夫婦でどっちがお金の管理をするか❓
旦那38私24で2歳と9ヶ月の子供が居ます😃生活費の事で悩んでいます。毎月13万もらっていて内訳は【食費,雑費,水道代,新聞代,NHK受信料,自分の📱代,車の車検代と自動車税,】です💦旦那は光熱費と国民健康保険と自分だけの年金【減額してます】お昼代と借金返済【三万】を支払いしています。
旦那がお金の管理をしていてこの先不安なので心配しています。給料は22万+バイト8万です。それでもお金が足りないと言われて先月は都民税の支払いができないと言われ2万抜かれました😭
話しあってもお前に渡せる訳ないと話しになりません。
旦那は今もナンバーズやパチンコに使ってます💦借金もギャンブルで作りました💦返済はしてもまた借りれるらしく引き出して返済の意味もなくて考えると嫌になります⤵どうすれば管理をさせてもらえてお小遣い制にしてくれますか😭❓
去年の年収は420はあったみたいです😭
新しい回答の受付は終了しました
借金やギャンブルばかりしてる旦那さんに家計を任せるのは危な過ぎませんか!?
どうすればって…主さんがもっと危機感をもって旦那さんと話し合うしかないでしょう!
貯金出来てるんですか?旦那さんが子供達の学費なんか考えて貯蓄してるとは思えません(-_-;
旦那さんが「任せられる訳ない!」と言うのは主さんに任せたら自分でお金を自由に使えなくなるいからでしょうね💦
結婚する前にそういうことは話し合いすべきでは?
やはり婚約時期に給料について話し合いすべきでしたね。
話し合いのできない夫婦というのも、夫婦としてこの先やってけるとは思いません。
根本的に夫婦間や信頼が築けてないのかなぁと。
結婚前にはそういう話はしなかったのですか?
やはり今まで旦那さんもやってきたから急に、というのはふに落ちないのでしょう。
きちんと喧嘩してでも話し合いすべきだよ?
今まで話し合いできない、なんて理由でなぁなぁにしてきたのはあなたなんだから。
一回喧嘩してでも、別居だ!くらいの勢いがある話し合いをしてもいいのでは?
きちんと反発しても話し合うべきだよ。
手をあげられるなら、離婚を前提に話し合うか別居しかないよ。
話し合いもできない夫婦なんて意味がないし、
この先話し合いは夫婦にとっては付き物です。
そのたびに手をあげられるだろうしDVにもなりかねません。
夫婦としては先はみえないし、それだったら離婚したほうがいいよ。
簡単にはいかないでしょうが、離婚も視野に入れておいては…
それだけの材料があるなら調定しても有利ですし、母子家庭のほうが楽かもしれませんよ💦
38歳で年収420万も厳しい💧
そんな男性なら、例え主さんが働くようになっても、主さんの給料まで使い込みするでしょうし⤵
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧