どうなんでしょう?

回答3 + お礼2 HIT数 1486 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
10/09/02 20:26(更新日時)

17歳の高2です。年齢は姉が登録したので…
昨日、模試の結果が帰ってきました。
金沢大学はD判定でした😫これってもう無理なんですか?偏差値は55です😥

No.1411010 10/09/02 17:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/09/02 17:15
通行人1 ( 10代 ♂ )

高2ならまだまだ行ける

高3でも大丈夫

浪人だときついかな

No.2 10/09/02 17:20
通行人2 ( ♀ )

模試は自分の今のレベルを知り、苦手を知り、次に繋げるものです。
Dでも、必死で勉強すればAになれます。

頑張って下さい。

No.3 10/09/02 18:27
お礼

ありがとうございます💓
やる気出ました!進学校なので回りがすごいコばかりで辛いです(;_;)

No.4 10/09/02 19:44
通行人4 ( ♀ )

私の知ってる範囲の模試と同じなら、D判定なら五人に一人は受かるってこと☝

高二でD判定ならまだまだ進めていけるし、挽回可能ですよ。模試は志望大学に特化した内容のものでもないし、あくまでも一般的な確率論。

うちの息子は模試は高三秋にやっとD判定💧

でも家族どころか先生も大喜びで『お母さん🎵DならGO!GO!ですよ☝五人のうちの四人蹴飛ばせばいいんですから🔥勢いのある伸び盛りの子ならノープロブレム✊』と励まされ、実際、難関国立大と呼ばれる第一志望大学に無事合格しました🍀

進学校だと周りを見て焦りますよね💦

息子は東大合格者を多数輩出する全国レベルの学校に在籍してましたからよくわかります😩

でも模試や定期テストの評価が結果に繋がるというよりも、いかにして志望校の求める合格者像に近づける勉強を自分で重ねるかだと思います。

息子は学校の定期テストは常に下位層でしたが、出した結果は学年トップ10に並びました。

下の娘も主さんと同じ高二で、更に上位の高校に在籍していますが、模試や定期テストは通過点であって、結果は違うものが出せると分かっていますから、焦らず基礎固めをしてますよ🍀

No.5 10/09/02 20:26
お礼

アドバイスありがとうございます!
娘さんと同じですか☺
私が通う学校は東大はそんなにたくさんは出ませんが、やっぱり焦ります。でも、Dでも頑張り次第で行ける気がしました(^O^)ありがとうございます(;_;)受験対策といっても基礎を磨けば大丈夫なんですか?
応用問題は全く手が出ないんですけど…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧