離婚後の生活

回答7 + お礼4 HIT数 3158 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
10/06/19 05:27(更新日時)

先月離婚し、4歳の息子と9ヶ月の娘と3人暮らしをしています。


元旦那は働いていると嘘をつき半年以上働かず、2月に急に出て行き、自分の親に泣きついていきました。

色々な事が重なり、自分自身パニック障害、鬱(軽度です)になりました。息子はADHDの疑いがあり、娘は生まれつき喘息とアトピーがあります。
自分の病気は時間とお金がなく、通院出来ず放置、ADHDの疑いがある息子の検査にも時間がなく行ってあげられてません。

娘は保育園に行ったと思うと喘息、風邪で休みがちになり、思うように仕事が出来ません。

自分の病気も子供達の病気もゆっくり見つめ直す事も出来ず、このままでいいのか悩んでいます。

パートで生計を立てていますが、このまま休みが続けばいずれはクビになってしまうのでは❓と不安もあり眠れません。
生活費を考え必死に働いてきましたが、子供達の事を考えてあげられていない自分に嫌気がさしてきます。

甘えているだけですが、私自身、気持ちが限界で仕事を辞めて子供達の病気とゆっくり向き合いたいと思ってしまいます。
生活より治療を優先する私はダメな母親でしょうか…⤵

No.1349485 10/06/18 04:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/06/18 04:23
通行人1 ( ♂ )

理由をつけて逃げればいい。離婚したんですよ。覚悟が足りなかったのでは?

No.2 10/06/18 04:26
悩める人2 ( 30代 ♀ )

病んでるな…。ちょと心配だわ。

クビだとか、ダメだとか。そーゆう能書き無し!

自然に生きよう~⭐
子供と向き合うことが出来ていて、これからも子供と向き合いたい。なんて素敵じゃないの!
課題は生活面かぁ…。じゃああなたに出来ることは今後も伸ばして、出来ないことは身近に任せようよ。自然にね。

No.3 10/06/18 04:35
通行人3 ( ♀ )

実家に頼れませんか❓ 実家がダメなら役所です。 お母さんが一人で頑張っても限度があります。 まず身体を治さないと働けないですかね。

No.4 10/06/18 04:43
お礼

>> 1 理由をつけて逃げればいい。離婚したんですよ。覚悟が足りなかったのでは? レスありがとうございます。

覚悟がなかったのかもですね⤵何事もマイナス思考な自分が嫌になります。

No.5 10/06/18 04:49
お礼

>> 2 病んでるな…。ちょと心配だわ。 クビだとか、ダメだとか。そーゆう能書き無し! 自然に生きよう~⭐ 子供と向き合うことが出来ていて、これか… レスありがとうございます。

もっとゆっくり考える時間があったら…なんて贅沢ですよね⤵

No.6 10/06/18 04:50
お礼

>> 3 実家に頼れませんか❓ 実家がダメなら役所です。 お母さんが一人で頑張っても限度があります。 まず身体を治さないと働けないですかね。 レスありがとうございます。

両親は離婚していて母親が一人暮らしをしていますが、喘息で入院しています。
それまでは色々手伝ってもらっていました。

No.7 10/06/18 05:17
通行人7 ( 20代 ♀ )

役所いこうよ

それでよくなるまで

生活保護してもらって

働けるようになったら

頑張ればいい

自分の病気

子供のこと話して

助けもないこと話せば

多分大丈夫。

たまには甘えたって

いいと思う。

No.8 10/06/18 05:39
お礼

>> 7 レスありがとうございます。

自分は全く動けない病気ではないし、ましてやもっとひどい人はたくさんいると思うと安易に生活保護に頼ってはいけないと思い、ただひたすら仕事に専念してきました。


水ぼうそうになった娘を病児保育に預けたり多少無理してでもやってきましたが、フッと振り返った時に自分の顔を鏡で見てびっくりしました。
物凄い引きつった表情で子供達に接していて、全然笑顔で接していなくて…。

子供達には私しかいないのに、自分の事で精一杯な私は本当に最低です。

こんな私でも役所に相談しに行ってもいいんでしょうか⤵

No.9 10/06/18 12:17
悩める人9 

実家も頼れない状態で、ママが倒れたら誰も子供を守れませんよ。子育ては成人するまでの長期戦です。役所に相談してみては?現状を素直に相談した上で、貴女に援助をするかしないかは、役所の方が決めてくれると思います。

No.10 10/06/19 02:57
通行人10 

そこらの母親より立派です。

負けないで下さい!

僕も一緒の病気なので気持ち分かります。

とにかく役所の相談窓口へ行ってみては?

なにか後押ししてくれるはずです!

辛いこと沢山あるかも知れないけど頑張って下さい!

No.11 10/06/19 05:27
悩める人11 ( 30代 ♀ )

生活保護受けるの全然悪くないですよ。小さいお子さんを二人も抱えて自分も病気だしこれから先も長いよ~、大変なことももっとでてくるよ。頼れる身内がいないんだから迷わず役所に相談いっていいと思いますよ。母が健康でなければ幼い二人のお子さんも元気に成長できませんよ。まずは主さんも明るく前向きに!明るくいるしかないですよっ、離婚だってかなりのエネルギー使ったでしょう、離婚後は頼れるものがないって思うとさらにエネルギー使いますよ。前向きに頑張ってくださいね。お子さんの笑顔のために😄

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧