某塾について

回答6 + お礼6 HIT数 883 あ+ あ-

悩める人( 68 ♀ )
06/02/09 01:10(更新日時)

○文に通わせてますが 二歳 三歳児は先生が着かず親が教えるものなんですか? 家庭でも○文に行っても私が教えるな感じで疲れてきました(仕事終わってからなのでよけいに疲れます) 教室を変えるべきなのか 何処もそうなのか知りたく投稿しました。 来ても意味がないような感じで…

タグ

No.13585 06/02/07 19:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/02/07 20:13
匿名希望 ( 10代 ♀ )

公〇ですよね?私も小学生の頃行ってましたが、確かに小さな生徒さんは親子で勉強してたような…記憶は曖昧ですが、小さな教室に幼稚園~中学生まで入ってるので先生が生徒に付きっきりなのは無理に近いと思います(>_<)でもわからないところは質問すればちゃんと答えてもらえますよ☆

No.2 06/02/07 21:03
カナ ( 10代 ♀ qilo )

ぁたしも保育所のトキ行ってました!ゃっぱり先生は丸つけだけしてぃて,教ぇてはぃなかったょぅな気がします。ただ親子ではゃってぃなぃと思ぃます!①人①人が学習してました!!分からなぃトコは先生に聞いたらぃぃと思ぃます。

No.3 06/02/07 21:31
y0u ( 10代 ♀ zYko )

2、3歳くらいから通ってました。分からないところがあれば教えてもらってました。
あたしの家は親が働いてたんで…かもしれませんが(^_^;)

No.4 06/02/07 22:15
お礼

ありがとうございます。 ○付けはないんです(;_;) ほんとに会話もなし。ただ 座って 親と遊んで数字するくらいなんです。 他の幼稚園児はちゃんと先生方がカリュクラム?組んでやってたんです。同い年の三歳のお子さまはちゃんと先生がつきっきりでやってたの見た時…でした。なんか悔しいのと羨ましいのと… で 疲れます。

No.5 06/02/07 22:21
お礼

ありがとうございます。 ○付けはないんです。プリントはやったらやりっぱなしなものでf^_^;
つきっきりで見てもらいたいんじゃなく ただ 他の幼稚園児と同じように して頂きたいんです。 よね… 最初はこんなものなんだ と思い頑張ってましたが 同い年の子はちゃんと先生方が着いてカリュクラム組んでやってたんです(;_;)しかも 後から入ってきたのに… なんか それみたらがっくりきてね… どこも 親が着いてしてるんなら納得かな?と思いまして… もう少し様子見して考えてみますね

No.6 06/02/07 22:27
お礼

ありがとうございます。私も働いてて 疲れて帰ってきて 連れて行ってますが○付けなく 親が 座っておしまいです。 あなたのように 分からない所を教えて頂く カリュクラムを作って頂けたら 精神的にも楽なんですが これなら家庭学習と同じように思えて 何のために通わせてるのか解らなくなりました。他のお子さまは個人別にカリュクラムを組んでやってもらってたんです。 なんかショックで…
もう少し様子見して 同じ様なら変えて他を探してみます。 何か情報があれば教えて下さい。

No.7 06/02/07 22:59
匿名希望 

○文の本社に問い合わせてみてはどうですか。生徒は平等だと思います。

No.8 06/02/08 00:05
ニャコ ( 30代 ♀ jUio )

私は中学の時に通ってましたし、最近まで○文の丸付けバイトしてました。小さい子は、午後の早い時間に来て、夕暮れまでには帰ってました。親は送り迎えしても、教室に子供と一緒に座ることは無いです。ましてや、教室でわが子に教えるなんて有り得ないです(;^_^A課題が終わった生徒の成績表やプリントをチェックして、その子に合ったように、宿題や次の課題を決めてました。それは、どの生徒に対しても一緒でした。座り方や、挨拶、物を借りる時の言い方まで、いちいち教えてましたよ(笑)ちなみに指導する人は年配女性、生徒は小学生が多い教室でした。

No.9 06/02/08 14:19
お礼

⑦番さん回答ありがとうございます。
そうですよね。問い合わせしてみるべきですよね。 先生方に迷惑掛かるんじゃないかと躊躇してます。

No.10 06/02/08 14:24
お礼

ニャコさん回答ありがとうございます。
みなさん そんな感じでした。 うちの子だけだったんです。 最初は仕事してて五時くらいになってたからかな?と思いまして、仕事時間を減らしてもらい 4時までに通わせてましたが 同じだったので 時間を戻したんです。 ニャコさんの教室のようにして頂けたら 精神的焦りや苦痛?がなくなります。 これでは家庭学習と変わりないですよね? 本社に問い合わせと教室変えるべきかもう一度よく考えてみます。

No.11 06/02/09 00:18
匿名希望 

本社に問い合わせする時に、教室名を言わなければわかりません。

No.12 06/02/09 01:10
お礼

⑪番さん回答ありがとうございます。
教室名をやはり聞かれるんですね…
言わなければ確かに解りませんよね? ご迷惑お掛けしそうで やはり 躊躇します。 もう少し冷静にじっくり皆様の回答を元に考えてみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧