いきなりひいばあちゃんは嫌ですか

回答11 + お礼7 HIT数 2723 あ+ あ-

悩める人( 24 ♂ )
10/06/04 10:26(更新日時)

彼女が41歳のバツイチで子供2人(18娘、15息子)で18の娘は16歳で子供を産んだので彼女には孫もいます。

彼女とは付き合って4年です。
なので孫が産まれる前から一緒にいたので現在2歳半の義孫からも「おじいちゃん」とすごく懐かれてます。

義娘も色々事情がありシングルな為、ベビーベットやベビーカーその他ベビー用品すべて僕が買ってあげ、お風呂なども毎日いれてあげました。

車も僕しか乗れないのでディズニーやショッピングもなど彼女と義娘と義孫を連れて行ったりします。本当の家族みたいですごく幸せです。

しかし実母から「なんでいきなり血の繋がりもないひいばあちゃんにならなきゃならない、まず孫みせろ」「9歳しか年のかわらない嫁なんて嫌だ」と結婚をすごく反対されてます。
彼女は「結婚はいいけどもう子供を出産する気は無い」とのことで今後のことですごく悩んでます。

No.1336957 10/06/02 14:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/06/02 14:44
通行人1 

そうですね・・・主さんのお母さんの気持ちも分かるような気がします。お母さんにしたらホントに血のつながりはない子ですものね・・・。(主さんにしてもそうですが)それでいきなりおばあちゃんも通り越してひいおばあちゃん・・・。お母さんもまだお若いでしょうに・・・いきなりじゃビックリですよね。結婚も彼女とよく話し合ったらいいと思います。お母さんにも賛成してもらってからじゃないとでしょうし・・・。

No.2 10/06/02 14:49
通行人2 ( ♀ )

私もお母様の気持ちがわかります。
自分と年齢が9つしか変わらないのもそれはそれで
また複雑な気持ちでいるでしょうし
彼女さんはもうお子さん生む気もないようで
主さんの子供…お母様のお孫さんも見れない。
高齢出産になるので、仮に子供を作るとなっても問題や
不安がたくさん残るでしょうし…。
親としては…普通に結婚をして、普通に子供ができて
孫を見れる幸せ…それを望むと思います。

今後、主さんがそれでも彼女さんと一緒にいたいのなら
許してもらえるまで、頑張るしかないと思いますよ。
あとはもっと真剣に彼女さんにも考えてもらうべきでしょう。
反対があることだって、承知のことなのですから
お二人で、どうしていくことがいいのかを
考えて、ご両親にきちんと流れを伝えられるように
計画していかなければいけませんね。

No.3 10/06/02 14:50
お礼

>> 1 そうですね・・・主さんのお母さんの気持ちも分かるような気がします。お母さんにしたらホントに血のつながりはない子ですものね・・・。(主さんにし… やはりそうですか・・・
義孫もすごく可愛くてできれば小さいうちに実母にも会わせたいのですが「会ってどうする」って言われてしまいます。
義娘も年は近いですが本当の娘のように思っています(娘いたことありませんが恋愛感情などはまったくと言っていいほど無いです)
実父は結構賛成してくれているのですが母だけがずっと首を縦にふりません・・・
やはりこれからも話し合いをするべきですね

No.4 10/06/02 14:52
通行人4 ( 20代 ♀ )

主さんには他にご兄弟が居ませんか?
もし居るなら、少しだけ道が開けやすいかもしれません。
ただ彼女の気持ちも考えると、ご自身の実子は期待せず考えない方が良いかと思います😣

No.5 10/06/02 14:56
お礼

>> 2 私もお母様の気持ちがわかります。 自分と年齢が9つしか変わらないのもそれはそれで また複雑な気持ちでいるでしょうし 彼女さんはもうお子さん生… そうなんです。
しかも同じ年のイトコの嫁さんが去年出産してから叔父からも母に「早くおばあちゃんになれよ~いいぞ~孫は~」と会う度に言われてしまうようになったので彼女のことを紹介したらすごく怒ってました;と同時に悲しんでました;

でも彼女以外の人をみつけるなんて考えられないし今の幸せを壊したくも無いし義孫ともこれからもずっとおじいちゃんとして一緒にいてあげたいという気持ちもあり中々答えがでないでいます。

彼女は実母が反対なら自分は身をひきますという感じです💦

No.6 10/06/02 14:59
通行人6 ( 30代 ♀ )

私は親が心配や反対をするのは当然と思う。彼女が新たに子供を作らない考えにも賛同しますね。

あとはあなた次第だと思いますよ?私はなにもそんな相手とつきあわないでも、って思いますけど。。

妹30が先日バツイチ42の子持ち男と結婚しました。子供は元妻のところにいますけど。聞く耳持たずに結婚しましたけど端からみたら苦労は見えてます。専業主婦が良いとは言わないけど選択の余地無しで共働き。旦那の稼ぎで養育費払って生活費が足りないんだから実質妹がはらうようなもの。判ってて結婚するのだから仕方ないけど不憫ですよ。

No.7 10/06/02 15:01
お礼

>> 4 主さんには他にご兄弟が居ませんか? もし居るなら、少しだけ道が開けやすいかもしれません。 ただ彼女の気持ちも考えると、ご自身の実子は期待せず… 兄弟は5歳下の妹がいます。
妹は賛成してくれて彼女と仲良くしてくれます。

実の子ももちろんほしいですが今は血の繋がりが無くても構わないって気持ちのが強いです。義孫が産まれた時感動して大泣きしてしまいました。
今でもしょっちゅう玩具を買ってきては彼女と娘に甘やかすなーと怒られたり、
本当に幸せなんです。
でも実母と縁を切るのはとても・・・と考えてしまってます。
1年前から話し合ったり説得をしているのですがやはりまだまだですよね。

No.8 10/06/02 15:08
お礼

>> 6 私は親が心配や反対をするのは当然と思う。彼女が新たに子供を作らない考えにも賛同しますね。 あとはあなた次第だと思いますよ?私はなにもそん… やはり苦労はありますよね・・・。
もし結婚したら彼女以外に義娘と義孫も養うんですよね。
そういう面も入れて母は反対していたのでしょうか💦
すごいですね、まわりが反対していたのに結婚されたのですか、すごい。
やはり僕次第なんですね💦
ありがとうございます

No.9 10/06/02 15:23
通行人9 ( 40代 ♀ )

あなたが自分の息子だったら…まずは反対でしょう。
まだ24歳の息子が、自分と年齢が近くしかもバツ1女性を…この時点で戸惑います。連れ子が息子と6歳違い、しかも16歳で出産し現在シングル…さらに引きます。とどめは年齢的に息子との子供は難しい。実子はあきらめる…となると、相手女性がどんなに良い方でも反対する母親を誰も責められないと思いますよ。

親は息子の幸せだけを願っています。今あなたが幸せなら、この幸せがずっと続くのだということをアピールして説得するしかないですよ。相手女性はお母さんの気持ちもわかるから、身を引く覚悟もあるんでしょうね。

No.10 10/06/02 15:45
お礼

>> 9 そうなんです。
彼女はいつも「他にいい人できたら遠慮しないでね」とか「結婚もお母さんが反対ならしないほうがいいよ」と身を引きたがります。

最初はメールだったので軽い気持ちで遊ばれてた?とも思いましたが会ってから泣きながらその話をしてくるのであっちも辛いんだと思いました。

彼女も母もどちらも本当に悲しそうでどうしてよいかわかりません💦

No.11 10/06/02 17:15
通行人11 ( ♀ )

彼女はちゃんとした人ですね。もし自分のことしか考えてない人だったらとにかく結婚して養ってもらおうとするでしょうけど周りの反対を押し切ってまで幸せになろうとはしない所が。これはねぇ…難しいですよ。主さんのお母さんだってひいおばあちゃんになるからとか血の繋がりとかに拘るというよりは主さんの長い先のことを考えてのことで反対しているんですから。主さんと年齢が近いなら主さんの親が年取ったとき介護するなり施設入れるなり相談して決められますけど、ほぼ同時に年取るわけですよ、彼女も。彼女の娘がまだ独身だったら主さんは何人の面倒を見なきゃならないのかとかね。難しいですよ。

No.12 10/06/02 23:16
お礼

>> 11 ありがとうございます。
義娘は妊娠中に旦那の浮気が発覚し妊娠中に離婚し今も養育費などでまだもめている感じです。(向こうも当時16歳で一円も出さないとか言ってる)
再婚はしなそうです。
そうですね僕がすごく頑張らないと彼女達を幸せにしてあげれませんね。
母の介護など今まで考えたことも無かったです。
そうですよねいずれは年をとりますよね。彼女も。
広い視野でもっと考えてみたいと思います。ありがとうございます。

No.13 10/06/02 23:49
通行人13 ( 20代 ♀ )

あの、私と2つしか変わらない方のスレかと思うと
びっくりしてしまいました。
すごくしっかりされた方ですね。
彼女さんも、彼女さんの娘さんもお孫さんも、お母様も、幸せですね😣
お母様に納得してもらえたらいいですね💦
相手の意見をかえさせるというのは、すごく大変ですが、主さんならできると思いました。
何もアドバイスとかできなくて、すごく申し訳ないんですが、頑張ってください!
幸せな結論が出ますように。

No.14 10/06/03 00:01
お礼

>> 13 もったいないお言葉ありがとうございます。
いえ、全然しっかりできてません。
今も両方の間でユラユラしどちらも悲しませてしまっています💦
実母を娘や孫に会わせたらきっと少しは変わってくれると思うんです。
すごいいい子達なので・・ですが会うことは本当に拒否されていて・・・
根気よく説得頑張ります!ありがとうございます。

No.15 10/06/04 00:25
通行人15 

結婚したら彼女はお嫁さんですが、娘さんとお孫さんは主さんの実家とは無関係でいいと思います

娘さんも主さんの親族と関わりたいとはあまり思わない気がします

No.16 10/06/04 02:47
通行人16 ( ♀ )

お母さんの気持ちわかるなー。主さん若いのに😔自分の子供見たくないの❓これから先もずっとそう思っていられるのかな。とりあえず好きならしばらく結婚は考えて今のままでいたら❓まだ主さんは若いんだから気持ち変わるかもだし✨

No.17 10/06/04 03:58
通行人17 ( ♀ )

主は実子がいないからわからないかもしれませんが、我が子はホントに可愛いですよ
我が子の可愛さは想像の域ではありません
そして親の愛情の深さも想像の域ではありません
私は旦那が五才年下で、三十路すぎて結婚したので義姉から『あんた達が男の子産まない…』って言われてました
今は娘と息子生まれて幸せと同時にホッとしてます
今後バツイチになることがあれば、主のような方とは縁があっても付き合えないと思います
親になり、子供の幸せな将来を願う親の愛をしったからです
結婚しても子供が産めず、義母と年齢近かったら肩身が狭いかと思います

No.18 10/06/04 10:26
通行人18 

文章読んだだけでの判断になるので、あまり気にしないでください。
個人的な意見を述べると24歳の若い主が、彼女たちと家族ごっこして周りが見えなくなっちゃってるだけだと思います。
長く広い目で見て下さい。

最初はメールだったって…就学中の子供がいるシングルマザーでそんなことするのもどうかなぁ?
24歳の男の人にはピンとこないかな?

あとこう言っちゃなんですが親子2代でシングルは世間一般的にちょっと…と思われても仕方ない。
16で子供産んで、他人の世話になれる義理の娘、とっても曲者に見えますよ。
主のお母さんは多分彼女本人よりこういうことの方を心配してると思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧