同居していて…

回答4 + お礼0 HIT数 934 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
06/09/28 13:53(更新日時)

私は出来ちゃた結婚で五年付き合った彼と今年七月に結婚し、今妊娠七ヶ月です、旦那といると幸せですが旦那の親と祖父母、妹、妹の彼、弟と…同居して九人家族です長男の為家の建築業をつがなければなりません、ですがここ最近かわいがってくれてると思っていた義理の母親に陰で妹に私の悪口を言ってる事が分かりました、悪口とゆうか家事の事で洗濯(全員)掃除は二階のフロアと二階のトイレ等しています、その事を若い癖にやること位分かるやろー!とかを陰で言われます。妹は私をかばって外から来てるのにママがあれやってこれやって、って言わな分かれへんやんか!愚痴るなら本人言いや!と義理の母を怒るらしいです。でも母はそんなん言いにくいし…などと言うらしいです。私もあっさり聞いていけばいいのですが今溝が入ってしまって話かけずらいのもあります。旦那と夜ビデオ屋に行くのに家を出るにもいちいち文句いわれます、ここまで監視みたいにされてケチつけられる位なら私は穏やかな環境で子供を産みたいので私だけでも実家に帰りたいです。こんな私はやはりだめですか?同居されてる方ご意見お聞かせ下さい

タグ

No.142511 06/09/28 12:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 06/09/28 12:53
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

同居ってそんなものです。直接いじめられないだけマシです。妹さんにも嫌味言われるのが普通なくらいです。
だから同居なんかするもんじゃない…

No.2 06/09/28 13:40
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

旦那さんは、主さんの味方してくれてますか? 私は出産は勿論、出産後は想像以上にホント大変でした。ママが不安定だと、母乳の出や 子供にも影響あるって聞きました。思いきって、実家に帰って産みたいって言ってみてはどぉでしょうか。旦那さんとよく話して、うま~く義父母に言ってもらうのが良いと思います。旦那さんの実家の近所に住むとかはムリなのかな(^^; うちは、車で5分くらいのとこにアパート借りて住んでます。いずれは同居しなきゃいけないとは思いますが、元気なうちはしないと思います。頑張って下さいねp(^-^)q

No.3 06/09/28 13:47
匿名希望3 ( ♀ )

私も同居していますが似たようなもんですよ。
同居してればいつかは通る道だと思う。
いくら良い義母でも一緒に暮らしていればお互い不満が出てくるものです。
同居していると嫌なことも多々ありますが、助かることも多々あります。
同居を続けていくなら陰口も当たり前と思って、割り切って生活するしかないと思いますよ。

頑張って下さいp(^^)q

No.4 06/09/28 13:53
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

一度出たら戻り辛くないですか?出産してもずっと実家に居るわけにはいかないでしょう?貴方が抜けたら、益々悪口言うと思いますよ。お互いに誤解してる部分もあるでしょうし、遠慮して言えない事が逆に不満を膨らませる事もあるんじゃないでしょうか‥分かり合うまでには時間がかかるでしょうが、御主人に相談して二人の気持ちが強く結ばれたら、きっと楽になりますよ。里帰りもひとつの選択ですが、慌てるより、じっくり計画して、小さくても親子だけで暮らせるアパートでも探した方がいいと思いますよ。義両親もまだ若いでしょうに、計画して波風立てずに上手に家を出る方法が、いいと思いますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧