精神病・仕事

回答5 + お礼1 HIT数 3473 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
10/07/27 02:06(更新日時)

はじめまして。

精神病持ちの24歳の女です。

高卒で資格は何も持ってません。バイトは何回かしたことありますが、正社員歴はないです。

今仕事を探してるのですが、アルバイトか正社員どっちがいいんでしょう?

普通に考えれば正社員がいいに決まってて出来れば私もその方がいいんですが、私なんかが就職出来るのか不安です…。

あと面接の際に自分の病気のことを話した方がいいですか?

またアルバイトの場合は「就職は考えてないんですか?」って言われたときになんと答えればいいのでしょうか…。

病気が一向に良くなる気配もなく、年だけとって焦ってます。

アドバイスお願いします。

No.1379995 10/07/26 18:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/07/26 19:02
通行人1 ( 30代 ♂ )

面接の時に病気の事言ったら落とされるよ、欠勤が多くなると思われるからね。

No.2 10/07/26 19:09
お礼

>> 1 そうですよね。病気のことは黙ってようと思います。

レスありがとうございました。

No.3 10/07/26 19:25
通行人3 

私も精神病の時の就職困りました(現在完治)。この時代なかなかないですが病気を言っておかないと結局欠勤続くとでクビになります。初めから病気受け入れのある会社はやりやすかったです。私はパートをしてましたが正社員に上がりました。私は初めから正社員は難しいと踏みパートにしました。

No.4 10/07/26 20:03
通行人4 ( 30代 ♂ )

ハローワークで障害者枠で探されてはいかがでしょうか。
私はこの歳で鬱病のために無職になったのですが、障害者枠で探そうと思ってます。

No.5 10/07/26 20:28
通行人5 ( ♀ )

自律神経失調症は精神病ではありません。
病気がこれだけなら、回復して正社員として働くことも可能です(雇ってくれれば、ですが)。

それとも、統合失調症とか重度のうつ病・躁鬱病などですか?

No.6 10/07/27 02:06
悩める人6 

主さんの体の事を考えれば、アルバイトやパートの短時間勤務から、始めた方がいいのでは。
自分の出来る範囲でやれば、段々、心と体も仕事に慣れていきますから。
面接で、何故?バイト志望と聞かれても、今は厳しい時代ですので、社員の仕事がなく、少しでも働きたくて等言えば、短時間からスタート出来ます😄

病気の事は、隠しておきましょう。
働きだして、この仕事なら、休まず何とか仕事がこなせれば🆗👍です。

私も、軽ーい不安症で精神科に通院しながら、仕事に行ってました。
始めはバイトで、勿論、会社には、病気は内緒です。
しかし、上司から、社員にならないか?と言われ、これ以上、心の負担は無理と判断し、上司に、病気の事を話ました。話して今は、楽になりました😌
上司のすすめもあり、社員になりました😄
そして、10月に昇進します。
上司に病気の事を話すまでには、長い期間、働いて信頼関係がないと話せません。主さんの今の状況からでは、まず、短時間のバイトから始められたらいいと思います。
少しずつでいいんです。
真面目にこつこつ仕事をしていれば、見ている人は、必ずいてますからね。

無理しない程度で前に進んで下さい😄

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧