよ!まして人様の目のつく場所なんてなおさらです😣💦 うちは子供用の椅子にのせますが、椅子から脱出するのもなおさせたいくらいです。
うちは旦那が厳しい方なので家でもテーブルのうえにのったら手の甲をパチンとしていけないことだよと教えてますよ

No.6

子供のおもちゃやお菓子は持参します。ただお店でお茶やランチなどの場合と違って友人宅だと正直少し気を抜いてしまうこともあります。

No.7

>> 5 1歳の娘がいますがまさかまさか💦テーブルの上なんてのせませんよ!まして人様の目のつく場所なんてなおさらです😣💦 うちは子供用の椅子にのせます… ③さん ありがとうございます🙇

私もテーブルの上には乗せませんし、子供もテーブルの上に乗った記憶がないのですが、それが《乗せないように躾た》のか《元々乗らなかった》のか記憶が定かではなく…💧(こんな状態なので、人様に育児アドバイスは絶対に出来ません😱)

No.8

>> 6 子供のおもちゃやお菓子は持参します。ただお店でお茶やランチなどの場合と違って友人宅だと正直少し気を抜いてしまうこともあります。 ②さん 再レスありがとうございます💕

私も持参する派です😊友人宅だと、気を抜いてしまうものなんですね。私はつい『(子供がじっとしていられないのは当たり前だけれど)おもちゃ等、気をまぎらわせる物を持って来てくれれば良いのに~』と思ってしまいました💧(すみません、性格悪くて😢)

No.9

いますよね~そういう親💧私は友人に使用済みの丸めたオムツをテーブルに置かれ絶句してしまいました😨

外で会う分にはいいけど自宅には二度と呼びたくないですね😒

でも距離おくのが1番‼かな😏

No.10

>> 9 ⑨さん ありがとうございます🙇

丸めたおむつ😲⁉それは、ちょっと潔癖入っている私には無理です😭お友達の家に遊びに行った時、ウンチのおむつ替えをリビングでされた時もイヤでしたもの💧お友達本人は《いつものこと》で慣れっこでしょうが、『何故、ここで~💦』と出されたコーヒーをじっと見つめてしまった私です😁

距離…実は置いていまして、会うのは半年振りくらいでした💦距離を置くには、置くなりの理由があったのに…忘れていました😱

No.11

私もありえないと思いました><

テーブルの上もお菓子の件も…
常識的に(人それぞれありますが)考えてちょっと…
仲良くてもそれほどでなくても気分の良いものではないですよね⤵

No.12

>> 11 ⑪さん ありがとうございます🙇

あまりにも普通にテーブルの上に座らせたので、驚くと同時に、『あれっ⁉普通のことだっけ❓』とちょっと錯覚してしまいました😂

お菓子は食べたものをまた、お菓子を入れていた器に戻すので、ほとんど食べられず…😭上でも述べましたが、私はちょっと潔癖で、我が子の食べ残したものもダメなので、他人の子供の唾液のついたものは食べられません🙅そして、ケチなので『勿体ない~😱』とも思ってしまいました💦

No.13

んっ??
2さんの意見がイマイチ分からない。

主さんを尊重しすぎたって…何…?

いくら親しい友人宅でも、非常識かと思いますが。

親しき仲にも礼儀ありですよ。


私は我が子の食べ残しは平均だけど、他人の子供のは無理ですね。

まず私なら、テーブルに座らせた時点で『テーブルの上は困るなぁ…行儀悪いでしょ』と言います。

それで不機嫌になるようなら縁を切ればいいだけの話。

No.14

>> 13 ⑬さん ありがとうございます🙇

私は②さんの仰っていることは《招待した私が不愉快(1歳の子が愚図ってお喋り出来なかったり、用意したお菓子を食べなかったり)にならないように気を遣っていたから、ある程度自由にさせていたのでは❓》と解釈して、『そうなのか~‼』と納得していました👌

ママ友達が全く悪びれた感じがなく「子供ってテーブルに乗りたがるよね😚」と言うので『えっ⁉座らせるの⁉汚いじゃないの~😱』と思いつつ、『あぁ、そんなものかな❓』と思ってしまいました😥

次回があれば、『テーブルの上には乗せないでね☝』と言ってみます。次…あるのかな💦

No.15

13さん、私の意見、そんなにおかしいでしょうか?
主さんには理解していただいたのでよかったですが・・・。
もちろんテーブルの件は論外ですよ。

No.16

あり得ないですね💦
一才何ヵ月なのか分かりませんがダメと教えれば分かりますよね😓
しかも人様の家なら尚更気をつけるものだと思いますが、普通は…

私ならテーブルの上に乗ったら「危ないから乗らないでね~」と注意しちゃいますがね💧
お菓子もべちゃべちゃにされたくないのでその子の分だけ別に取って、他のは避難させてしまいます😅

その位は躾の範囲内だと思いますが困ったママ友⁉ですね💦もう呼びたくない💦

No.17

>> 15 13さん、私の意見、そんなにおかしいでしょうか? 主さんには理解していただいたのでよかったですが・・・。 もちろんテーブルの件は論外ですよ。 ②さん 再々レスありがとうございます🙇

実は、⑬さんは、私の考えに近いのです💦どんな理由であれ、『テーブルに座らせるのは…どうなの❓』ということと(これは②さんも同意見ですよね😚)、お菓子の件も、『先を見越したら(私は欲しがるだろうことが予想出来ましたから)断ってくれて良いのに😣』とか…他にも色々…💧

私は、考えるのが遅いのでその場で言えず、後から『あれは何だったのだろう❓』とか『あれは変じゃないかな❓』とか思ってしまうタイプで、とても損な性格だと思います💧宗教やマルチに誘われやすいです⤵

No.18

>> 16 あり得ないですね💦 一才何ヵ月なのか分かりませんがダメと教えれば分かりますよね😓 しかも人様の家なら尚更気をつけるものだと思いますが、普通は… ⑯さん ありがとうございます🙇

ママ友達の子供は1歳3ヶ月です👶

割と自由に育児をしている感じで、上の子たちが遊んでいる途中『TVが観たい』と言い出したので、私が「ダメ」と言うとウチの子は引き下がったのですが、‘☆ちゃんは聞き分けが良いね😲私は観せちゃうの。しつこく言われると根負けしちゃって☺’と言っていました。

恐らく…ですが《愚図られるくらいなら、好きにさせておく》というのが、彼女にとっては当たり前のことで、そこが、私とは違って違和感があるのかもしれません😫

No.19

2さんの意見がおかしいというか…私にはない考えだなぁと思っただけです。

子供はグスるのは当たり前だけど、子供云々より親の行動で決まりますよね。

もし、2さんの意見が主さんが解釈したような意味なら尚更私には考えられないなぁ。

友人が主さんが不愉快にならないように、ある程度自由にさせてたとなると…余計に常識ない親と思われちゃいますよ。

子供がグスったりイタズラするのは構わないけど、形だけでも、『こらっ、そんなことしちゃダメよ』って言ってれば、主さんも違和感なかったんじゃないかな。

ようは、まだ小さいから仕方ないでしょ~で全てを済ませるのはちょっと違うな、と思います。

うまく言えないけど。

No.20

>> 19 ⑬さん 再レスありがとうございます🙇

《親の行動で決まる》
その通りだと思います。今回は知っている人だったので、『あれっ❓』と疑問に思っただけですが、これがファミレス等で、知らない親御さんだったりしたら、『有り得ないっ😨バカ親‼』と思ってしまったかもしれません。

ただ、②さんの『友達の家では気が抜ける』と言うのも一理あるかな…と思っているんです。下の子用のおもちゃの準備を怠った私にも非がある気もします⤵

No.21

13さんの御意見は真っ当だと思います。2さんは、「尊重し過ぎ」が良くなかっただけでは…

No.22

すみません、またレスさせてもらいます。
「尊重し過ぎ」という言葉が分かりづらかったのでしょうか?

これは大人用お菓子を出す際のやり取りから出た言葉なのですが・・・せっかくお菓子を用意してくれる主さんにお菓子はいらないとは言えずに断るのがもうしわけない。そしてママ友は子供がいたずらするから出さないでほしい思いよりも主さんのおもてなしを受け入れる思いのほうが勝ってしまったというか・・・。すみません、上手くいえずに。

主さんとそのママ友とは小学生のお子さんの繋がりですよね。そうすると、話題は小学校のことや上の子達に関することがメインですよね。親としては下の子に愚図られるとその場にいるのが正直キツくなってしまいます。で、自由にさせ過ぎたというか・・・。
だからといって私はそママ友を擁護しているわけではありません、けして。

No.23

私は子供がテーブルに座るようなことがあったら
『お尻が曲がるよっ』って叱ります。
私もそうやって育ちました。

テーブルに座らせて食べ物で遊ぶなんて…ありえない。

No.24

テーブルに赤ちゃんを座らせる人、結構いますよね。ファミレスやフードコートなんかだと、まだねんね状態の赤ちゃんを寝かせていたり。

私は駄目だと思います。

No.25

>> 21 13さんの御意見は真っ当だと思います。2さんは、「尊重し過ぎ」が良くなかっただけでは… 21さん 遅くなりました。ご意見ありがとうございます🙇

中立なご意見、助かります😊⑬さんの意見は私が一番最初に感じたことです。②さんの意見もママ友達の立場に立った考え方で、『こういう考えもあるのね』と参考になりました。

21さんの感じた通り《ちょっとした言葉の使い方で行き違った感じ》がありますよね💡

No.26

>> 22 すみません、またレスさせてもらいます。 「尊重し過ぎ」という言葉が分かりづらかったのでしょうか? これは大人用お菓子を出す際のやり取りから… ②さん 遅くなりました。再レスありがとうございます🙇

私は《尊重し過ぎ》も含めて理解出来ましたし、②さんのママ友達の立場に立った考え方、普段から相手の立場で物事を考えているのだろうな…と②さんの優しさを感じました✨

元々の発端は、私のスレッドの言葉足らずな部分です。(わざわざ大人用のお菓子を用意した訳ではない)②さんには本当にご迷惑を掛けてしまいました😭

そうです。そのママさんとは上の子(小学生)繋がりで、子供が2歳の時からのお付き合いです。確かに下の子が愚図ると居たたまれなくなりますよね⤵ママ友達なりの気遣いもあるのかもしれませんね。

No.27

>> 23 私は子供がテーブルに座るようなことがあったら 『お尻が曲がるよっ』って叱ります。 私もそうやって育ちました。 テーブルに座らせて食べ物で遊… 23さん 遅くなりました。ご意見ありがとうございます🙇

小さな子供には『お尻が曲がる』というのは有効かもしれませんね💡子供は、《未来の予測》が出来ませんから、『落ちたら危ないから止めなさい‼』と言っても、《落ちる》ということが予測できなかったりしますもんね。…と言って、落ちるのを黙って見ている訳にもいきませんし😭

《食べ物で遊ぶ》ことも、成長過程なのかもしれないけれど…『何もウチでやらなくても😂』と思ってしまいました💦

No.28

>> 24 テーブルに赤ちゃんを座らせる人、結構いますよね。ファミレスやフードコートなんかだと、まだねんね状態の赤ちゃんを寝かせていたり。 私は駄目だ… 24さん 遅くなりました。ご意見ありがとうございます🙇

《結構いる》んですか😲⁉ファミレスはママ友ランチで利用しますが、見たことがなかったので驚きました💦おむつを替えているママさんはたまに見掛けます😥《オシッコだから良い》とは私には思えません💧ファミレスのテーブルの上も《歩く訳じゃないから汚くない》と思ってのことかもしれませんが…気分的にイヤです😩

でも、《気分的にイヤ》は主観だから、注意をするのも難しいです💧理論的に、バシッと言えたら良いのですが…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧