物凄い名前

回答22 + お礼2 HIT数 3935 あ+ あ-

通行人( 32 ♀ )
10/08/26 07:27(更新日時)

知人が、出産しました。赤ちゃんの名前が、誰もが目が点になるような名前で…💧(車の名前みたいな、英語の当て字です。今まで聞いた事ありません。)

そういう時は、やはり名前については触れないほうが良いですよね?一応、良い名前だね~的な言葉必要ですか?

愛称でも呼びにくいし、名前の呼び方に気を遣います😫慣れかな…

とりあえず、ママさんがどんな風に呼ぶか、様子見ます…

皆さんなら、名前について何かコメントしますか?あえて触れませんか?

タグ

No.1403773 10/08/24 22:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/08/24 22:40
通行人1 ( 30代 ♀ )

どんな名前をつけたのでしょうか❓

想像できないので、教えて欲しいです。

No.2 10/08/24 22:43
通行人2 ( ♀ )

知人ならスルーか、せいぜい「由来はなんなんですか?😃」って聞くくらいです。


学生時代からの友達がすごい名前を付けた時は率直に感想を述べました。

No.3 10/08/24 22:43
通行人3 ( ♀ )

↑興味本位で聞くのはやめましょう。
名前を載せるなんてしてはだめです。

No.4 10/08/24 22:48
通行人4 ( ♀ )

知り合いの子供につけた名前を聞いて唖然😂
この子の人生終わったな✋
って思った😂

あえて由来とかは聞かない💦

No.5 10/08/24 22:50
通行人5 ( 30代 ♀ )

車の名前みたいなの❓
すぱしおちゃんとかかい❓
自分ならすでに付けてしまったDQN名をどーのこーのは言いません
ただものすごい皮肉には笑うだろけどね

No.6 10/08/24 22:50
通行人6 ( 30代 ♀ )

私は普通に(逆手に取って?!)変わった名前だね~っ✨て言うかな(笑)悟られないように…

両親も変わった名前で他には無いでしょ💜(変なプライドとか自信ありだろうし💧)と、逆に喜んでくれそうだしね~。
後は何て呼ぶのとか聞いて、そのまま赤ちゃんあだ名で呼ぶです!

No.7 10/08/24 23:08
双子ママ ( 30代 ♀ kzKsCd )

最近は、本人か保護者に聞かないと、読み方がわからない方々いるからね。おばあちゃん、おじいちゃんになった時の事を考えてるんかな?子供時代は可愛い、カッコいいで通るけどね。ブランド名や漫画の登場人物名、その他色々、当て字で全くの読めない名前とか多々あるね。名前って何だろうね

No.8 10/08/25 08:38
通行人8 

命名以前にそういう名前をつける親はどうせDQNなので付き合いに距離をおきます💧

No.9 10/08/25 08:52
通行人9 ( ♀ )

いますよ。車関係。 フェラーリくん、ワーゲンくん。 漢字は当て字です。

No.10 10/08/25 13:55
通行人10 ( 20代 ♀ )

しーま君とかもいそう(笑)
関係ないですねm(_ _)m

私なら何故と聞いてしまう…

No.11 10/08/25 14:43
通行人11 ( 30代 ♀ )

そあらちゃん
せれなちゃん
とか、実際いますよ。是非は別として。 のあちゃんだっているし。

とりあえず反応としては決して否定しないこと☝
他人がどうこうできないし実際名付けちゃってるんだから。 名前に関しては、いい名前つけたね~だけにして話をそれ以上膨らませない。
話題を赤ちゃんに変えるか出産時の苦労話などに切り替える。あくまで聞き手になってください。

No.12 10/08/25 14:55
通行人12 ( 20代 ♀ )

名付けは自由とはいえ、ペットにつけるわけじゃないんだから、もっとちゃんと考えて欲しいです💦

時代とはいえ、イタイ名前が多すぎる💦

No.13 10/08/25 18:54
ようちゃん ( 30代 ♀ 18Vpc )

私の親が、👶の名前を見て、今時の名前は、読めないと、言ってました~
🏠には、年子で2人男がいますが、私が、漢字が苦手なため漢字は、簡単で、書ける字を選んで名前を決めました~

No.14 10/08/25 20:39
お礼

皆さん、ご意見ありがとうございました🙇💦あまり名付けには触れないようにします。
フェラーリ君…そんな感じです💧
そのママさんは、若いけどとにかくしっかり者で常識的な感じだったので、周りは驚いています💦私も目が点でした😫

No.15 10/08/25 21:08
通行人15 

私は、最初「瀬梨香」「満里乃」ぐらいに考えていたのですが、そんなものではないのでしょうねぇ。

ましてや「明日香」でしたら、全然普通ですものねぇ。

かつて「悪魔」で出生届けを提出して、却下された親が、話題になったことがありました。

車の名前から取ったようなものでも、こうした傾向が顕著になり、あまり度が過ぎると、役所が受け付けないなどの対応を、とるかもしれませんね。

No.16 10/08/25 21:28
通行人16 

フェラーリだと略しあだ名でフェラ君て呼べないよね🍌💧

漢字もなさそだし。

車の名前みたいなとあるから…

美詠夢君とか?(←ビエム)


BMは別として、車の名前って響き良いもんね。

今はペットも人名みたいだからペットとだぶったり。


名付けも大変だ🎆

No.17 10/08/25 22:07
通行人17 

私の周りにはあんまり居ないけど、病院の待合室で呼ばれてた女の子

「○○ココアさーん」
「○○まろんさーん」

はビックリしたなあ…
今は、普通なんだろうけど

ウチの子供は普通の名前です。私自身、ちょっと読みにくい名前で、昔はそれがすごく嫌だったので子供には親のエゴじゃなく先の事も考えてつけました。

中学生になった今、「普通の名前にしてくれて良かったよ、学校に変な名前の奴いっぱい居る。かわいそうだよ」
って言ってます。

No.18 10/08/25 22:17
通行人17 

⬆あ、ごめんなさい😥

病院で聞いた名前をけなしてる訳じゃないです💦

響きは可愛いとは思うし…
ただビックリしたってだけです
誤解招く書き方しちゃいました🙇

No.19 10/08/26 02:54
通行人15 

因みに私、幼少期、自宅で飼っていた犬に、勝手に「キャリィ」と名付け、呼んだところ、親から「ダメよ!そんな名前」と、言われた記憶があります。

当時、意味など全く判らず、自分でなんとなく可愛い名前だと思っていただけなのです。

まあ、敢えて言えば、「キャリイ」の「キャ」と、鳴き声の「キャンキャン」の「キャ」がカブっていました。

しかし、同名の、スズキの軽トラックがあることは知っており、そこから採っていたのも間違いありません。

「運ぶ」という意味ですから、百歩譲って、農耕馬ならまだしも、愛玩用ペットとしては、不適切な名前で、親が反対するのも当たり前だったのです。

主さんのお知り合いの、お子さんの具体的な名前は判りませんが、察するにしても、本当にお子さんのことを考えているのかなぁと、思えてしまいます。

No.20 10/08/26 03:38
通行人15 

幼稚な親が、成り行き任せにデキ婚した挙げ句、軽いノリで子供に命令するケースが増えているのでしょうか?

百歩譲って、本人が、満足しているのならそれで良いのですが、問題は、自分の意志による命令ではないことです。

将来的には、本人の意志で、名前を変更できる制度の導入も、必要かもしれません。

No.21 10/08/26 05:33
悩める人21 

周りがなんといっても気にしない!!ちゃんとした由来があればいいじゃない!!!
……名前スレにはという方もいたりしますが、そんな事ないと思います。珍名は珍名。大人になっても親がいちいち由来を補足してついて回るんでしょうか。

No.22 10/08/26 07:11
お礼

ココアちゃんは、良いです。まだ普通の域です💧知り合いのお子さんにもいます。まだ呼びやすいです👍それより俄然、目が点です。

ちなみに、知り合いの身内に「天使」ちゃんという子がいました。

No.23 10/08/26 07:16
双子ママ ( 30代 ♀ kzKsCd )

名前の変更制度ありますよ。家庭裁判所に変更申請します。15歳未満は、法廷代理人が手続きします。審査も厳しく、正当な理由がなければ却下されます。名前が嫌いだけでは認められない厳しい制度です。

No.24 10/08/26 07:27
通行人24 

きっと周りの人が「変」って言わずにフォローするから、DQN名が増えるんでしょ-ね。
でも自分自身、きっと「どんな字書くの~😍❓」とか体のいいこと言ってしまうんだろ-な。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧