1歳児の高熱

回答8 + お礼4 HIT数 4640 あ+ あ-


2010/09/07 20:20(更新日時)

1歳2ヶ月の子供なんですが、昨日お昼過ぎから39.5℃熱が出て小児科に行きました。喉が赤いと言われお薬と坐薬を貰いました。坐薬を入れて一旦下がりましたが、21時にまた高熱が出て坐薬を入れ下がりました。今39.5℃までまた上がって、坐薬を使うか迷っています。
小児科も夜間は電話が繋がらず、救急病院は小児はみてくれません。
何度も坐薬って使って良いのでしょうか?はじめての高熱で分かりません。

タグ

No.1414739 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

6時間くらいは 間隔をあけてください。と言われませんでしたか?座薬 さしすぎも よくないんです😥

リンパが流れてる箇所に、保冷剤をくるんだ物を挟んで寝かせてください。

あと、水分を与えてくださいね。水分が摂れていれば 大丈夫です。

No.2

>> 1 ありがとうございます。ちょうど6時間でどうしょうか悩んでました
保冷剤で脇等を先に冷やしてみます。

No.3

保冷剤で冷たくしすぎても可哀想なので ちょくちょく様子見ながら冷やしてくださいね😫
わきの下と股関節あたり(股の間)冷やしてみてください😃

うちも一歳6か月の子がいて 同じくらいに熱だしたので不安でした💦
座薬は、熱で苦しそうにしていて熱のせいで水分がとれないくらいつらそうなら使ってみてください😫
あまり薬で熱を下げるのはよくないらしいです⤵

熱があっても水分とれていて眠れそうなら、座薬は使わず冷やしてあげてください😫

ママは不安で眠れないですよね⤵大変ですが頑張ってください✨

No.4

リンパではなく太い動脈の部分、首の頸動脈、わきの下、太ももの付け根を冷やして下さい。

各地域にある救急医療情報センターに問い合わせてみては?
夜間担当してくれる小児科医が居る医療機関を教えてくれます。消防署に問い合わせても教えてくれます。
地域によって番号が違うのでネットで調べてみて下さい。

不安ですね。頑張って下さい。

No.5

うちの娘も1歳3ヶ月も先週同じ感じになり、病院行きました!
1日目シロップのみ
2日目シロップ、坐薬、粉薬もらい
3日目坐薬追加のみ
4日目さすがに入院し点滴
5日目熱が下がったと思ったら発疹が出て。
結局、突発性発疹で6日の今日退院しました💦

早く熱下がるといいですね💦心配です!

No.6

初めての熱だから、突発かも?

あと、小まめに水分補給して、むやみに熱は下げない方が良いですよ。無理に下げたら症状が分からなくて判断出来ない時もあるし。救急で一度診て貰えませんか?

No.7


すいません‼救急の小児科がないのですね。
耳鼻科や内科は?

下痢してますか?食欲あってご飯食べれるなら脱水は大丈夫だと思います。

No.8

皆さん一括ですみません。あれから全然下がらずグズってましたのでお礼が遅くなりました。
5時半まで坐薬使わず冷やしたりしてましたが、39.8まで上がったので、坐薬使いました。

私の住んでる地域は、救急病院が小児をみてくれないので本当に不安です。
車で2時間ぐらいまで行かないとないです

皆さんが色々教えてくれて本当に助かりました。
今熱坐薬で下がってるので様子みて、また高熱が出たら昼間に小児科に連れて行きます。
本当にありがとうございました。

No.9

子供救急相談ダイヤル♯8000を知ってますか?
全国統一の番号で夜また不安になったら電話してみて下さい。看護師が対応して必要時は医師に相談してくれます。
時間は毎日、19時から23時までです。
不安になったり病院に行こうか迷った時にかけるとこです。

No.10

私の息子も7月の半ばくらいから発熱し、上がったり下がったり、、結局1ヶ月熱が続き、肺炎、中耳炎になりました。
のどが腫れてるということですが、息子はアデノウィルスというのにかかっていたようで、同じようにのどが腫れて赤くなっていました。アデノウィルスの検査は、綿棒で喉の粘膜をとるという、簡単なものでした。

主さんのお子さまが同じとは限りませんが、一応こんなのもあるという知識としてわかっていただけたら嬉しいです☆
うちの子は、最初突発と言われたけど結局ちがくて、、、
熱が下がらないのって不安ですよね、、、

病院を3つ回りましたが、最初の二つはアデノウィルスの検査をしなくて、3つめに行った病院でやっとアデノウィルスの可能性があると検査していただき、それがなかったら原因がわからず入院するところでした。

熱が続くようなら、この可能性も含めて検査をしていただいたらいいかなと思います!

No.11

>> 9 子供救急相談ダイヤル♯8000を知ってますか? 全国統一の番号で夜また不安になったら電話してみて下さい。看護師が対応して必要時は医師に相談し… 知らなかったので教えて貰いありがとうございます。
今日40.4℃まで上がり小児科に連れて行きました。
もしかしたら突発性発疹かも知れないとの事でした。

No.12

>> 10 私の息子も7月の半ばくらいから発熱し、上がったり下がったり、、結局1ヶ月熱が続き、肺炎、中耳炎になりました。 のどが腫れてるということですが… ありがとうございます。
私もう少し病気に対して勉強しないといけないですね。色々教えてくださってありがとうございます。
今日40.4℃まで上がり小児科に連れて行き突発性発疹かも知れないとの事でした。今晩も高熱続けば朝一に診察に来るように言われました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧