仕事を休んで葬儀に参列するべき?

回答11 + お礼0 HIT数 31802 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
2010/08/01 02:33(更新日時)

かなり仲の良かった友人が亡くなり葬儀に参列したいと思うのですが、その日は仕事です。しかも、任されてる仕事がその日にあります。

やはり葬儀に参列する為に仕事を休まない方が良いのでしょうか…?

No.1383235 2010/07/30 18:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 2010/07/30 18:33
お助け人1 

葬儀は最優先で参加すべきです。
社会的に認められている。

No.2 2010/07/30 18:36
通行人2 ( ♀ )

芸能人なら仕方ないと思う。

No.3 2010/07/30 18:37
通行人3 ( 40代 ♀ )

私はお通夜しかいけなかったので
後悔してます…

最後のお別れはしたほうがいいと思います…

No.4 2010/07/30 18:39
通行人4 

友人なら無理な場合も有りますよ。
強引に休めば別に構わないですが。

私は、親戚でも無理でした。
親兄弟しか駄目です。

No.5 2010/07/30 18:39
通行人5 ( 40代 ♀ )

何もなければ、葬儀に参列すべきだけど、はずせない仕事で変更がきかないなら、通夜に出るのが普通かな。それも無理なら葬儀後に改めて家にお参りに行く。

No.6 2010/07/30 18:40
通行人6 ( ♂ )

まあ、何とも言えませんね。

親が亡くなっても仕事を休めない時もありますから。

その当日の業務内容によりますね。

No.7 2010/07/30 18:57
通行人7 

私は田舎に住んでいるためか…
親戚や仲間に不幸があればすぐに駆けつけ、幸せがあれば祝う、それが当たり前みたいな感覚があります💧
わたしの地元ではほとんどの会社が冠婚葬祭には甘く休みをくれたりします。

一般的な常識が分からずびっくりしました💧

そんなわたしは、葬儀を優先します

No.8 2010/07/30 19:53
通行人8 ( ♂ )

私も葬儀を優先します

自分の精神的な安定に繋がりますから

たった一度のお別れの機会を逃して後悔するような真似は出来ません

病んでしまいそうですから😃

No.9 2010/07/30 20:43
通行人9 ( ♀ )

身内・親族なら、仕事<葬儀ですが、
友人知人なら仕事>葬儀だと思います。残念ですが。
お通夜に行ったり後日ご自宅にお焼香に伺ったり。葬儀に参列しなくても出来ることはたくさんあります。
身内には「忌引き」が認められていますが、身内以外の葬儀は「忌引き」ではありませんから。
「当日私用で急に休む」ことが容認されている職場なら何でもありでしょうけど。

No.10 2010/07/30 23:12
悩める人10 

確か通夜は夕方~ですよね?地域によりますが、通夜だけでもお友達に会いにいきませんか? 後々後悔しないようにね

No.11 2010/08/01 02:33
通行人11 ( 20代 ♀ )

自分で天秤にかけて選びます
職場での立場【おおげさかもしれないですが】をとるか 友達の葬儀をとるか。

こればっかりは 常識云々より あなたが自分で選ぶべきでしょう 相談したいなら 仕事内容や職場の状況をもっと詳しく書いた方がいいかも

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧