注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

大学生のうちに資格がほしい

回答2 + お礼0 HIT数 1714 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
10/10/04 20:41(更新日時)

私は某国立大の看護学生です★

前期で1回生のうちに取るべき単位を全て取れました

そのため後期は学校が週3です
来年度からの生活費を稼ぐためにアルバイトに励もうと考えています

そこでお聞きしたいのですが、1回生で比較的暇のある今、何か資格を取ろうかと考えています

将来は看護師を目指しているのですが、どんな資格をとるのがオススメですか?

全く無知な私に教えてください😣

No.1434167 10/10/03 01:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/10/03 22:17
オカリナ ( 20代 ♂ z8T0w )

こんばんは(^^)
えっと、どんな看護師になりたいか。それが決まっていればおのずと見えてくるかと思います。
心に詳しい、身体に詳しい、生活環境に詳しい、生活習慣に詳しい、法律に詳しい…等々。他にも医療だけでなく福祉にも精通するために介護関係もありかと思います。「信頼」を勉強するなら社会学関係がお勧めですし、看護に集中するためにその他業務を重荷にしないためにパソコンや速記なんかも面白いかもですし、より多くの人とコミュニケーションを図るなら点字や手話、ちょっとした楽器や折り紙なんかも有りかと思います。
看護師では、今まで一人も見たことはありませんが、催眠なんかも多方面に活用出来ると思います。
アロマやカラーセラピー、スマイルセラピーなんかも有りかと………と、「どんな看護士になりたいのか。」がしっかりないと、いざ現場に出たとき、これら全部「資格」って形だけで全く役に立ちません。それがなければほとんど使い道が見つからない、役に立たないものになる保証だけはします。
自分がある一つのもののためだけに勉強してきた極一部だけ列挙でした。
参考程度で。

No.2 10/10/04 20:41
通行人2 ( 40代 ♂ )

可能ならヘリコプターですかね。ドクターと一緒に災害現場に駆け付けるなんて、テレビ取材もあるでしょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧