回答2 + お礼2 HIT数 598 あ+ あ-

匿名希望( 21 ♀ )
06/09/28 00:11(更新日時)

深夜のアルバイトをしています。
深夜といっても24時間のドラッグストアです。
まだ仕事をはじめて3日目、接客以外にも覚える事が山ほどあります。
仕事の中にはパソコンを使う仕事があるんですが、パソコンは全然詳しくないので仕事場の人の足を引っ張ったりしてしまいます。
早く覚えてひとりでも仕事をこなせるようになりたいです。
新人の人が、仕事内容についていろいろ聞いてきたら、聞かれたほうは結構迷惑だったりしますか?
聞いた事を少しずつメモとって、少しずつ覚えて行こうと思ってるんですが、きいたら迷惑かなぁとか考えると…あまりたくさんは聞きにくくて…
仕事に行く事自体に変に緊張したりもしちゃって。
これからまた仕事です、どうか一言でいいんで喝入れて下さい(≧-≦)

タグ

No.139980 06/09/26 23:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/26 23:20
通行人1 ( 20代 ♀ )

まだ21歳でしょう? まだまだ若いんだから分からない事があるのは当たり前よ。とっても気を使う子なのね。そんな気を使う事でストレスを溜めてしまっては大変! 難しいかもしれないけど、もっとラクな気持ちでね。仕事も『教えて下さい』って言えばチャンと教えてくれますよ。メモとってシッカリ覚えようとしてるの、スゴくエライじゃない! 『あ、この子ヤル気あるな』って思われるよ⭐ 周りに世話好きな人でも居ればね、可愛がられるわね。でも一生懸命な子は可愛がられますよ💕 まだ働きはじめたばかりでしょう? 初めは大変だけど 知らないウチに慣れてきますよ✌ それまで頑張ってね💪

No.2 06/09/27 01:17
お礼

>> 1 レスありがとうございます😃
そういって頂けるとかなり救われます、なんか変に心配性で緊張ばっかりしちゃうタイプなので、どうしてもいつもこんな感じに余計なことばかり考えてしまって…
仕事はまだ3日目ですが、仕事場の先輩が私のためにメモ帳買ってくれたんで
これにたくさんメモして少しずつ覚えていきたいと思います。
レス、本当にありがとうございました(*^_^*)
自信持ってこれからも頑張ります★

No.3 06/09/27 03:50
匿名希望3 

こうゆう気持ちすごく分かります。それで私も失敗したことあります…「このこと前に教えてもらったから、また聞いたら…」とか気を使ってて、自分の判断で曖昧な仕事をする→ミスや失敗をする。ことになってしまいます。分からないことは仕方ないんだから絶対に困ったら誰かに聞いたほうがいいょ。バイト頑張って。

No.4 06/09/28 00:11
お礼

>> 3 ありがとうございます(^-^)
そうなんですよ、自分の判断でしたことが間違いだったらって思うとやはり念おして誰かに聞いたほうが確実かと思います。
ですから上司にひとつひとつ確認したいのですが、やはり聞きにくい面もあって(´`)

共感してくれる方がいてとても心強く思います。
レスありがとうございました(^-^)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧