謝ってるのに。
仕事で叱られて凹んでいます…。
叱られるのはしかたないしそれを直そうとしているのですが反省してすみません。気を付けますと言ってもくどすぎるくらい叱ります。
失敗した直後に叱られ謝ってもお客様が帰った後にも叱る。
叱られたことは私が悪いのですがちゃんと謝ってるのに「○○さん(私)はちゃんと言葉にして謝らないからそこ気をつけたほうが良いよ」とも言われました。
私は叱られたら相槌のように「すみません」や「気をつけます」って何回も言ってます。そしてちゃんとメモもとっています(途中にメモをとるのではなくちゃんと話しが終わってから)
相手にはまだ伝わっていないということなのでしょうか・・・。反省が見えないのでしょうか?
どうすれば相手に反省しているということをわかってもらえますか?
ただ嫌われているだけ?
前にも新人さんがその人にこっぴどく叱られ3日ほどで辞めてしまいました。
私も新人の時はかなり注意注意注意。
ヒマがあればなんでそんなこと?って思うことまで注意。
ただ叱るのが趣味なのでしょうか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
1、
何回言っても失敗する。同じ事を失敗する。
2、
注意中に真剣に聞いてない、真剣に聞いてると見えない。はいはいと返事だけは立派だがなまくら返事。
3、
注意指導を素直に取れない、反抗的。ふてくされる。
4、
学習障害等本人に原因がある。
こういう場合注意指導する側もしつこくなるし口調もキツくなる。はっきり言って文句言うのが趣味の人は居ないよ。指導方法が下手な人は居るけど。
対処法は失敗しない事だね。仕事が人一倍出来れば文句は言われないよ。
神経症の上司や先輩を持つと大変だね。後からあー言ってやれば良かった、もっと
こー言ってやれば良かったとか自分一人で考えイライラしてんじゃないかな。その人。
負けず嫌いで打たれ弱かったりするので言い安い相手に特にクドクド言ってしまう。
可哀想な人と割り切って許してあげてくれ。
>> 2
1、
何回言っても失敗する。同じ事を失敗する。
2、
注意中に真剣に聞いてない、真剣に聞いてると見えない。はいはいと返事だけは立派だがなまく…
2さんありがとうございます。
同じ失敗はしていません、しっかり話しを聞いてます。
はいはいと返事だけということもしていませんしふてくされてもいません。
学習障害もありませんし同じことを注意されているわけでもありません。
昨日は私が悪かったので謝って反省しているのに「ちゃんと言葉で謝っていない」と言われすごく落ち込みました。
仕事を始めたころに比べ注意はかなり減りましたがとにかく注意したいのかわかりませんが監視されている気分になります。
注意されるのが減ってきたころに新人さんが来ましたがその時は新人さんに文句ばっかり(注意?)
「○○(新人)さんのしてること間違ってる」と注意していて新人さんは謝りましたが
参考書を取り出して調べて「ほらここにもこう書いてる」と良い参考書を見せつけ
そして他のスタッフを呼びまた同意を求める。
くどすぎます。
お礼見ると主さんの性格や態度が何となく分かりますね。
負けず嫌いは間違いない。そして白黒付けたがる。取りつく隙が無いって感じ。
主さんはその上司をそもそも完全に敵対視してて箸の上げ下げ、話し一つ一つも気に入らないんだよ。そういう感情は本人は意識しなくても絶対に態度に出ます。
いつもは失敗しない、なら注意されたのはその時だけなんでしょ?そして上司の性格や行動もそんなに把握してるんだから、今更理不尽な事されても真に受ける事ないんじゃない?そういうイライラは自分の目先を変えれば対処出来るし上司をどうこうする事は出来ないんだから「ジャガイモが騒いでるわ」って流すのが一番です。
私なんかバカじゃねーのお前って言われました
あまりにも悔しかったのでとにかく言われる前に何でも自分から動いてめちゃくちゃ働きまくりました
そのうち自分なりに要領を覚えて社員並みに仕事出来るようになりいつの間にか店長にも頼まれるようになりました。
あ、因みにパートです
悔しかったから見返そう!
相槌のように、謝罪の言葉を言うのは
とても義務的で気持ちが篭っていない様に思います。
怒られ慣れてしまっているんですかね?
お客さんが帰ってからもとありましたが、お客様に対してはきちんと謝られてるでしょうか…
お客様にはすみませんではなく、申し訳ございません。
もとはというと、すみませんは謝罪のことばではあらず、
英語でいうエクスキューズミ-で便利な言葉で
今後気をつけますに追加でどういう風に改善するかをことばにしてみてはどうでしょうか。
少し言い回しは固いですが内容的には
申し訳ありません。
~が原因で~のミスをしてしまいました。
以後こういったミスのない様~等の点に気をつけて頑張ります。
今後の対応がわからない場合は、どう対処、又は工夫すればいいか尋ねてみるのもいいかもしれませんね。
アドバイスを頂いたらありがとうございます。と
くどくど言われる前に、いいくるめてしまえば、相手も言葉がでなくなるかもしれませんょ。
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧