保育士

回答7 + お礼0 HIT数 1726 あ+ あ-


2010/09/30 21:29(更新日時)

子供の保育園の担任、やる気もないぼんやりとした保育士です。
問題児が他の子供に危害を及ぼしても取り合わず。

子供の安全のためにも、しっかり働いてもらいたいものですが、どうしたら効きますかね?

タグ

No.1431234 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

匿名で役所に言う✋

No.2

問題児って😩先生はあなたのお子さまつきっきりはむりですよ

No.3

やる気のない態度はどこから分かったのですか❓
主さんが、普段からどの程度その保育士の現状を見ておっしゃっているのかは分かりませんが、やはりお子さんに危害が及んでからでは遅いですよね。

クラスのお友達に手を上げたり多動っぽい子でもいらっしゃるのでしょうか❓
それはどうあれ、一時的にでもそういう態度を親御さんの前でなさる保育士も考えものかと私は思いました。

電話で、事例をあげて園長先生にお話をするか、直接話しに行かれてはいかがですか❓

あくまでもモンスターペアレントにならない様に簡潔に。。。☝

No.4

あなたモンペ⁉

No.5

保育園に投書箱や意見箱はありませんか?

No.6

あなたみたいなんがモンペってゆうんですよね⁉

他の子供を問題児呼ばわりするのはどうでしょうか…💧先生も何十人の子供を見てるんですよ…保育園は0~6歳までの子がいます…先生が信用できないのなら保育園をやめればいいんですよ…怪我をしてからでは遅いかもしれませんがあなたみたいなモンペはどこの保育園に行っても『この先生は…』ってゆうんじゃないですか⁉
少しは子供も集団の中でのいろいろな経験をすることも必要だと思います…

No.7

6番さんに同意見
見方をかえてみればいいんじゃないでしょうか。
ぼーっとしてるのではなく、こども全体をみてる。
取り合わないではなく、ある程度まで見守っている。
だからモンペっていわれるんじゃない?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧