虐待

回答10 + お礼0 HIT数 2103 あ+ あ-


2010/09/30 01:33(更新日時)

虐待する人はどういう精神してるんでしょうか?

よく、虐待され、2歳児死亡とかありますね。僕は子供はいませんが、子供をみると(特に幼児)いとおしくなります。

虐待するということは憎いということですよね?皆さんは虐待したくなるような時ありますか😢?

タグ

No.1431938 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

絶対無い‼でもイライラは、しょっちゅう😄だからといって虐待は絶対有り得ない‼

No.2

憎いって言うよりも自分が大事になるのではないでしょうか??
そしてそのような行動する方は大抵の方が
母である前に女であることを選んだり子供なのに大人と同様にしたりです。
子供は泣くのが当たり前
でもそんなコトを認識できなくなる人が虐待に走るのだと思います。
虐待は精神的な病気(育児ノイローゼ)の方が多いです。
そして子供を育てるってのは可愛いだけではできません。
大抵の男性は外に働きに出て女性は24時間子供と一緒に居ます。
周りの人が手を差し伸べるコトが大切なのではないでしょうか??

ちなみに私は虐待をしたり、しようと思ったコトは1度もありません。 

No.3

娘が、2人いますが、1度も手を上げた事がありません。
もう2人共、中学生ですが、娘達も
「虐待のニュース聞くと、ムカつく💢」
と言います。
精神的な余裕が、ないのでしょうか?
私は、保育士をしていますが、時々、気になるお子さんがいます。
もちろん、親御さんから、アザの原因を聞きます。対処もします。
ただ、逆の意見もあります。
「虐待じゃないかって通報されて、どうやって育てたらいいのか、分かりません」
圧倒的に、現場で聞く声は、後者です。
かといって、虐待してしまう親は、それすら気付いていないから、どんどんエスカレートしていくのでしょう。
その心理は、まったく分かりません。
子供だからといって、一人の人間です。

No.4

ひとつ目に、虐待の連鎖があります。虐待を受けた人が、自分の子供にも虐待をしてしまう。

人は子育てをする時に、自分が育った環境を、お手本にしてしまいますからね。


二つ目に、元旦那との子供で、憎たらしい。自分が新しい恋愛をする上で邪魔だから、という理由もあります。


よく虐待のニュースでは、母親の新しい恋人が共犯だったりしますよね?

No.5

うちも1歳と3歳のイヤイヤ我が儘真っ盛りなチビが2人いるのでイライラする気持ちはわかります💧
叫びたくなる時もあります😂

人の子供と遊ぶのと育てるのはやっぱ違いますからね💦

虐待する人はストレスを上手く発散できなかったり自分を制御出来なくなって一番身近にいる我が子にぶつけてしまってるのかもしれませんね😥

No.6

子育てしていてイライラしない人なんていないでしょ。

普通なら只のイライラで終わるんだろうこど、押さえてくれる人、不安を話せる場所がなければそのままイライラ続いて虐待に繋がってしまう…

虐待する瞬間って頭の中真っ白なんですよ。そうなったら自分ではどうしようも無い。止めてくれる人がいないと止まらないんです


自分に余裕がないから、なんだろうけど、世の中余裕のある人ばかりじゃないでしょ。
余裕がない親は周りが止めてあげてほしい。
事件があって後から虐待なんて!って騒ぐより虐待しなくてすむように手を貸してあげて欲しいと思います

No.7

自分は虐待された側です

No.8

自分は虐待された側です。虐待のニュース見ててかわいそうとか思いますね。

No.9

私も母親に虐待された側です。

母親も子供の時
虐待されてました。

やっぱ繰り返すのかなあ?私はなりたくない。

今は警察や学校等が助けてくれて、親は北海道 私は関東で
別々の人生を歩んでます。

虐待されていたとしても
家族というものを
失った傷は、治りそうにありません

No.10

2歳の娘がいます。虐待までの範囲ではないと思いますが、たまにイライラしてお尻たたいたりはしてしまいます😣でも、すぐに罪悪感に襲われて抱きしめて「ごめんね」という感じです💦その時の自分の感情を抑え切れず、叩いたり怒鳴ったりしてしまう自分を許せなかったりもします。毎日反省の日々です。
母親は子供を可愛い可愛いだけで育てられないと思います。いろんな葛藤との戦いだと思います。子供に愛情があれば虐待にまではいかないです❗

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧