名前に枝という字
名前が『○○え』で えの漢字が『枝』なんですが
名前にはあまりよくない字なんでしょうか❓
近所のおばあさんで枝という字がつく方がいて、
【『枝』という字はだめだね~、
折れるし、わかれるし(枝わかれ)】
とおっしゃっていました。
くだらないと思われるかもしれませんが、【枝】という字はよくないのか
後、同じように名前に【枝】という字がついてるかたのご意見を聞かせて下さい。
No.1392012 2010/08/10 14:38(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
うちの母親
枝の文字ついてますよ。
ちなみに、祖母は、江の文字で、提出したのに、市役所の手違いで、枝で登録されちゃったみたいです。
別れても、
折れてもないですが・・
祖母が、嫌がっていたので、祖母が生きているうちは、証明書など以外に名前を書く時には、江の文字を使っていましたよ。
同じく枝がつく名を持ちますが、聞いたことありません。
本人の捉えようなんじゃないですかね。
私は枝は伸びて広がっていくから…みたいな意味で付けたと聞きました。
私的には、あちゃ~と思うほど完全に名前負けしているほうが…^^;
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧