平均より少し上

回答9 + お礼9 HIT数 1484 あ+ あ-

通行人( 21 ♂ )
10/06/27 15:44(更新日時)

慢心でなく、私は大抵のことは人並みより少し上手くできるのですが、そのため期待されることが過去にかなりありました。だから期待されないように、人並みより少し下手にすることで回避してきたのですが、最近、頭の弱い方々が増え、小馬鹿にされます。そのことにいちいちリアクションしませんが、私の友達は黙っていられないし、雰囲気も悪く正直面倒くさいです。私としては、ただ静かに暮らしたいのです。
私はどちらをとればいいのでしょう。また、何か別の解決策がありましたら、教えていただきたいです。お願いします。

タグ

No.1356657 10/06/27 03:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/06/27 03:34
通行人1 ( 30代 ♂ )

平均より少し上な人に期待はしないから、実力を普通に出せばいいのでは?

No.2 10/06/27 03:46
通行人2 ( 30代 ♀ )

別に自分を偽る必要ないと思います。

人が期待しても自分のペースを崩さなければ、周りにもそれが主さんのイメージになりますよ。

能力はあっても、やる気にならなきゃ動かない、マイペースな姿が本来の主さんなんじゃないの?

期待に応えなきゃって思うから、相手も余計に期待するし、疲れるんだと思います。

人が期待しようが落胆しようが、その人の問題です。

主さんが自分を偽ったり、期待を苦痛に感じながら、頑張る必要はないですよ。

No.3 10/06/27 04:00
お礼

>> 1 平均より少し上な人に期待はしないから、実力を普通に出せばいいのでは? 回答ありがとうございます。
普通に考えたらそうなんですが、過去のこともあるし正直少し不安です。私が扱いやすそうに見えるのも一つの理由だと思いますが。
私の通う専門学校は、わりと色々な分野の能力が必要なのですが、グループを作って何かする時にリーダーに任命されるとメンバーのフォローが大変です(二年前に体験済み)。自由奔放な方が多いのでむしろ勝手にやってくれた方が上手くいきます。それが大きな舞台となると完全に中間管理職状態です。
でも不安なだけで、実際はわかりませんので、考えてみます。ありがとうございました。

No.4 10/06/27 04:18
通行人4 

主の「私はわざと負けてやってる」って態度が気に入らないんじゃないの?その方面にずば抜けてる人は必死に頑張って得た結果なわけだから。
ちょっと平均より上でも、トップでもなんでもないし、トップにならなきゃ意味ないじゃん。
仮に周りに期待されないため、安定した生活がしたいからだとしても、なんで平均より下?平均で良くない?

No.5 10/06/27 04:19
お礼

>> 2 別に自分を偽る必要ないと思います。 人が期待しても自分のペースを崩さなければ、周りにもそれが主さんのイメージになりますよ。 能力はあって… 回答ありがとうございます。
なるほど、その人の問題ですか。言われてみればそうですね。
私は実際に何かをするとなったら全力で取り組みたい、取り組むべきだと考えています。しかしその想いを殺せば、全体が上手く回るならばその方がいいのでは?とも思うんです。やる気はいつもあるんですよ、やる気だけは3倍くらいあります。ただ、人任せにする方のフォローは大嫌いなので今のようになっています。
しかし、あなたの言うように割り切れば、すっぱりと断れる気もしてきました。考えを改めてみます。

No.6 10/06/27 04:35
お礼

>> 4 主の「私はわざと負けてやってる」って態度が気に入らないんじゃないの?その方面にずば抜けてる人は必死に頑張って得た結果なわけだから。 ちょっと… 回答ありがとうございます。
私に対する印象はまさにおっしゃる通りなのだと思います。我ながら気持ち悪いですね。

平均より下なのは単純に平均的にすることが結構難しいからです。例えば、絵の平均的な上手さって難しいんですよ。あ、そもそも平均っていうのは、私の周りに対してですから、もちろん下手ってことはないんです。
あと、必死に頑張ってる方は全員私の友人です。友人は私のように臆病ではないので、堂々と打ち込んでいて偉いと思うし、自分の我が儘さが恥ずかしくなります。
ありがとうございました。

No.7 10/06/27 05:08
通行人7 ( ♂ )

平均以下でも1つだけ、ずば抜けて凄い人が部下には欲しい。平均より少し上の人はいらないと思うのが企業の中間管理職の考え。主さんには難しかなレスを読むかぎり、適当に頑張って下さい。

No.8 10/06/27 05:31
お礼

>> 7 回答ありがとうございます。
あらら、思いきった発言をしますね。いや、自分でも履歴書の特技の欄を見つめるたびに思うことです。まさにその通りだと思いますよ、実際。特技はありませんが決断力、行動力、忍耐はあるのでその辺りを活かしたいと考えています。
ありがとうございました。

No.9 10/06/27 06:51
通行人9 ( 30代 ♀ )

そんな考えの人とは一緒に働きたくないな…と正直な意見です。
一生懸命にやっているかどうかは見ていてわかりますから。
やる気のなさが伝わってるんじゃないでしょうか?

No.10 10/06/27 12:43
お礼

>> 9 回答ありがとうございます。
いや、やる気はあるんですよ。3倍ほど。それが大多数にとっては利用されるだけの要素だから、やらないんです。
とりあえず私の言い方が悪かったからだと思うのですが、最初から大抵のことが出来るわけじゃなく「努力した結果、そこそこの能力しか身に付かない」というのが私です。
というか本題と随分ずれていますね。どうでもいいこと話して申し訳ありません。
ありがとうございました。

No.11 10/06/27 12:58
通行人11 ( 20代 ♂ )

『出来るけどしない』はただ単にサボってる言い訳ですよ。
バカにされてもしょうがない。

いくら基本能力が高くても結果しなかったら、その人は『仕事出来ない人』です。

僕は管理する立場にいますが、主みたいな人はいますが、やっぱり評価は低いです。

僕としても
『やれるけどやらない人』と
『やれないけど頑張ってやろうとしてる人』
なら、断然後者を部下に欲しいですね。

今の立場を変えたいなら、妙なこだわり捨てて頑張ることですね。

No.12 10/06/27 12:58
通行人12 ( 40代 ♂ )

スレ・レスを詳しく、熟読してないけど…「井の中の蛙、大海を知らず」「猿も木から落ちる」の言葉をまずおくります。
自分は周りより上と思っても単に周りの狭い世界だし、慢心してると油断から成長しなくなるでしょ?
ホンダや松下やSONYとかは成長求めて大きくなってるでしょ?
大きくなって慢心した JALの失敗を主さんはやるのかな?

No.13 10/06/27 13:13
お礼

>> 11 『出来るけどしない』はただ単にサボってる言い訳ですよ。 バカにされてもしょうがない。 いくら基本能力が高くても結果しなかったら、その人は『… 回答ありがとうございます。
馬鹿にされることは重々承知ですし、それに対して特に私の感情が揺れることはありません。また、社会に出て同じような手段をとることもあり得ません。実際にバイトや実習、研修などでは全力を尽くしていますし、そうするべきだと当たり前に思っています。
現状をどうにかしたいという相談なのですが、こちらに関してはどう思われますか?是非知恵をお借りしたいです。

No.14 10/06/27 13:17
通行人11 ( 20代 ♂ )

だからやるしかないです。

大丈夫。
平均より少し上なら、そこまで目立ちませんし、過度に期待もしませんよ。

No.15 10/06/27 13:33
お礼

>> 12 スレ・レスを詳しく、熟読してないけど…「井の中の蛙、大海を知らず」「猿も木から落ちる」の言葉をまずおくります。 自分は周りより上と思っても単… 回答ありがとうございます。

慢心ではないのです、いや本当に。影で努力はもちろんしています。元々そういうものですし。能力を維持向上させるために努力して、少し上手く出来る程度なので、素質はほぼないのです。井の中の蛙どころか水草程度でしょうね。
周りは努力しない方が多いので、使われるのがシャクにさわるというのと、私がわりとイエスマンであるが故に流される不安があるのです。そんな現状だからこうして相談しているのですが、私の文章がわかりにくいせいで面倒な勘違いをさせてしまって申し訳ありません。
一応、回答して下さった方には自分の納得のいく返答をしているつもりですので、よければ流し読みでも結構ですので読んでいただけると幸いです。
お言葉は確かにいただきました。肝に命じておきます。ありがとうございました。

No.16 10/06/27 13:39
お礼

>> 14 だからやるしかないです。 大丈夫。 平均より少し上なら、そこまで目立ちませんし、過度に期待もしませんよ。 再回答ありがとうございます!嬉しいです。
そうですね、やるかやらないかならやる方があらゆる面で価値があると思います。少し励まされました。近く大きなイベントがあるので、役割に立候補して積極的に参加してみます。
ありがとうございました。

No.17 10/06/27 13:49
通行人11 ( 20代 ♂ )

元気が出てよかったです。

小馬鹿にする輩に目にモノ見せてやって下さい。

No.18 10/06/27 15:44
お礼

>> 17 ありがとうございました。
さて、これからの目処もついた所でレスを締め切りたいと思います。回答者の皆さま、ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧