お義母さん

回答19 + お礼17 HIT数 3680 あ+ あ-


2010/06/20 15:58(更新日時)

旦那は今年で28歳です。9ヶ月になる赤ちゃんもいて家庭があります。
旦那の誕生日が近いのでサプライズとして、初めて食事した店=プロポーズの店に予約をとって、家族3人でごはんでも食べたいと思っていました。ですが先日旦那のお母さんが、「誕生日祝ってあげるから帰って来なさいよ」と言っていました。やっぱり孫の顔が見たいのかな?と思いきや、お嫁さんが嫌だって言うならアンタ(旦那)だけ来たら?…と。
28にもなって、誕生日を祝うから実家に帰って来いって、私から見れば子離れしてないような気がします。今回に限らず同じような事が多々あります。
旦那は、「お母さんがそう言ってるんだから誕生日くらい実家に帰りたい」と。ちなみに、週に1度は1時間半かかる旦那の実家に行ったり、うちに来たりしています。
くだらないことでごめんなさい。これは私の心が狭いのでしょうか💦わざわざ気を揉めることじゃないのか、分からなくなってきました。

No.1350920 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2

>> 1 やっぱりそう思いますか昉
旦那にも、「嫌なら赤ちゃんもお前も来ないで良い」と言われました。

No.4

>> 3 キモ系のマザコンまではいかないんですが近いものがありますね(笑)旦那もですが、お義母さんのほうが執着しすぎな感じがしました埈
そんなお義母さんに育てたれた旦那だから、旦那に関しては逆に仕方ないのかと思えました昉
アドバイスありがとうございます!今の私には快く「行ってきな」と言えませんが…そう思えるように努めたいです煜

No.6

>> 5 二人兄弟の長男です。義弟は健常ですが、旦那は多少心の病があり、お義母さんはそれを自分達のせいだと思って旦那を大事にしすぎたのかなぁ…なんて考えています埈昻
>勝手に二人で祝えば
ってカッコイイですね!私もそう思いたいです煜

No.8

>> 7 分かります、モヤモヤします昻それにこれから先も、家族ではなく実家を優先されるのかとつい不安になってしまいます焏7さんのお義母さんもしごいですね昉

No.10

>> 9 正直少々うっとおしいですね…
息子を気にかけるのは当然ですけど、度が過ぎるのは問題ですよね昉
結婚した時点で、息子から子離れして遠くからそっと案ずるのが母の優しさじゃないのかと思います昻

No.12

>> 11 今となりでイビキをかいていますがなんだか殴ってやりたいです…
プレゼントもケーキも用意しないつもりです昉裕福な家庭に過保護なお母さんに育てられ、たいして苦労せずに生きてきたぶん、今の生活が辛く感じるようで、「疲れた疲れた」の連発です。家事や育児なんか楽だと言わんばかりに昤

No.18

>> 13 この前旦那が30才の誕生日でした😃 義母に「祝ってあげるから…」とは言われませんでしたが、前日に「明日は?」(私も旦那も共働きの為、私たちの… あ~…嫌ですね昉子供の誕生日は家族だけで過ごしたいです埈
先日一番ビックリしたのは、旦那の実家に行ったとき旦那の首に湿疹ができており、祖母が薬を塗ってやっていました…一瞬目を疑いました昻27歳にもなる孫の薬を塗ってやるのか…だんなは嫌がらないのか…って昉

No.19

>> 14 再レスです😄なんか母親と息子って特別っぽいですよね…仲良いとちょっと、えっ⁉マザコン💧💧💧と思ってしまう…うちの姑は息子取られたと思ってるみ… 再レスありがとうございます垬
同じ考えです昉普段の言動から「息子は私のもの」みたいな空気を強く感じます…

No.20

>> 17 嫌なら別居 離婚でもされたら如何ですか❓ 付き合っていた頃と結婚してから旦那の態度がかわりますよ。ずっとおままごとじゃないですからね。 離婚とまではいかないです煜昉
旦那の実家で祝ってもらう話は、ゆうべ旦那から知らされただけで義母からは何も言われていません昻角がたたないように嫌な返事はしませんが、私はいかないつもりです

No.22

>> 21 確かにそうですね…すごく納得してしまいました昉
ここ数年私の誕生日には、旦那はいつも何も考えてくれず、(私がヘソを曲げて)私の実家で祝ってもらっています、旦那も一緒に。
旦那はそれを引き合いに出してきました。「おまえはいつも実家で祝ってもらってるだろ。俺だって実家を蔑ろにできないんだよ」と言われました埈昉
旦那が祝ってくれないから実家に行くのに。旦那がなにか考えてくれてたり、ささやかでも家族で祝おうって言ってくれれば実家には断ります昻理屈っぽいかもしれませんが、旦那を祝おうと色々考えてた自分がバカらしくなってしまいました焏何日も前にお義母さんに誕生会の話を持ち掛けられてたなら、すぐ教えてくれれば何も企画なんてしなかったし…

No.24

>> 23 私もこの歳でいじけるとは子供です昉

No.28

>> 26 うちもです💨 しかも予定聞くとき『誕生日私たちで祝うのいつならいい?2人で祝いたいとかあるなら誕生日の日ずらして祝うケド?』と2人で祝う… 嫌ですね、小バカにした感じ昉昉どうして、「誕生日くらい家族で」という普通の考えが真っ先に浮かばないのか埈昻
って感じですよね

No.29

>> 27 ガソリン代高そう😱 いつも電車移動です煜昉

No.30

>> 25 旦那さんがかわいそうだなあー。。いいじゃないの。嫁は他人だからさ、少し引くぐらいがいいよ。行かせればいいと思うよ。 働いてくれてるんでしょ。… 旦那は、可哀相ですか…?

No.32

>> 31 そうします埇旦那の誕生日、子供とおいし~いもの食べに行きます昤
いや、子供はまだ離乳食なので、おいし~いもの作ってあげます憘

No.35

>> 33 親子って、いくつになっても親子なんですよ😁 主さんは、お子さんが成人したら、誕生の祝いはしてあげないんだ⤵冷たくて寂しい母親ですね💦 それは極論です。祝ってあげるにしても、でしゃばった真似はしません。

No.36

>> 34 本当は同居したいんじゃないかな? でも、無理なのも分かってるから、せめて家に来させようとしてるんじゃない? そうですね、そんな感じがすごくします昉
実家は、旦那の兄弟や祖父祖母も健在で、私たちの居住スペースがないのでまだ同居はしませんが、ゆくゆくは同居の予定です!
しかし今現在のこの子離れ、親離れのしなさを見ると先が思いやられます。お義父さんは婿養子で、やはり女が強い家系なので余計不安です…昻

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧