注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

赤ちゃんの成長について

回答22 + お礼7 HIT数 4635 あ+ あ-

通行人( 32 ♀ )
10/09/10 23:05(更新日時)

* 成長が早いのが良いと思って、自慢しているのではありません…
むしろ、赤ちゃん時代は ゆっくり成長を見ていきたいです…

誤解を防ぐために、はじめに言わせていただきました🙏

生後二ヶ月の娘がいます。生後一ヶ月で 寝返りして、生後二ヶ月では完全に首がすわっており、寝返りした態勢で 足を蹴りながら、1メートルほど移動します(ズリバイとゆうのですか?わかりませんが)

下の歯が 三本、かなりうっすらですが、生えかかってます。
完全母乳で 一日平均60㌘増です。

同じような赤ちゃん、おられますか⁉

二ヶ月でズリバイ?とか、なぜか 周りに言いたくなく、言えずにいます。

タグ

No.1416542 10/09/09 12:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/09/09 12:27
通行人1 ( ♀ )

😂😂😂😂(笑)

No.2 10/09/09 12:28
通行人2 ( 30代 ♀ )

周りにいるかどうかよりも、なんらかのついでの時にお医者さんに聞いてみると思います。早すぎても気にかかりますからね。

No.3 10/09/09 12:39
通行人3 ( 20代 ♀ )

1は何がおかしいの?

主さん、私のママ友にも2ヶ月で寝返りした子がいます。歯が生えるのも何もかも早かったですが何も問題なく成長してますよ😄

No.4 10/09/09 12:49
通行人4 ( 30代 ♀ )

早くて悪いことはないでしょうが、歯磨きとかどこかから落ちるとか、人より心配を早くからしなきゃならないことが大変かな?友達にも2ヶ月で首座り寝返りした子いますが、普通に育ってるから大丈夫だと思いますよ。

No.5 10/09/09 12:49
お礼

>> 2 周りにいるかどうかよりも、なんらかのついでの時にお医者さんに聞いてみると思います。早すぎても気にかかりますからね。 2さん、レスありがとうございます。
来週 三ヶ月検診に行くので 聞いてみます。

周りにも同じ方おられたら、私的に ホッとできるので知りたかったです…

No.6 10/09/09 12:50
お礼

>> 3 1は何がおかしいの? 主さん、私のママ友にも2ヶ月で寝返りした子がいます。歯が生えるのも何もかも早かったですが何も問題なく成長してますよ😄 3さんありがとうございます。
かなり安心できました😊
三ヶ月検診まで おだやかな気持ちで過ごせそうです😊

No.7 10/09/09 12:59
通行人7 ( ♀ )

ゴメン…気を悪くしたら申し訳有りません。
自閉症を疑って下さい。歯は関係無いと思いますが、乳幼児期に身体能力高いのって可能性高いです。友人の子がそうでした。

No.8 10/09/09 13:00
通行人8 ( ♀ )

娘中1ですが、そうでした😉
3ヶ月検診では、ガラガラオモチャを、握って笑ってました😓
下の娘は、ゆっくり成長しました。
上の娘、何の病気もしないで、元気です😁
下の娘も✋

No.9 10/09/09 13:07
通行人9 ( 20代 ♀ )

成長が早いのと自閉症はなんら関係ありませんよ。
たまたまだったのでしょう。
主さん、気にしないで下さい。
うちの子も平均より早いけど、すくすく成長していますよ。

No.10 10/09/09 13:15
お礼

一括ですみません🙏
レスありがとうございます。
成長早くて 元気に過ごされてる子供さんの話を聞けて、安心できました😊

No.11 10/09/09 13:33
通行人7 ( ♀ )

9さん
ゴメンナサイね。皆さんご存知ないだけで、乳幼児期の身体能力自閉症の子って、早いお子さん多いんですよ。うちの子天才って思えるお子さんも中にはいるんですよ。お調べください。

No.12 10/09/09 14:05
性格 ( 20代 ♀ k0ZNw )

わあ!早いですね😲✨成長は個性なのでなんらかの問題は現時点では解らないですし、早い分には問題はないと思います😄(早い分には~に関しては日○の小児科でいわれました💡)

ただ首座りについては、親がすわったと勘違いするケースが多いそうです。

なので、お医者様にすわったと言われるまでは必ず首はおさえて抱っこしてあげて下さい😆

自閉症についておっしゃられる方もいますが、この時期で疑う要素はまずないです。確かにそうゆう子もいたかもしれませんが、それだけでとよかく言っても相手が不安になるだけですよ。

歯が早いと虫歯が大変なので大変ですががんばです😣😣

No.13 10/09/09 14:07
通行人13 ( 20代 ♀ )

うちの子も何でも早いほうで2ヶ月半には首すわってて、7ヶ月半の今ではつかまり立ちしようとしてます💧
私の友達の子も3ヶ月には歯がはえてましたよ😄私もビックリしたけど一歳半の今はまわりの子と同じように成長しておられます😄

No.14 10/09/09 14:09
通行人14 ( 30代 ♀ )

歯は検診時に相談して下さい。
歯が早く生えすぎる、生まれた時から生えている赤ちゃんがいます(先天性歯だったかな?)
授乳、乳歯や永久歯、歯並び等に影響があると判断されたら、今生えている歯を削ったりして様子を見たと思います。

成長については心配なさらず。
寝返りが2、3ヵ月と言う赤ちゃんいますから。身体が細身だと、くるんと行っちゃうみたいです😄
足の力が強いと、蹴って移動します😄

大丈夫ですよ。
早くても遅くても、そんなに心配なさらずに。

No.15 10/09/09 14:19
通行人15 ( ♀ )

うちの長男は二ヶ月入ってすぐ寝返りをうちはじめ、五ヶ月で掴まり立ち、七ヶ月に入った週に歩き出しました。九ヶ月の終わりには靴履いて外を歩いてましたよ。言葉も凄く早くて、とてもおしゃべりな赤ちゃんでした(笑)
保健婦さんからも 成長の記録をとらせて欲しいと頼まれたぐらいです。


まぁ 結果ですが、今は極々普通の子です。
心配など全く無用だったほど平均的ですね。

No.16 10/09/09 14:31
通行人16 ( ♀ )

主さん大丈夫。
今時の子、成長早いですよ。
首は一ヶ月ですわって、寝返りもあっという間、歩くのも早いです。

我が子は逆にのんびりだったので、心配しましたが、早い子も遅い子も問題なく育ってますよ。😊

No.17 10/09/09 14:45
通行人8 ( ♀ )

再です😁
そうですよ😉
不安に思わなくてイイかと✋
自閉症の発症は0.2~0.3%で18ヶ月~2才の時に、周囲が気付くんだそうです。
調べても、調べても、発達が早い💨から、との因果関係が出てきません。
「皆さん、知らないだけで~
お調べになって~」
でも、分かりませんでした😓
主さんが、不安な気持ちになり、検診日まで安心して育児をしたいという気持ち、わかってあげられませんかね。
同じ母親ですよね。
違いますか?

No.18 10/09/09 14:51
あやたんぱん ( 20代 ♀ MICsc )

うちは歯だけ早い😁2ヶ月で二本、から始まり、昨日で11ヶ月になりましたが、12本生えてます。

No.19 10/09/09 15:22
お礼

一括になり すみません。
たくさんのレス、ありがとうございます。

皆さんのレスを読んで、更に安心できました。
色んな子がおられるのですね🌼

その子 その子の個性だと思って、見守っていきます🌼

本当にありがとうございました😊

No.20 10/09/09 15:25
通行人20 ( 20代 ♀ )

早いですね😃

けど周りにもいますよ。二歳になりますが、お利口です。早咲きなんでしょうね✨

私は身内に自閉症が2人もいて、学会にも入ってますが、自閉症に関しては、早くても一歳半、一般的に三歳まで分かりませんからまだ気にしなくていいですよ。無駄に不安になる必要はないかと☆

No.21 10/09/09 19:34
通行人21 ( 20代 ♀ )

成長は早い子もいれば遅い子もいるので大丈夫ですよ😃✨
何も心配する事はないと思います💡⤴

ちなみにうちの長女は自閉症ですが、生まれた時から何もかも成長が遅かったです😃成長が早かれ、遅かれ、あまり関係ないですよ💡

No.22 10/09/09 20:01
通行人22 

うちの娘も早かったですよ~。
2ヶ月で寝返りし、前に進もうとしてました!
4ヶ月には部屋中ズリバイで動き回ってましたよ。
保健師さんには人より胸筋、背筋が発達してると言われましたよ。
5才の今は特別運動神経がいいわけでもなく…いたって普通です。

下の子は寝返りは5ヶ月だったけど、あれよあれよとお座り、ハイハイ、6ヶ月にはつかまり立ちして、10ヶ月の今は歩き出しました。

早くても心配になりますよね。
私もよく「早すぎますよね。大丈夫でしょうか?」って健診のたびに聞いてました。
でも本人が勝手にする分には問題ないそうです。大人が無理に立たせたりするのはよくないですけどね。

目が離せなくて大変だけど、頑張って下さいね☺

No.23 10/09/09 22:09
お礼

一括のお礼ですみません。
皆さん、ありがとうございます。

皆さんの経験談をお聞かせいただき、ありがとうございます。
安心できました😊

気にせずに、成長を見守るのが1番だと わかりました😊
ありがとうございました

No.24 10/09/09 23:50
専業主婦 ( 30代 ♀ zsvLw )

ウチの息子は11ヶ月で身長も体重も平均値なのに、まだつかまり立ちで歩きません。

11ヶ月なのに歯もまだ1本も生えてません。

主さんのスレをみて落ち込んでしまいました。

No.25 10/09/10 00:02
お礼

>> 24 24さん、不快にさせて すみません。

歯は 一歳頃から生えてきたりもするらしいです。
早めに歯が生えて、メリットは ゼロです。(虫歯のリスクが高まるだけで)

No.26 10/09/10 00:22
通行人26 ( 30代 ♀ )

赤ちゃんの成長なんてほんとに個人差ありますよ😄遅くても早くても、見守ってあげましょ😉悩む気持ちは分かりますが❗

No.27 10/09/10 01:03
ママ ( 20代 ♀ B7Q7w )

私の友達の子は3ヶ月でつかまり立ちして、5、6ヶ月で歩いてました。びっくりですけど…💦
子供の成長は様々です❗

No.28 10/09/10 12:12
通行人28 ( 20代 ♀ )

うわ~早い✨
2ヶ月で寝返りは聞いた事あるけど歯は聞いた事ないですね😲
ガーゼで拭いてあげてくださいね✨

No.29 10/09/10 23:05
お礼

一括になりすみません! 皆さんありがとうございます。
赤ちゃんの成長は ほんとに個人差があるのですね‼
三ヶ月でつかまり立ちって😱
すごいですね。

気にせずに、今後 成長を見守っていきます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧