離婚後の貯金

回答15 + お礼1 HIT数 2634 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
10/08/29 09:51(更新日時)

初めて投稿させて頂きます。

今3歳の息子がおり、旦那から離婚を切り出されました。

理由は不倫です。

相手女性、旦那から罵られもう心身共に疲れ果て2人には何も言えませんでした。

旦那は息子を引き取りたいと…私はそれだけは辞めてほしい、養育費もいらないという条件で息子を引き取れる事になりました。


仕事は朝から昼まで事務の仕事をしていて先週面接に行き夜から明け方まで居酒屋で働ける事になりました。

子供の為にとコツコツ貯金をしていて私名義の口座です。

これも旦那は折半だと。

俺の稼いだ金も入っているんだと言われました。

ハッキリ言って3ヶ月前から旦那は帰って来ず生活費もいれてもらってない為貯金がなければ身動きできません。

来月には出て行けと言われています。

そのまま貯金を持って逃げたら泥棒だからな、職場にまで電話すると言われてしまいました。

私はどうしたら良いのでしょうか。

もう住むアパートは決まっています。


やはり折半しなければならないのでしょうか。

No.1406731 10/08/28 14:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/08/28 14:23
通行人1 ( 30代 ♀ )

強気に出なよ。

不倫までされてなめられてますよね?

大丈夫!裁判起こせば親権は3歳の子なら貴女に間違いなくくるし
養育費も請求出来ます。

今ある預金も何千万もあるわけじゃないでしょ?
慰謝料として頂きましょうよ。

自己中馬鹿男とは話さない事です。すべて第3者いれて法的に動くべきです。

No.2 10/08/28 14:35
通行人2 ( 30代 ♀ )

不倫が原因の離婚なんだから、慰謝料もらえばいいのに💨

子供引き取るって話もさ、養育費いらないからとかじゃなくてきちんとした方がいいよ☝

不倫が原因なんだからもっと強気にいかなきゃ💦

弁護士とおすとかさ☝

このまま泣き寝入りでいいの❓子供との生活のお金だよ‼

しっかりしな☝

No.3 10/08/28 14:36
悩める人3 ( 40代 ♀ )

初めまして。先ずご主人に非があるんですから、都合良くされないよう強気に出ましょう✋第3者に間に入ってもらって、自分達の今後を確保しないと..

No.4 10/08/28 14:37
通行人4 ( ♀ )

1さんに同意😌

家裁に調停申し立てしてもらってもいい‼
と強気に出た方がいいですよ👍
住むアパート決まってるなら逃げるのではなくて引っ越しをする✋

二人での話し合いは話し合いにならないので今後はしない方がいいです。

わたしの元旦那も学資保険まで半分よこせ💢と言いましたが家裁の話をしたらいさぎよく引き下がりましたよ😄

男はあえて面倒な事には動かないもんだから
名義は主さんだから問題なし🎵
浮気の慰謝料にもらっておくとメモでも書いてさっぱりと引っ越ししましょう🍀

No.5 10/08/28 14:40
お礼

ありがとうございます。

一括で申し訳ありません。

私は精神疾患持ち、持病もあります。

お給料も旦那とは雲泥の差です。

旦那には実家があり私にはありません。

このような条件があると不利になると離婚経験者様からお話を聞きました。


その為裁判にかけるのが嫌だったのです。

貯金は150万円程です。

No.6 10/08/28 14:42
通行人6 ( ♀ )

親権はまず主さんにいくのだから、慰謝料、養育費の請求をしましょう
主さんじゃなく、お子さんの為にもね
あと、相手の女へも慰謝料請求できますからね😺

No.7 10/08/28 14:52
通行人7 

養育費いらないって、書類に書いた?口約束だけなら、離婚後に、養育費の請求できるから、書類に、養育費いらないって書いてはダメよ。不倫の証拠があるなら、慰謝料請求も出来ます。離婚に時間がかかるなら、婚姻費用分担請求を含めた調停するか。

No.8 10/08/28 15:31
通行人8 ( ♂ )

「息子を引き取りたい」というのは、貴方が慰謝料と養育費の請求を放棄することを見越した、ご主人側の“作戦”ですね

貯金を取り崩して弁護士に依頼しましょう

いま貯金を使わねば、今後お金を生かして使う機会はありません

No.9 10/08/28 15:47
通行人9 ( ♀ )

とりあえず、相談できる機関に相談をしましょう。
無料弁護士相談を受けて、どうするのが最善かを探してください。

実家の有無とか、お給料のことも経験者だけじゃなくプロに聞いてみてください。

今後のことを考えたら、今、どう動くかが重要です!
お子さんのためにも頑張ってください。

No.10 10/08/28 17:17
通行人10 ( 40代 ♀ )

何でそんなに弱気なんですか? 旦那からも相手の女からも慰謝料とって、養育費もしっかり請求しないと。普通の話し合いが出来なさそうな旦那さんなので、弁護士さんに任せましょう。

No.11 10/08/28 17:27
通行人11 ( 30代 ♀ )

皆さんもおっしゃってるように弁護士をいれて慰謝料を両方から頂いちゃって下さい💢
法テラスなら無料で相談出来るので直ぐに最寄りの法テラスを調べて予約してくださいね😄依頼になれば所得で費用も多少安くなる事もあるし分割も可能なので😌お子さんの為に頑張って下さい😄

No.12 10/08/28 18:26
通行人 ( KV8Zw )

ご主人の不倫でしょ。

それならご主人からは
離婚請求できないはずだけど。

離婚理由がはっきりしているのだから、慰謝料も養育費もきちんと両方から頂いて下さい。

ともかく弁護士に相談。
相談費用はあちらへの請求に上乗せすれば🆗

しっかりね。お母さん。

No.13 10/08/28 18:36
悩める人13 ( 30代 ♂ )

弁護士費用は請求に上乗せできませんから。勘違いしないでね😅
でも旦那ろくでもない⤵
慰謝料と財産分与と養育費はしっかり請求してやろうね。
特に女は許せない⤴ぎゃふん(死語)と言わせましょ

No.14 10/08/28 19:24
通行人14 ( 20代 ♀ )

弁護士に依頼しなくても、旦那側に
「こっちは、養育費要らないと言っているのに、貯金まで半分持って行くと言うのなら裁判します。裁判で決めてしまえば、養育費を月々と、あなたと女から慰謝料取れるんで、貯金半分にしても返って来るし、それ以上に慰謝料として貰えるから❤」
と、言ってやり、様子を見ましょう😍そして、それでもいいと言われた時に、無料弁護士相談で相談して、値段を聞いてみるだけでもいいじゃないですか✨貰える核心も得られるし👍

主さん、ふざけた奴らに負けないように頑張って下さい✨
私、四歳の子供の居る離婚最中の母です✨
もう、身を削るのはやめましょう。お母さんが笑ってると子供は元気に育ちますよ✨

No.15 10/08/28 19:33
転職して後悔 ( tmnAw )

😭😩😨不倫の慰謝料請求しないのですか?養育費も請求しなければ駄目です。
法テラスに相談して下さい。
裁判になれば、弁護士費用貸してくれます。
主さん気が弱すぎます。
旦那の言いなり。

No.16 10/08/29 09:51
通行人16 ( 30代 ♀ )

逆に請求出来る立場ですよ。😭💧
主さん、精神病だの言ってる場合ではないです。
子供との生活守りたいなら、すぐ弁護士に相談しましょう。

まぁいいやで逃げてはダメ。面倒になる気持ちにカツを入れて立ち上がって下さい。😭💧

必ず力になってくれるはずですから。

頑張って下さい。🙏💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧