組み立て家具
通販で頼んだTVボードを組み立てていたのですが間違えてしまい、ボンドでくっつけた部品が外れなくなってしまいました💧
どうしたらよいのか、途方に暮れていますm(__)m
新しい回答の受付は終了しました
おそらく接続面の空けてある穴にボンドを入れダボ(木製のピン)を打ち込んで組み立てる奴でしょう?
木工ボンドはすぐには乾かなく接着しないからすぐにばらせば取れるはずだけど、、
どうなったかな?
再度組み直す時は湿らした布でボンドを拭き取り(穴の方も)やり直したらいいですよ。
ダボを抜かなきゃいけない場合はペンチで強引に引っこ抜くしかない‥
それでもだめなら新たに細工が必要に‥
みなさんありがとうございます😢まだ外れませんが、少し立ち直れました。
湯はやってみましたが、ダメでした💦
3さん、まさしくその通りです😣ダボが深く打ち込まれてしまっていて、全く抜けそうにありません💧ペンチ、乾いてからでも効果ありますか?
最悪、問い合わせてその部分だけ買うことってできるのでしょうか⤵
やはり‥
もう接着から1時間位経過してると無理かもね‥
木工ボンドの性質上冬場なら乾燥遅いんで抜ける可能性大だけど、今の時期は無理っぽい、
ペンチと強力な腕力あればまだ抜ける可能性もない訳ではないけどね‥
色々方法はありますが
他にダボ部分をしばらく水に浸けて起き抜く、と言う方法もあるけど、本体の材質がノコクズを固めたパーチクの場合が多く、水に弱いんで長時間は加減しないと駄目になる事も
どうしても抜けけなければもうダボを面位置でノコで切り落とし、新たに穴をドリルで開け直すしかないです。
それか見た目が悪くなるけどダボを使わず金具か直接ビスで止めるか。
ホームセンターへ行けばダボは売ってるし、再生加工もしてくれますよ。家具、木工屋さんでもやってくれます。
まぁでもどの方法にしてもペンチなりの工具が必要で、何にもなければもう頼むしかないんじゃ?
一括ですみません💦みなさん何度もレスありがとうございます😄
みなさんのアイディアを参考になんとか細工してみようと思います。ダボは予備が入っていたので、材料が揃い次第、彫刻刀か何かで掘ってみます!お世話になりましたm(__)m
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧