摂取障害

回答10 + お礼5 HIT数 2457 あ+ あ-

あーちゃん( 19 ♀ qjNuCd )
10/06/05 06:13(更新日時)

実は最近、あたしって摂取障害なのかな?って悩んでます。 妊娠中20kg太ってしまって、産後焦ってダイエットを始めました。(妊娠前163/45) 6ヶ月程で44kg程まで落ちたんですが、鏡を見ても自分が太ってるようにしか見えなくて‥ 自分自身納得がいかなくてさらにダイエットをしました。 時々絶食したり‥ そしたら体重はみるみる落ちて39kgに。 それからは毎日何回も体重計に乗って少しでも増えてると泣きたくなったり、イライラしたり‥ でもある日、久しぶりに食べ過ぎてしまいました。 そしたらスイッチが入ったかのように食べるのが止まらなくなってしまい、信じられない量を食べてしまいました。 太る太るって怖くなって、初めて指を入れて食べた物を吐きました。 それから過食が止まらなくて、多い時に週5回程過食してしまいます。 毎回半分程しか吐けず体重は増える一方です。 ちなみに今の体重は45kgです。 過食なんか辞めて痩せたいのに食べるのが我慢出来なくて‥ やっぱり摂取障害なんでしょうか?

タグ

No.1338740 10/06/04 20:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/06/04 21:04
通行人1 ( ♀ )

妊娠前はかなり痩せていたようですが、それは何もしていなくても体質でそんなに痩せていたんですか?それとも妊娠前からダイエットによって痩せていたのかどちらでしょうか?

No.2 10/06/04 21:10
お礼

>> 1 コメありがとうございます。 妊娠前は体重なんか気にした時なかったです。 よく周りから「痩せの大食い」とか言われてました。 1日4食とか普通だったし。 夜中に間食とかしょっちゅうでした。

No.3 10/06/04 21:12
通行人3 ( 20代 ♀ )

完全な摂食障害💧
まぁ治そうと思って治るものじゃないし、治る時期が来るまでは仕方ないね。
私は克服するのに12年掛かりました。

No.4 10/06/04 21:15
通行人4 ( 20代 ♀ )

ワタシもだょ💦
もう五年も病院通ってるし


難しいよね

No.5 10/06/04 21:17
お礼

>> 3 完全な摂食障害💧 まぁ治そうと思って治るものじゃないし、治る時期が来るまでは仕方ないね。 私は克服するのに12年掛かりました。 コメありがとうございます。 やっぱり摂取障害なんですか‥ 子供もまだ小さくて精神的にかなりきつくて治したいです。 でも、正直太る事が怖いです。 12年治すのにかかったんですか‥ なんか、どうしたらいいのか分からなくなってきました‥。 弱音ばかりすみません。

No.6 10/06/04 21:19
お礼

>> 4 ワタシもだょ💦 もう五年も病院通ってるし 難しいよね コメありがとうございます。 5年もですか。 キツいですよね。 病院って主にどんな治療するんですか?

No.7 10/06/04 21:28
通行人7 ( ♀ )

知り合いに拒食症の女性がいましたが…主さんの症状とかなり似ています。彼女は総合病院のメンタルに行ってましたが、ただ食欲増進の薬を処方されるだけで問診も簡単に終わってたようで入退院を繰り返してました。私は、摂食障害の専門病院に行き専門家にメンタルから何から見てもらって治した方がよいとアドバイスしましたが、結局、病院変えてないみたいです。主さんも専門病院行くと治りが早いですよ😃
お大事に❤

No.8 10/06/04 21:30
通行人1 ( ♀ )

今までダイエットをしたことがなかったから知らなかったと思いますが、人というのは食べ物を3食きっちり食べないことで基礎代謝と体温と筋肉が落ちてしまい、少しのエネルギーしか消費できないようになります。このとき水分代謝も低くなるのでむくみが現れ飲み物を飲んでも体重が増えると思います。栄養障害がおこると何を口にしても体重が増えて体から排出されません。結局は栄養バランスの良い食事を3食することをしないと前のように食べ物を食べたあと消費されないんです。これは絶対なので変えようがない事実です。食べないと代謝は回復しません。今すでに偏食をしたせいで代謝が落ちているのでいきなり前みたいな代謝には戻れませんが、体重が増えようと栄養バランスを考えた食事を3食とることで代謝が少しずつ回復します。前は食事は親が作っていたのでしょうかね?急に自分が食事を作るようになって栄養が偏り太る人は多くいます。とにかく栄養バランスで痩せることができます。

No.9 10/06/04 21:32
お礼

コメありがとうございます。 専門病院ってどこにでもあるんですか? 病院の調べ方とかあまり分からないので、良かったら詳しく教えてもらってもいいですか? 手間とらせてしまって、すいません😣

No.10 10/06/04 21:36
お礼

そうなんですか。 ダイエットの知識なんてないに等しかったから勉強になります。 前はコンビニの物を食べるのが多かったです。 訳あって親とは食事してなかったので。 今は旦那の実家に住んでいて、ご飯は旦那の祖母が作っています。 でも旦那を初め皆太ってて、ご飯の量が多いように感じます。 それも少しストレスで‥

No.11 10/06/04 22:12
通行人1 ( ♀ )

拒食症の期間が長いと急に栄養をたっぷりとると逆に障害がでてくる危険性もあるみたなので病院で少しづつ栄養を補給する治療などしなければならないとこともあるようですが、私は普通に拒食症状態から自分で栄養や体の仕組について勉強して栄養バランスがいいものを料理して食べ続けたら自然に早く回復しました。極端な食事制限をすると栄養が足りないので今度は過食が始まる人がいますが、ほんと栄養さえ回復すれば過食はとまるからね。過食する人ってたいてい偏ったものばかりをたべまくるから栄養になってなくて回復しないよ。太っている人の食事は脂質が多いのと野菜や果物が少ないのとご飯おかわりとかするから栄養っていっても偏ってしまうんです。脂質の少ない肉や魚介類をしっかり食べ、茶碗に軽く1杯のご飯にビタミン、ミネラルの野菜などを豊富に食べるのを1日3回繰り返せば過食はやむと思う。

No.12 10/06/04 23:33
通行人12 ( 30代 ♀ )

出産後、わたしもなりました😊

当時(20歳)自分では無意識で、ダンナや友に指摘されるまで気付かなかったです💦


悩むと食べれなくなる方だったから、160/38なるのは慣れていました


でも過食は経験がなくて、普段の食事は摂らないで、嫌いだった菓子パン、インスタントを沢山買い込み、家事育児が一段落した後に、一気にバクバク食べていました🐷


過食嘔吐って言葉も知らないのに、トイレで吐いてました😱


あんなに食べても吐くから痩せてしまい、母乳も止まっても、自分がおかしいって思わなかったです💦


指摘されて病院に行ったら、育児不安からの摂取障害と云われ、看護婦と並んで鏡を見て、自分が半分しかないことに驚きました😱


今は42まで戻れましたが、育児以外でもストレスを感じると過食嘔吐をしてしまい、完全に止めれてません😢💦

No.13 10/06/04 23:39
通行人7 ( ♀ )

専門病院は『良い病院』とか書店に本が売っています。病気毎にお勧めの病院が載っています。ネットや携帯サイトでも調べられると思います。よく探してちょっと遠い場所でも良い病院なら、行くべきかと思いますよ。近いからって総合病院のメンタル行っても意味無しです。お大事に💖

No.14 10/06/05 06:11
通行人3 ( 20代 ♀ )

私も🏥(精神科デス💧)に行きましたが、精神安定剤を出されて終わりでした。それは食欲が少し抑えられる安定剤と言ってましたが効果なし😫
それより安定剤は太ると聞くので、そっちの方が怖くて💊止めました。


あの頃は仕事もせず1日4~5回吐いてました=1日中朝から晩まで食べては吐くだけの生活でした😱
毎日苦しい思いして吐いてるのに、体重は増えるばかり(+20kg😭)

その時に過食症を克服した人のレスをよく見てたら‥

・体重計にのらないこと
・少しくらい太っても気にせず開き直ること
・時期が来たら今までのことが嘘みたいに治る

と書かれてました🙆
でも開けなおれないし、吐く度体重計にのって『うわ😱吐いたのに400g増えてる』とか目に見てわからない○g単位で苛々して、またドカ食い➡吐くを1日してました

No.15 10/06/05 06:13
通行人3 ( 20代 ♀ )

治ったのは、やはり経験談通り体重を計らず、開き直ったことで成功しました😃
いかに体重を気にしなくなれるかで、治るまでに掛かる期間が違ってくると思います⭐

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧