名前に枝という字

回答10 + お礼1 HIT数 10095 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
2010/08/10 15:35(更新日時)

名前が『○○え』で えの漢字が『枝』なんですが

名前にはあまりよくない字なんでしょうか❓


近所のおばあさんで枝という字がつく方がいて、
【『枝』という字はだめだね~、
折れるし、わかれるし(枝わかれ)】

とおっしゃっていました。


くだらないと思われるかもしれませんが、【枝】という字はよくないのか
後、同じように名前に【枝】という字がついてるかたのご意見を聞かせて下さい。

タグ

No.1392012 2010/08/10 14:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2010/08/10 14:42
通行人1 ( 30代 ♀ )

私は初耳です。
でも自分の親世代って結構多くないですか?

No.2 2010/08/10 14:46
お助け人2 

初耳です。友達は育枝(三十代後半) 祖母は、静枝(90代前半)です。最近の子供の名前で見かけることはあまりありませんが、昔はよくある字だったと思います。

No.3 2010/08/10 14:50
通行人3 

うちの母親
枝の文字ついてますよ。

ちなみに、祖母は、江の文字で、提出したのに、市役所の手違いで、枝で登録されちゃったみたいです。


別れても、
折れてもないですが・・

祖母が、嫌がっていたので、祖母が生きているうちは、証明書など以外に名前を書く時には、江の文字を使っていましたよ。

No.4 2010/08/10 14:54
通行人4 ( ♀ )

あたしの母が〇枝です‼
父親は医師で兄も医師、
あたしは来年結婚予定で、家族幸せです❤
名前なんて関係ないでしょー‼

No.5 2010/08/10 14:54
通行人 ( ♀ ORqvCd )

え~😱
母親は「静枝」です。60だけど、近所のおばちゃん達に
「静かな枝って名前だからさ~私、おとなしいでしょ⤴」
って、その時点で静かじゃないけど⤵
初めて聞きビックリです😣

No.6 2010/08/10 14:56
通行人6 ( 30代 ♀ )

同じく枝がつく名を持ちますが、聞いたことありません。

本人の捉えようなんじゃないですかね。

私は枝は伸びて広がっていくから…みたいな意味で付けたと聞きました。


私的には、あちゃ~と思うほど完全に名前負けしているほうが…^^;

No.7 2010/08/10 15:00
通行人7 

『政枝』41歳。

言われた事も
聞いた事もないです😱💦

No.8 2010/08/10 15:04
通行人8 ( ♀ )

私の名前は枝○○です。
結婚するまでは友達沢山いて毎日楽しかったですし、今、主人と子供三人に囲まれ平凡ですが、笑いのたえない毎日を過ごしてますよ。

No.9 2010/08/10 15:26
通行人9 ( ♀ )

初枝さんて叔母さんがいるんで、何がいけないのかわからないんですが。

No.10 2010/08/10 15:31
お礼

レスありがとうございます😊


皆様、聞いた事ない。関係ないとの事だったので ほっとしました。

おばあさんに言われてからずっとその言葉が頭にありましたがこれからは気にせずに過ごせそうです😊

No.11 2010/08/10 15:35
通行人11 ( 20代 ♀ )

成功者は、たくさんいますよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧