法事のYシャツについて

回答6 + お礼4 HIT数 17580 あ+ あ-


2010/06/19 17:42(更新日時)

先日、夫側の法事がありました。私と夫は喪服スーツでした。向こうに着いてしばらくすると暑かったので皆さんジャケットを脱いでいました。女性は半袖の黒ワンピースでしたが男性は長袖のYシャツ。私の夫だけ半袖のYシャツでした😣💦



法事などの正式な場所では夏でもYシャツは長袖が常識なのですか?私のせいで夫に恥をかかせてしまったのではないかと申し訳なく思っています。


無知で申し訳ありませんがどうか教えていただけませんか?お願いします!

No.1349280 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

私は葬式もお盆など夏の法事でも半袖の男性は今のところ見たことないです💦


でも常識かと聞かれると自信ない…

No.2

暑い場合は半袖で大丈夫ですよ!
私も旦那の親もすでに他界しましたが、暑い季節の礼服は大変ですよね。何度も法事に出てますが、実際長袖のYシャツで暑すぎて熱中症気味になり気分悪くなる方もいますので、一応上着は着てみえた方も上着を抜いて半袖の方多かったですよ。
 
大丈夫です!

No.3

>> 1 私は葬式もお盆など夏の法事でも半袖の男性は今のところ見たことないです💦 でも常識かと聞かれると自信ない… 早速のレス有り難うございます。1さんが半袖の方を見た事がないとなるとやはり長袖にした方が良さそうですね💦義両親には聞いたのですが『暑いんだからいーんじゃない(笑)』と言われ😥でも不安なので質問しました。今後は長袖にします😃

No.4

>> 2 暑い場合は半袖で大丈夫ですよ! 私も旦那の親もすでに他界しましたが、暑い季節の礼服は大変ですよね。何度も法事に出てますが、実際長袖のYシャツ… レス有り難うございます。そうなんですか😲同じように半袖の方がいて安心しました!


夫側の親族は皆さん長袖だったのでそちらの法事に行く時は長袖にしようと思います💦

No.5

地域や年代、家によるのかもしれませんね💦

実際私が出たのは、旧家で更に土地をお寺に無償提供した檀家💧

毎年厄払いやら神棚にも毎日ご飯とお水💦

親族も古い方ばかりでした…😥

そういうのに囲まれたら半袖もダメなの⁉ってなるかも😂



一番良いのはお坊さんにきく事です💡

使い分けは参考になりました💡

No.6

礼服としては、半袖のYシャツはNGだったと思う。

あまり正確に覚えてないのですが、日本人が湿度の違いから暑くてYシャツを半袖にしたんじゃなかったかな?
正式にはYシャツは長袖だったと思います。
う~ん?洋画で半袖のYシャツ見たかどうか思い出せない。現代はありかも?

No.7

お二人共レス有り難うございます。
年代にもよるんですかね?確かに夫側の親族は年配者が多いです💦でも長袖を着ていれば間違いはなさそうですね。

No.8

『大丈夫ですよ』と言ってしまい、ごめんなさい。
 
私の地域では真夏はほとんど半袖のYシャツです…(葬式自体ではなく7日以降の法要で…です)
地域などでも違うようですので、軽はずみな言動すみませんでした🙇。

No.9

>> 8 再びのレス有り難うございます。
地域や年代により違いがある事と半袖の方もいることが分かり安心しました😃

レスをいただき大変勉強になりました💡
気になさらないでくださいね✨

No.10

他県に今後法事に出かけることもありますので、私こそ勉強になりました☺。ありがとうございます✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧