アインシュタインの法則❓

回答30 + お礼20 HIT数 3845 あ+ あ-

通行人( 22 ♀ )
10/07/04 19:54(更新日時)

今日会社の先輩がランチタイムの時に、光と同じ速さで動くと時間は止まると言って自慢気に話をしていました。
たしか、アインシュタインの法則❓みたいな感じです。

何故動いているのに時間は止まるのですか❓
光の速さってどのくらいですか❓ロケットとかより早いですか❓

色々教えて下さい🙇

No.1361005 10/07/02 20:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/07/02 20:17
通行人1 ( ♂ )

光速に近づくほどその中にいる人には時間が伸びるから光速に限りなく近づくと時間が限りなく止まるので一見止まってみえる…

らしいです(⌒~⌒)

光速を超えるものはこの時空には存在できないのでロケットより速いし秒速で約30万㌔です☝


ちなみに 光速の90%の速さの物体から光を前後に放ったとしてその速さはやはり秒速約30万㌔で変わりません

No.2 10/07/02 20:24
まる ( 20代 ♂ MXvHw )

相対性理論ですね!
ウラシマ効果なんて言ったりもします。

光の早さは秒速30万キロ、一秒間に地球を7週半します。
一秒ちょっとで月まで行くので、ロケットなんかよりも断然早いです。
何しろ現在の物理法則では、3次元空間で最も高速ですからね。

人工衛星は、高度にもよりますが時速4万キロもの高速で移動するので
地上の人間から見るとほんの少しだけ時計が遅れます。
そのズレを相対性理論の式に当てはめて修正しているそうですよ。

No.3 10/07/02 20:31
通行人3 ( 30代 )

簡単に言うと光は1秒間で地球7周半の速度で進みます☝同じ速度で進むと光に追い付き1秒前に放たれた光が再度見れますね☝だから時間が止まるんです☝更に速くなれば過去に放たれた光が見れるからタイムスリップするかもね🙌

No.4 10/07/02 20:44
お礼

皆さんレス有難うございます✨

何となく分かってきました。でも疑問が増えました😥
腕時計をしたまま光と同じ速さで動いたら時間は止まって見えるんですよね❓腕時計の時間はどうなるんですか❓止まりますか❓
お月様まで1秒チョットという事は、今見えるお月様は1秒チョット前のお月様ですか❓
タイムマシンって光より速く動く乗り物ですか❓
質問ばかりでゴメンナサイ🙇

No.5 10/07/02 20:44
通行人5 ( 40代 ♂ )

光の速度で進む物を「ルクシオン」、光より速く進む物を「タキオン」と言います。
宇宙戦艦ヤマトはこのタキオン粒子を噴射してワープします。
「トップをねらえ!」に出て来るロケットは「るくしおん号」と言います。

No.6 10/07/02 21:27
通行人6 ( ♂ )

光は電波の一種です。電波は『周波数』というサインカーブを描きながら進み、そのサインカーブの山と谷の波が我々の目に到達して、初めて映像として認識されます。これは振動が強弱を持って初めて振動として認識されるのと同じです。

ところが、仮に光の速さと同じロケットに乗ったとすると、光の波長がまったく感じられない事になりますね。

つまり光の速さで進むと、何も見えない暗黒の世界になってしまうのです。

  • << 11 レス有難うございます✨ 電波の説明は少し難しかったです(^_^;) 光の速さは真っ暗なのはビックリ😲でした。
  • << 47 1つ気になりました💡 光の速さで進む乗り物が存在すれば(今の時代理論上有り得ないけど)、真っ暗闇を進む事になるけど、立ち止まっている人から見たらどう見えるんだろう❓ 真っ暗❓透明❓普通❓ 変なん質問でゴメンナサイ

No.7 10/07/02 21:30
通行人3 ( 30代 )

残念ながら腕時計は止まらないですね☝時計が逆転する訳ではありませんから🙌

No.8 10/07/02 21:45
通行人8 ( 40代 ♂ )

今見えてるお月様は1秒ちょっと前…?
で思い出したけど、
夜空の星は1万、2万、何百万光年離れてると言われますから、今見えてる光は何百万年も前に出てるから現時点で基の星が無くなってるかもしれませんね😃

No.9 10/07/02 21:46
通行人3 ( 30代 )

距離は忘れましたが地球上に届いてる太陽の光は約7分前の光です☝ なので太陽が爆発してから7分ごに初めて爆発が地球に届きますよ😨

No.10 10/07/02 21:48
まる ( 20代 ♂ MXvHw )

結論から言うと腕時計はとまりません。
光速で移動しているあなたとあなたの腕時計は同じ時間の進み方をします。

但し、止まっている人から見ると光速で移動しているあなたの腕時計は止まって(ゆっくりと動いて)見えます。
そして、あなたの年とり方もゆっくりに見えます。

これがウラシマ効果と言われる所以で、光速で移動して元の場所へ戻ってくると
自分はゆっくりとした時の流れにいたため、周りの人の方が老けています。
つまり、未来に帰ってくることになります。

No.11 10/07/02 22:03
お礼

>> 6 光は電波の一種です。電波は『周波数』というサインカーブを描きながら進み、そのサインカーブの山と谷の波が我々の目に到達して、初めて映像として認… レス有難うございます✨
電波の説明は少し難しかったです(^_^;)
光の速さは真っ暗なのはビックリ😲でした。

No.12 10/07/02 22:05
お礼

>> 7 残念ながら腕時計は止まらないですね☝時計が逆転する訳ではありませんから🙌 レス有難うございます✨
確かに時計は逆転しないですよね(>Σ<)

No.13 10/07/02 22:13
お礼

>> 8 今見えてるお月様は1秒ちょっと前…? で思い出したけど、 夜空の星は1万、2万、何百万光年離れてると言われますから、今見えてる光は何百万年も… レス有難うございます✨
なんか閃きました💡
1秒前の光を出したお月様を見ている私は、お月様からみたら未来の私ですか❓
意味通じてるかしら❓

No.14 10/07/02 22:16
お礼

>> 9 距離は忘れましたが地球上に届いてる太陽の光は約7分前の光です☝ なので太陽が爆発してから7分ごに初めて爆発が地球に届きますよ😨 レス有難うございます✨
太陽から地球まで7分くらいなんですね。太陽は爆発💣するんですか❓
でも7分くらいは生きれそうですね。

No.15 10/07/02 22:22
ネコ ( 20代 ♀ sdksc )

お月様も一秒前のあなたをみてますよ✨
ちなみに、月は光を反射するだけです🌙

No.16 10/07/02 22:37
お礼

>> 10 結論から言うと腕時計はとまりません。 光速で移動しているあなたとあなたの腕時計は同じ時間の進み方をします。 但し、止まっている人から見ると… レス有難うございます✨
かなり難しいです😫
私と時計は同じ時間を刻む。当たり前か😥
止まっている人からはゆっくり見える❓
イマイチ分かりません😫どうかもう一度ご説明お願いします。🙇

No.17 10/07/02 22:41
お礼

>> 15 お月様も一秒前のあなたをみてますよ✨ ちなみに、月は光を反射するだけです🌙 レス有難うございます✨
アッ本当だ💦
良い考えだと思ったのに😥

No.18 10/07/02 23:16
通行人18 ( 20代 ♀ )

横からすいません。
考えない方が良いです。
一般人が理解できたら、アインシュタイン何だ…だだの舌をだした変なおじさんじゃないかって話。
聞いても分からないし、調べても分からない。
実際、本当にそうなのかも実験のしようがないから分からない。
……分からない事がわかりましたか⁉

No.19 10/07/03 00:06
通行人19 

時間もそもそも人間が作り出したもの(単位)。この空間(時間)は刻々と進んでいる。と解釈されているが、進んでいる根拠はどこにもない。
花が枯れる。人が年をとる=時間が進んだことによる事象。ではない。

No.20 10/07/03 01:37
通行人20 

>>光の速さってどのくらいですか❓ロケットとかより早いですか❓

プッ!
アホウの真似も疲れそうだね。

No.21 10/07/03 04:39
お礼

>> 18 横からすいません。 考えない方が良いです。 一般人が理解できたら、アインシュタイン何だ…だだの舌をだした変なおじさんじゃないかって話。 聞い… レス有難うございます✨
変なオジサンでもノーベル賞貰ってますよね。確か…

No.22 10/07/03 04:42
お礼

>> 19 時間もそもそも人間が作り出したもの(単位)。この空間(時間)は刻々と進んでいる。と解釈されているが、進んでいる根拠はどこにもない。 花が枯れ… レス有難うございます✨
地球には時間があるけど宇宙には時間が無いのですか❓
難しい😥

No.23 10/07/03 04:48
お礼

>> 20 >>光の速さってどのくらいですか❓ロケットとかより早いですか❓ プッ! アホウの真似も疲れそうだね。 レス有難うございます✨
地球上ではロケットは目に見える速さですが、宇宙空間では永遠にロケットエンジンを噴射すれば限りなく速くなりますよね。なんかの映画で見たことが有りますけど…
永遠に噴射されたロケットの速さはご存知❓😒

No.24 10/07/03 05:17
通行人24 ( ♀ )

まぁ光速で動いてるものを肉眼で「見る」ってことはできないんだけどね
あと太陽は8分ね 約8分20秒 細かいけど

No.25 10/07/03 05:22
通行人24 ( ♀ )

>>23
永遠に同じ力のロケットエンジンを噴射し続けても加速度はどんどん落ちていきますよ
速度は上がっていくけど光速は超えません
速度が上がるほど重くなります

No.26 10/07/03 05:32
お礼

>> 24 まぁ光速で動いてるものを肉眼で「見る」ってことはできないんだけどね あと太陽は8分ね 約8分20秒 細かいけど レス有難うございます✨
地球からお月様までの約1秒を1メートルとすると、太陽から地球までが8分20秒だから500秒なので500メートル。
こう考えると宇宙って面白いかも。でも宇宙って不思議ですね。

No.27 10/07/03 05:58
まる ( 20代 ♂ MXvHw )

再度、質問に答えますが、相対性理論は字のごとく、相対する物体(観測者)の間に関係する理論なのです。
光速で移動する腕時計とそれを止まって観測するあなたとの間に発生する時間のズレは計算式で計算できます。
相対性理論は光速でなくとも、光速に近づくだけで関係してきます。

すでに理論ができてから半世紀もたっており、理論が正しいとの確認もとられています。
先に挙げた人工衛星の例のように実用もされています。
理解しなくて良いと仰っている方もいますが、興味があるなら是非勉強をすべきです。

ただ、ここで文章だけで 何故光速で動く腕時計が止まっている人からはゆっくり進むのかは説明できません。
絵と数式が必要です。

あと、他の方も仰っていますが、例えロケットを永遠に加速しても光速にはなれません。
物体は光速に近づくに連れて質量が増していきます。
そのため、質量のあるものは光より早く動くことはできないのです。

No.28 10/07/03 11:32
通行人28 ( 20代 ♀ )

私も説明することはできないですが、YouTubeにわかりやすい動画がありましたよ💡
アインシュタイン 相対性理論ででるかと思います。

人間が光速と同じ乗り物を作り出すのは無理です。音速は越えられます。
太陽が500メートルと言うのは距離が500メートルと思われてるのですか?

皆さん専門の方々なのでしょうか?詳しいですね👏

No.29 10/07/03 11:53
通行人19 

偉そうに“時間”を語りましたが、シッタカですからね🙏

私もチンプンカンプンですよ💦

No.30 10/07/03 12:01
通行人5 ( 40代 ♂ )

地球から太陽までの距離は149598100kmだったかな?
でも地球の公転軌道はほんの少し楕円になっているので、多少は距離が前後します。1月頃が太陽に1番接近します。

No.31 10/07/03 12:34
お礼

>> 25 >>23 永遠に同じ力のロケットエンジンを噴射し続けても加速度はどんどん落ちていきますよ 速度は上がっていくけど光速は超えません 速度が上が… レス有難うございます✨
この世で一番速いのは光なんですね‼
関係ないけど光ケーブルって物凄く速いのかな❓

No.32 10/07/03 12:49
お礼

>> 27 再度、質問に答えますが、相対性理論は字のごとく、相対する物体(観測者)の間に関係する理論なのです。 光速で移動する腕時計とそれを止まって観測… 今朝通勤電車の窓の景色を見ながら思ったんですが…
光に時計を載せて飛んでいったとします。光は1秒間に30キロメートル進みます。でも止まって見ている人に向かっても光が届きますよね。
遠ざかりながら物凄い速さで止まっている人にも光が見えるって事は、光に載せた時計は余り動いていない❓様に見える❓
つまり、時計の映像が遅れて見える❓って事ですか❓合ってますか❓

No.33 10/07/03 12:53
お礼

>> 28 私も説明することはできないですが、YouTubeにわかりやすい動画がありましたよ💡 アインシュタイン 相対性理論ででるかと思います。 人… レス有難うございます✨
お月様までの距離を1メートルと仮定した場合、太陽までの距離を500メートルくらいかなと思いました。

YouTubeは申し込んでませんが、後で申し込んで検索したいと思います。

No.34 10/07/03 12:55
お礼

>> 29 偉そうに“時間”を語りましたが、シッタカですからね🙏 私もチンプンカンプンですよ💦 レス有難うございます✨
私もチンプンカンプンです
ドンマイ👌

No.35 10/07/03 12:59
お礼

>> 30 地球から太陽までの距離は149598100kmだったかな? でも地球の公転軌道はほんの少し楕円になっているので、多少は距離が前後します。1月… レス有難うございます✨
太陽までの距離を計算した人は天才ですね。
1月が一番暑い❓寒い❓楕円軌道を発見した人も天才ですね。

No.36 10/07/03 13:26
通行人36 ( ♂ )

詳しい理論を書くのはここでは無理
知りたいなら数学と物理をきちんと勉強しましょう

No.37 10/07/03 13:58
通行人37 

スミマセン 質問なをですが。
瞬間移動って無理ですよね。
ブラックホールって時間も光も
無なのですか?

No.38 10/07/03 14:16
通行人38 ( ♂ )

そんなに難しい理論じゃないんです

一言で言うとまあ、見る人によって変わる。
アインシュタインの理論は、物理学的には適当な理論
こうならこうなんだって考え方じゃないんですよ適当と言うか漠然としているんです。

そういう場合もあるし、こういう場合もあるよねって理論。
だから理論を重視する学者の中で、アインシュタインは凄いんです。
え?そんな事を言ったら😁って感じ
だから相対理論を勉強すればする程、適当過ぎないか?って言われています

あと同僚が言われている、いくら光速で他が動いていても、時間は止まらないよ

No.39 10/07/03 14:53
通行人24 ( ♀ )

瞬間移動は現時点では不可能ですね

ブラックホールは穴なんかじゃなく天体ですよ
とんでもなく重いのでとんでもなく重力がかかっています
光も抜け出せない(反射しない)ので姿が見えないだけです

No.40 10/07/03 16:14
通行人36 ( ♂ )

ブラックホールの全容は明らかにされていない
有名な説に、そこには空間に孔が空いていて、どこかにあるホワイトホールにつながっていて、そこから放出されている、という説もあります

ブラックホールは簡単に言うと、太陽みたいな天体の成れの果てで、凄い質量がその一点に集中することでものすごい重力が生まれているものですね

No.41 10/07/03 16:25
通行人37 

No.39さん有り難う御座いましたブラックホールって天体で重力スゴいんですね…。宇宙って
無重力なのにギャップがスゴイ
主さんイロイロ興味が湧いてくるスレ有り難う御座いました。

No.42 10/07/03 16:38
通行人24 ( ♀ )

えっと、補足しておくと宇宙空間は厳密には無重力じゃないです
至るところで重力が発生してます

No.43 10/07/03 16:46
通行人37 

No.40さん有り難う御座いましたホワイトホールって存在するのですネ。面白いなぁ。
主さん 光のない世の中は何にしても重いですネ。ハハハッ。

No.42さん有り難う御座いました
勉強になりました。

No.44 10/07/03 17:53
お礼

皆さん、レス有難うございます。✨
相対性理論や光や宇宙の話は奥が深いですね。
時間が許す限り横レスでも構いませんよ。お使い下さいね。
私もワクワクしながら拝見させて頂いてます✨

No.45 10/07/03 21:35
通行人45 

時間ってどこにあるの? ドコー🐱💨💨💨💨💨ニャ💨💨

🐱💨ミライ🐱💨イマ🐱💨カコ🐱💨

🐱〰💦ズットイマダッタ〰💦💦

No.46 10/07/04 00:00
通行人28 ( 20代 ♀ )

YouTubeは申し込み等は不要ですよ😃ネットがつながる環境であれば誰もが閲覧できます。

ブラックホールは重力の塊で質量が重く光さえも通せません。なので見えないです。

ボイジャー号ご存知ですか?30年以上前に飛ばされた探査機で今も飛んでます🚀調べるとワクワクすると思います⤴

No.47 10/07/04 09:55
お礼

>> 6 光は電波の一種です。電波は『周波数』というサインカーブを描きながら進み、そのサインカーブの山と谷の波が我々の目に到達して、初めて映像として認… 1つ気になりました💡
光の速さで進む乗り物が存在すれば(今の時代理論上有り得ないけど)、真っ暗闇を進む事になるけど、立ち止まっている人から見たらどう見えるんだろう❓
真っ暗❓透明❓普通❓
変なん質問でゴメンナサイ

No.48 10/07/04 12:08
お礼

>> 39 瞬間移動は現時点では不可能ですね ブラックホールは穴なんかじゃなく天体ですよ とんでもなく重いのでとんでもなく重力がかかっています 光も抜… 光は反射しないと姿は見えない。
真っ暗闇を光が進んでも何かに反射しないと光は見えない❓
真っ暗闇を進む光は見えないのかな❓

No.49 10/07/04 19:34
通行人36 ( ♂ )

光が見える=目に光が入射する

目に光が入射しなければ、暗いと感じる

飛んでる光を直接見ることはできない

No.50 10/07/04 19:54
お礼

>> 49 レス有難うございます✨
なるほど💡🎉
簡単に考えれば良かったんですね
数学と物理を勉強しなさいとレスを下さいましたね📖少しは勉強したいと思います😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧