高校の友達

回答9 + お礼3 HIT数 2201 あ+ あ-

悩める人( 16 ♀ )
10/09/11 12:33(更新日時)

高1です。 入学のときから話が合う!って子がいません。 夏休み前はなんとなく7〜8人のグループでいたんですが、そのグループ内でさらにグループに分かれていって・・・。 あたしはそのふたつのグループをいったりきたり・・・ 夏休みはその人たちメールもろくにしてない。 新学期入ってからさすがにあいつ(わたし)どっちのグループねんて的なこと言われてるような気がします。 なんか怖くて自分から遠ざかっていった結果、今日は移動とか一人でした。 一人ってこんなにさみしいんや・・。 中学の友達2人が私のゆういつなんでも話せる人です。 学校辞めたいとも思います。でも辞めたら逃げるのと一緒・・・ 一年我慢すればクラス替えいいのになるかもしれない。早く一日が過ぎてほしい。 そんなようなことを思う毎日です。 今日もお風呂で泣いてしまいました。 どうしたらいいのかわかんないです。

No.1417006 10/09/09 23:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 10/09/09 23:28
通行人1 ( 20代 ♀ )

なんでグループってあるんだろうね?私も似たような気持ちになったことあるよ。でも学校辞めたらきっと後悔すると思う。時間が経てば辛いことも終わるから。今は辛いと思うけど、1人になりたくないならテキトーにみんなにあわせとけばいいと思うよ。クラス替えでいい友達が出来るといいね。唯一何でも話せる友達が2人もいて羨ましいよー。長々とごめんね。がんばってね

No.3 10/09/10 00:20
通りすがり ( ♀ jLA3w )

高3です
私も高校に合う人は殆どいないですけど中学にいるので気にしてないです
グループは適当に入ってます
高校だけの付き合いと割り切り毎日くだらない話で笑っています
それなりに楽しんでいます
夏休み中は連絡取りません
相談や真面目な話は高校の友達には言いません

あとあと面倒だしグループには入った方がいいかもしれません💧
クラス替えに期待‼

No.4 10/09/10 01:01
通行人4 

あなたのお話を伺っていて、高校時代の自分を思い出してしまいました。男女の違いはあれど、ボクも20年程前に似た経験があります。高1の時に、自分の裏切りの様な行為によりクラスで浮いた感じになっていました。しかし、高2のクラス替えで環境は好転し、ルーム長まで任されるようになりました。あなたも高2にかけてクラス替えがあるんですよね。 環境が激変するチャンスは充分ありますよ。それとあなた位の年齢ではまだ分からないでしょうが、社会に出てからも人間関係は常に付きまとってきます。そういう意味では学生時代は他者とどううまく付き合っていくのかの修行の場ですね。どうしても苦しかったら、デールカネーギーの「道は開ける」などの人生哲学書を読まれるとかなり気持ちが楽になるかも知れません。 世の中の、実に多くの人が悩みを抱えてる事が実感でき、またそれに対する方法論なども書かれているので。 高校はやめない方がいいでしょう。何故なら他者が原因でやめてしまったら、その後の人生で事あることに、その娘たちを恨む事になってしまうから。 大丈夫!人生はいつまでも同じ状況は続きませんよ。

No.5 10/09/10 01:52
通行人5 

辛いのはずっとじゃないから
頑張って頑張って埈Ⅶ
私も高1の時辛くて
泣いてたなぁ~卲
けど幸せになってた坥
私の場合は席替えで
友達と仲がふかまって溿
この時期席替え
ありませんか埈?
私が主だったらクラスで
相談できそうな子に
します俉
今までそうしてきて
私は幸せです炻
動いたら何かが
変わるからさⅥ
頑張って乗り切って俉
私は強くなれたからさ坥

No.6 10/09/10 02:32
通行人6 ( 10代 ♀ )

高2です。
去年の私の状態と似ていると思いました。私も去年1人ぼっちでした;;

最初の方は無言でグループについて回りました。主さんのような状況に置かれたとき、本当は寂しいのにグループに関わったら迷惑かと距離を置き、何も喋らず(話題も思い付かない)過ごしました。唯一の接点は昼食の時間だけでした。その後、私はインフルエンザで一週間休み、休み明けにはよりグループに戻り辛く、余りの居辛さにとうとう自分から一人飯を始めてしまいました。それが最悪の決断だったようです。
徐々にグループ外の人も離れ、クラスの女子には「〇〇さんって友達いないよね」と囁かれ、男子からはとうとうイジメが始まりました。学年末のことです。最終的に授業中に泣き出してしまい、恥ずかしさもあり不登校になりました。

ここまで自分の体験談だけで申し訳ありませんがつづきます。

No.8 10/09/10 02:37
通行人6 ( 10代 ♀ )

あなたにこんな道を絶っっっ対に通ってほしくありません!今ならまだまだ間に合います!!本で読みましたが、身を引いて一人になると、周りの人が接しずらくなるそうです。
どのグループでも複数でも所属しなくても構いません。ただどこかのグループに顔さえ出せば良いんです。迷惑がられるくらいで大丈夫です。いつの日か誰か気の合う人が救い出してくれます。その人と無理せず仲良くなれば、他の場所でも自信が持てるようになります。

そんな私は2年生になり、8人ぐらいのクラスの仲間と、毎日本当に楽しく過ごしています。ですが、不登校とストレスで後半の授業の記憶が殆ど無く、最低な成績です;;
一年先のことなんて、本当に分かりませんよ。一日先のことも分かりません。だから、あなたには2年生を自信を持って迎えて欲しい。馴染めないグループは、一時しのぎだと思ってください。

長文すみません。少しでも力になれたら幸いです。ここまで読んで下さりありがとうございます。

No.9 10/09/10 09:46
お礼

レスありがとう!

そうなのかな…
我慢すればいいのかもしれないけど、やっぱ今が辛いんだよね><;

でも励まされた!
学校が全てじゃないよね。
ちょっと新しい事でも始めてみようかな…

No.10 10/09/11 11:03
通行人10 ( 10代 ♀ )

こんにちは😄
同い年ですね✨
私はクラスで一人行動してます。
でもクラスの皆は嫌な目で見ないし、私が暗い(?)だけで話しかければ絶対笑って返してくれる自信はあります。
縛られた感じがなくて楽ですが、やっぱりクラスの皆の役にたちたいな…とも思います😅
そんな私ですが、なぜか他クラスや部活には沢山友達がいます

学校やめるのは逃げる事と考えられるのなら、そんなあなたを見てる人が必ずいますよ👍

それに学校がすべてじゃないんです。

世界には何人人がいるか、知ってますよね?
関わったのはほんの一握りだけ!
まだまだ可能性は無限大ですよ✌

No.11 10/09/11 12:26
お礼

そだよね…学校なんて全体からすればホントちっぽけなものだよね…湜

でも本音を言えばわずかな高校生活なのに嫌な思いをしながら過ごすのもな~って思います。
やっぱ楽しく過ごしたいので。

辞めたら通信の高校通って、バイトして、お金貯めて…みたいに勝手にプラン立てちゃってたりします。

今のクラスはホントにやだ渹
こうなることも運命なのかな?

No.12 10/09/11 12:33
お礼

つい最近席替えしたけど、それがまた1番前の端!!喋るひとあんまいないし、余計喋らなくなったってか…
昼食は入れてもらうようにはしてるけど…渹

次の席替えに期待しまふ焄

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧