中2の甥っ子が自殺したいと

回答14 + お礼5 HIT数 4437 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
10/09/28 21:54(更新日時)

以前、中2の甥っ子の事を相談したんですが。姉夫婦は離婚していて、父親が親権を持ってます。父親は再婚しましたが、夫婦で無職。しかも、学校の行事も行かない。ご飯も、自分達は外食して、子供達には残り物。挙げ句に、1度殴る蹴るの暴力を受けました。そんな状態が嫌で、春に母親の方の実家に家出してきました。
しかし、母親が弁護士に親権を取り返したいと相談に行ったら、無理だと言われ、父親も誘拐で訴えると言い出し、結局、また、戻って行きました。しかし、また家出しました。家に来てないか連絡が来ましたが、もう、こちらには来れない様に父親が言い聞かせてたので、来ません。しかし、友達の親に、おばあちゃんの所に行きなさいと説得されて、3日目の今日、来ました。痩せこけて、以前の明るさが全く無くなってました。
警察に捜索願いも出してたらしいので、とりあえず、警察に電話したら、結局は、父親の所に戻るしかないと言う事で、また帰って行きました。しかし、本人は、警察に行く前、「戻る位なら死ぬ。」と言っていたので、心配でなりません。児童相談所も、今現在の確実な虐待が無ければ保護出来ないと。
これから、出来る事はありますか?

No.1430609 10/09/28 00:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/09/28 00:34
通行人1 

そんな状態で戻すのがベターでなければ一時的に主さんのところで預り甥っ子の地区の児相に来てもらい話をしたら?緊急性があり自殺をほのめかしていると話せば保護できます
今は警察より児相のが強いですから
まずは児相に電話してあげてください

死んでからでは遅いです

ラストチャンスになるかも知れませんよ

No.2 10/09/28 00:40
通行人2 ( ♂ )

児童相談所や市役所に相談してみましたか?
育児放棄や虐待で訴えて良いレベルだと思います。
警察の対応の悪さも市役所に報告した方が良いですね。

No.3 10/09/28 00:50
通行人3 

弁護士が親権を取り返す事ができないと言った理由は?
きちんと養育しているならまだしも、虐待のような事実があるのに弁護士が無理だなんて言うはずがないと思うのですが。
その理由を詳しくお願いします。

No.4 10/09/28 00:57
原 憲司 ( 40代 ♂ PAEJw )

アナタが甥をアナタの金で病院に連れて行きましょう。そして、診断書を添えて、児童相談所に通告ですよ。多分アナタが最期の砦に成るかもしれませんよ。

No.5 10/09/28 00:57
お礼

以前、殴られた時は、児童相談所に相談に行ったのですが、家出中だったので、こちらで保護してました。
その後、父親と話し合いをしたら、虐待はしてない、ご飯もきちんとやってる。子供の嘘だ。証拠が無いだろう。自分が、どんなに愛してるか、延々と語ってました。
警察に児童相談所の方も来たけれど、今回は、殴られた訳でもなく、食事も与えられてるので、保護出来ないと言われたそうです。
警察と父親と甥っ子と話し合い、帰る話しになったそうですが、私は、権利がないので、直接関われなくて。

No.6 10/09/28 00:59
通行人6 

助けてあげて下さい 嫌な予感がします 主さんが頼りです

No.7 10/09/28 01:01
お礼

>> 3 弁護士が親権を取り返す事ができないと言った理由は? きちんと養育しているならまだしも、虐待のような事実があるのに弁護士が無理だなんて言うはず… もう一人、弟も居るのですが、兄の方(中2)は、もしかしたら取れるかもしれない位のレベルで、弟は、殴られてないから、絶対、無理と言われたそうです。
もし、取れなかったら、一生会わせないと言われたし、弟だけを、そんな家に置いておけないという事で、今回は諦めたそうです。

No.8 10/09/28 01:08
お礼

>> 4 アナタが甥をアナタの金で病院に連れて行きましょう。そして、診断書を添えて、児童相談所に通告ですよ。多分アナタが最期の砦に成るかもしれませんよ… 病院で、レントゲンもエコーも撮ってもらったのですが、個人医院で先生が1人なので、診断書を書くと、病院を休んで、警察や児童相談所等に行かないといけないから、無理だと言われ、その時には、もう、痣が消えてた状態でした。
骨にも内蔵にも異常は無かったので、今さら、レントゲンを借りて、他の病院に行っても、ダメだろうし。
もっと、調べてから、行くべきだったと後悔してます。

No.9 10/09/28 01:13
お礼

>> 6 助けてあげて下さい 嫌な予感がします 主さんが頼りです 私が保護すると誘拐扱いになるし、児童相談所も今回は、無理と言われ、姉は、遠く県外なので、帰って来れない。
甥っ子は、行動を管理されてるらしいので、全く接する機会もナイです。
帰る前わずかな時間で、「死ぬ位なら、何度でも逃げて来い。連れ戻されても、何度も逃げればいい」とは、言いましたが。

No.10 10/09/28 03:29
通行人1 

何か読んでてイライラする
真剣に保護する気ありますか?

あれが無理これが無理…誘拐罪になる…動いてくれない…って


母親に助けを求めたり家でしたりあなたの元にきたりと彼は明確に『助けて』と言っているじゃないですか



それを何で帰すんですか?



私ならそのまま『自殺をほのめかしているから保護して』と自分の地域の児相に駆け込むか甥っ子の中学に行き学校サイドから児相に言ってもらいます


いいですか?


小学生じゃないですよ



我慢しようと思えばできるくらいの中学生が『助けて』と家出してくるんですよ?



なぜ甘い認識なのか私にはわかりません

No.11 10/09/28 07:41
通行人11 

「逃げてこい」ではなく、匿うべきです。「痩せこけている」「元気がない」「死にたい」という事実があるのだから、この状況を切実に色んな所に訴えるべきです。児童相談所だけでなく、学校や役所にも、ここに相談した内容を洗いざらい話すべきです。

No.12 10/09/28 07:59
通行人12 ( 20代 ♀ )

親子関係じゃないけど、こないだ似たようなケースがニュースでやってましたね。
派遣会社の社長の家から何度も逃げては親元に帰っていたが、毎回連れ戻されていた。

その人。最終的には自殺じゃないけど、亡くなりました。
社長に殺されて…

甥っ子さんも最終的にはそうならないとは限らない…レコーダーでも買い与えて、父親から暴力や暴言を吐かれたときに録音したりして出来るだけ早く保護すべきです。

のんびり構えていたら取り返しのつかない状態になってしまうかもしれないですよ⤵⤵

No.13 10/09/28 08:12
通行人13 

日記などでいいから飯を与えて無い証拠を集めて、暴言暴力の証拠を集めて、(子供が)精神的苦痛の慰謝料などを求めて訴える。
前例できれば、無職だし、養う能力無しと見なされるのでは?

とにかく、色んな弁護士に聞いてみると良いと思います。医者も弁護士も1人に聞いて鵜呑みにしてはいけません。

No.14 10/09/28 08:16
通行人14 ( ♀ )

父親 完全なネグレストだと思います。
母方の祖母が引き取る気が有るのなら、児童相談所に連絡を!
この事例は、弁護士、裁判所の親権決定権関係無く、児相の権限で裁判所を動かせる事例に入ると思います。母方のお祖母さんが真剣に相談したら、甥っ子さん取り戻せる筈です。電話だとお互い対応が雑になったり勘違いが起る場合が有るので、面談のアポイントメントを出来るだけ早く取って下さい。

No.15 10/09/28 08:40
通行人15 ( ♀ )

現状でどうしても保護が難しければですが、お子さんが15歳になれば親権について本人の意見が尊重されます。その時点で親権変更の申し立てをすれば変更は可能かと思います。中2ならあと少しの辛抱であることを伝えてあげれば生きる勇気は出るのではないでしょうか。詳しくは弁護士の無料相談等で聞いてみてください(次男さんの事もあるので)。ただ弁護士って1人の見解だけ聞いても駄目です、得意不得意ありますから。味方になってくれる人を探して何人も当たってください。
気になるのは何故お姉さんが親権を渡してしまったのかですが、お姉さんは親権取り返してちゃんと育て上げる覚悟はしてるんですよね❓そうじゃないとお子さんを酷く傷つける事態になりますから。
あとはお子さんが住む地域の児童相談所に相談しつつ、学校の担任と校長にも事情を話して月1で家庭訪問をお願いする等をして、お子さんには携帯を契約してあげて母親と主さんは出来るだけ連絡を取るようにし、なるべく周囲で監視をしながら、あと少し乗り切れるようにする。という方法もいけるんじゃないでしょうか。

No.16 10/09/28 09:13
通行人16 ( ♀ )

赤ちゃんじゃないんだし子供の意志は無視って事無いでしょう。そんな呑気にしてたら本当に取り返しつかない事になりますよ💧弁護士でも何でも相談に行くべきじゃない。

No.17 10/09/28 09:40
お礼

皆さん、ありがとうございます。
離婚する時、父親が、子供を一人ずつ分けると言って引かなかった事と、姉の生活能力が低くかった為、話し合って、親権を諦めた様です。そのかわり、県外で好条件の会社に就職して、子供に、服や学校で必要な物を買って送って来てました。
父親は、無職ですが、父親の実家が会社を経営しているため、役員になっていて、仕事しなくても収入は充分あります。
子供達は、母親と暮らしたいと言ってるので、もっと、いろいろな所へ相談に行ってみます。
父親は、家を購入したので知り合いが誰も居ない所へ引っ越すらしいので、そこも、相談したいと思います。
本当に、ありがとうございました。

No.18 10/09/28 12:09
通行人18 

甥っ子さんの場合、明らかな虐待(ネグレクト)を受けています。
食べ物も十分に与えられない、暴行を受けた、痩せこけて以前の明るさが無い…それのどこが「虐待じゃない」と言えるんでしょうか?

中学校二年生の子が「死にたい…。」って、尋常ではないですよ。
彼は今、実母であるお姉様や主様が頼りなんです。必死に助けを求めているんです。

何かあってからでは遅すぎます。お姉様とすぐに行動してください。

No.19 10/09/28 21:54
通行人19 ( ♀ )

甥っ子さんが 死にたい と 口にするぐらいなんだから よっぽど辛いんです 苦しんです
法律がなんぼのもんですか💢💢
法律だの誘拐犯になるなど そんなもんビビッる必要ないです
甥っ子さんの気持ちを考えて下さい
児童相談所に何度も訴えて下さい
甥っ子さんはあなたに助けを求めてるんですよ‼
中学生といえどもまだまだ子供です
子供を守るのは大人の役目 ‼
いいですか 何かあった時には遅すぎます
今しかできませんよ‼ 甥っ子さんを救って下さい

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧