保育所へお礼に行く時

回答7 + お礼6 HIT数 3034 あ+ あ-


2010/09/10 14:17(更新日時)

2歳7ヶ月の女の子を、6月〜9月中旬まで、短期間保育所に預けています✨

理由は出産のためです。

田舎の認可保育所です。


最終日、昼間に先生にお礼をいいに行くつもりです。

朝夕の送迎時は、先生も園長先生も忙しいので。

子供達の昼寝時間を見計らい、行こうと思うのですが、お礼を言いたい旨を園長先生に伝え、アポイントをとっておいた方がいいのでしょうか❓

長居するつもりはなく、すぐに帰ります。


受け取って頂けるかわかりませんが、とてもよくしてくださったので、珈琲詰め合わせとクッキーを持っていこうと思います。


No.1416655 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

保育士です。
保護者の方からのお礼やお心遣いは、ほっとします。
役に立てたんだなぁって。お礼の言葉だけでも十分なくらいです。

そうしてくださる保護者の方で園長にアポを取るかたは中々いません。

お迎えの時が多いです。

No.2

お世話になったのでお礼をしに行きたい気持ちもわかりますが、わざわざ菓子折りを持ってまで行かなくても良いと思います。
最終日の帰りにお子様と『ありがとうございました』と職員室や他の先生方たちに挨拶する程度で良いと思います😃
あっ💡お子様から絵のプレゼントなどはいかがですか⁉

No.3

>> 1 保育士です。 保護者の方からのお礼やお心遣いは、ほっとします。 役に立てたんだなぁって。お礼の言葉だけでも十分なくらいです。 そうしてくだ… レスありがとうございます溿

保育士さんってすごいし、素敵な仕事だなって思いました昀
感謝の気持ちでいっぱいです溿

退園時は生徒を呼んで、荷物を持たせて(保護者は室内に入りません)…と先生はバタバタ急がしそうで、話しができない日もあるんです昉

他の保護者の目がきになったり………

No.4

迎えに行くのを、ちょっとずらして早めに行ったり、遅めに行って、他の保護者が少ない時に渡したらどうかな

No.5

一年前、私も出産で保育所に長女を預けました。三ヶ月のうち、夕方までまともにいたのは最後の二週間程度…すごく迷惑掛けたので、菓子折りを持って行きました。同じクラスの子達には、ハンドタオルを渡しました。お迎えが多い時間を避ければいいと思いますよ。私は少し遅めにお迎えに行きました😃

No.6

>> 2 お世話になったのでお礼をしに行きたい気持ちもわかりますが、わざわざ菓子折りを持ってまで行かなくても良いと思います。 最終日の帰りにお子様と『… 帰り際は、先生はバタバタしていて、なかなかきちんと挨拶できないんです昉
いつも、お迎えにいき、荷物をうけとり、簡単に日中の様子を聞くのが精一杯です竑

お迎えが次々来るので、子供達を呼んだり(園庭でお迎えです)、荷物を確認したり…

きちんとお礼をするには、お昼寝の時間に行くのが一番いいかなぁ…と思ったんですが…

今回は特例措置をとってくださった部分もあり、気持ちだけ…と思っています昀

でも、絵もいいですね煜

No.7

>> 4 迎えに行くのを、ちょっとずらして早めに行ったり、遅めに行って、他の保護者が少ない時に渡したらどうかな お迎えをずらすのもいいですね昀

皆さん、結構遅くまで園庭で遊ばせているので、早めに行くのがいいかもしれません伹

わざわざ行くより、自然ですよね溿

No.8

>> 5 一年前、私も出産で保育所に長女を預けました。三ヶ月のうち、夕方までまともにいたのは最後の二週間程度…すごく迷惑掛けたので、菓子折りを持って行… 娘さん、なかなか保育所に慣れなかったんでしょうか蓜風邪とか蓜

うちも最初の一週間は一日中泣いてたみたいです昉

うちは実は8月末で登録抹消されてるんです昉

通わせた保育所は一時保育がなく、9月からは違う園の一時保育を利用する予定だったのですが、園長先生が『せっかく慣れたんだから、うちに来てください』と言ってくださり、特別に預かってくださったんです昀

クラスメイトにも渡されたんですね俉
12人だから、うちもミニタオル渡そうかな溿

時間ずらしてお迎え行くようにしてみます俉

No.9

おはようございます、5です。
お返事ありがとうございます😃

三ヶ月通って、お友達と担任の先生(二人)はよかったのですが、他の先生方には慣れなかったです😢

風邪や気管支炎で一週間休んだ時もありました。

午前中は機嫌よく遊んでいても、午後になると給食を食べない、泣きやまない、お昼寝しない、というのが常でした。
一番驚いたのが、担任の先生に抱っこされて職員会議に参加していたり…。

園長先生からも、難しい子、と言われ凹みました。

主様のお子さんは継続して受け入れてもらえたんですね✨

二人を自宅保育するのは大変ですが、お身体に気をつけてくださいね😊✨

No.10

スレ違いですみません💦
私も出産時、二歳半の息子を1ヶ月程預けたいと思っています💓

保育料はひと月いくら位掛かりましたか⁉

No.11

>> 9 おはようございます、5です。 お返事ありがとうございます😃 三ヶ月通って、お友達と担任の先生(二人)はよかったのですが、他の先生方には慣れ… お子さんを抱っこしたまま会議ですか
そこまでしてくださる先生もなかなかいないですよね昀
いい先生に出会えたんですね溿

保育所生活が長いクラスメイト達は慣れてるし、仲良しができてたり…子供ながらに不安や寂しさやを感じるんですよね焏

でも、集団生活やいろんな経験は、すごくいい刺激になったと思いますよ溿

No.12

>> 10 スレ違いですみません💦 私も出産時、二歳半の息子を1ヶ月程預けたいと思っています💓 保育料はひと月いくら位掛かりましたか⁉ 私は横浜市からの委託保育です。

田舎の保育所ですが、横浜市の決めた保育料を支払っています。

収入によると思いますが…
月43000円+諸経費1200円です

私は専業主婦なので旦那の収入のみ。給料は並だとおもいます。竑


ちなみに、里帰り先(関西の田舎)の市の規定保育料は最大で37000円だそうです。


地域によって本当に様々ですよ昉

No.13

ありがとうございました💓幼稚園と違い、所得で料金が違うんですね😲

思っていたより高くて😞ビックリしました💔

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧