注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

娘が怪我させられた

回答27 + お礼14 HIT数 6097 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
10/10/10 03:52(更新日時)

先日、小5の娘が友達に手を後ろにまわされた状態でぐるぐる回され、急に手を放されたために顔面から転び、前歯で唇の内側を切ってしまいました。学校から電話がありすぐに迎えに行くと先生二人と一緒に女の子がいました。うちの子は血が止まらず冷やしている状態でボロボロ泣いていたのですがその女の子も泣いていたため、たぶん娘に怪我させた子だろうと思ってすこしかわいそうになり「大丈夫だから泣かないでね」と言って娘を連れて歯科に行きました。レントゲンでは異常はなく傷も縫わなくてよかったので安心したんですが、もしかするとぶつけた衝撃で歯の神経が死んでしまいしばらくして歯が黒く変色するかもしれないと言われてしまいました・・。いままで虫歯もなかったのに何でこんなことになっちゃったのかと毎日憂鬱に過ごしていますが、学校からもあちらの保護者さんからもなんの連絡もなくなんとなくすっきりしません・・。

No.1437987 10/10/08 10:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/08 10:21
通行人1 ( ♀ )

普通は相手の親から連絡一本あってもおかしくないですよね。
非常識だと思います。

私なら学校に連絡し、相手の親は何と言っているのか聞きます。
子供同士の事でもこちら側は怪我までしてる訳ですから。

No.2 10/10/08 10:34
お礼

>> 1 先生には連絡帳で歯が変色するかもしれないってことを伝えましたが、「心配ですね。また何かありましたら連絡ください」と書かれてあっただけです。怪我した次の日は連絡帳に「昨日は申し訳ありませんでした」とは書いてありましたが、先生に謝られてもなぁ・・って感じでした。娘の友達は「まだお母さんに言ってないんだよね」と言ってたらしく、それに対して娘は「言わなくていいんじゃない?」と返したそうで、先生が伝えてくれないと相手の保護者の方は分からないんじゃないかと思います。私は娘の歯がとても心配で耐えられないのですが、旦那は相手が謝りに来ないことに怒っているような状態です。先生は何事もなかったようにこのことを終わらせたいのか、ただ気が利かないだけなのか、どうしていいかわかりません。

No.3 10/10/08 10:36
通行人3 ( ♀ )

当然治療費は学校持ちですから、領収書は保管しておきましょう。

うちの子が学校でお友達に怪我させられたとき、故意ではなかった悪意はなかったということで学校は加害者の親御さんには連絡しなかったようでした。学校が本人に注意を促したということで。でも、その本人が自宅で親御さんに言ったようで、後日メロン持って謝罪に来ましたよ。

No.4 10/10/08 10:43
お礼

>> 3 担任からは治療費の話などはありませんし、相手の子を注意したという話もありません。このまま何事もなかったかのようにされそうで悲しくなります。

No.5 10/10/08 10:54
お助け人5 

主さん、おとなし過ぎです。
私なら、校長室に乗り込んで、クレームにします。
警察に被害届を出しても良いし。
教育委員会に抗議します。
旦那さんは何と言っているのですか?

No.6 10/10/08 11:06
通行人3 ( ♀ )

治療費のことは担任に言った方がいいですよ。春に皆さん払ってるはずだから。こういう場合の共済。
それと、本当に学校って加害児童の親に言わないですよ。さっきはうちが被害者だった体験書きましたが、加害者になった経験もあるんです。階段で競争していた(するんじゃないって話ですが)ときに低学年の子に衝突して怪我させたことが。これも学校からうちへの連絡は無くて、子供が自分で私に報告したので、私は不二家の洋菓子買って子供連れて謝罪に行きました。治療費は学校から出るからご心配無くって言われてホッとしました。

No.7 10/10/08 11:11
お礼

>> 5 主さん、おとなし過ぎです。 私なら、校長室に乗り込んで、クレームにします。 警察に被害届を出しても良いし。 教育委員会に抗議します。 旦那さ… おとなしすぎるでしょうか?母からはあまり騒ぐと学校からもよく思われず、結局娘が損するのでは?と言われていてあまり強く出れません。前に子供が学校で溺れて担任にきつく言い過ぎてしまってあとで後悔したことがあるので、あまり騒ぐとただのモンペと思われてしまいそうだし・・・。怪我の件について旦那は担任の対応が悪いと怒っています。怪我したのはもうしょうがないけど、相手から謝罪の一言もないことが納得いかないと怒っています。私は娘の歯が黒くなることと、そうなったらかわいそうという気持ちが強くて、謝ってもらえたとしても気持ちが晴れることはないと思います。

No.8 10/10/08 11:12
通行人8 ( 40代 ♀ )

こちらから担任に相手の親御さんは今回のこと知っていますよね?って聞いてみては? その返事で出方を考えてみてはいかがでしょうか…私は謝ったことも謝られたこともありますがスッキリしたいですよね…ひとつだけ「自分の子供も加害者になってしまうことはある」です。

No.9 10/10/08 11:15
通行人9 

親に言わなくていいんじゃないって娘さんが言っているということは、許しているんですよね?なぜそんなに親がひっかき回そうとしているんですか?子供同士で怪我させられたりってよくありますよね?

No.10 10/10/08 11:17
通行人10 ( 40代 ♀ )

うちも 何度かそういうケガのやり取りありますが…必ず連絡を頂きますよ。

主さん 納得いかないことは しっかり先生や学校にお願いすべきですよ。

1度 一歩間違うと障害や死に至ってしまうようなとても許せない行為があり 学校に相手方の親御さんと子供 担任 校長を交えて話し合いをしたことがあります。

悪いことをしたら子供だけではなく 親もしっかり謝るのは当然だと思います。

もちろん謝罪だけではなく 今後 同じ過ちを繰り返さないように教えていくにも大切なことですよね。

治療費については 養護教諭の方から 医療費の用紙が出されると思います。

月末締めなので それまでに届かなければ催促してみて下さいね。

No.11 10/10/08 11:18
通行人11 ( ♀ )

主さん原因と、それに至る前後の経過は聞いたのですか?先ず冷静に対応して下さい。
怪我をしてしまった側に原因が有る時の事も考えに入れていますか?

No.12 10/10/08 11:26
悩める人12 ( 20代 ♂ )

おそらく主が大丈夫だから…と最初に言ったのと娘の一言で終わりになったんだと思うよ
仲直りしたのを見れば担任も事を荒立てても仕方ないし友達としても主からも許してもらったし娘とも仲直りしてるのですでに過去の事となってしまってるのが現状でしょう
まあ、後は主の気持ちの問題だね娘がすでに終わりとしているのを蒸し返してしまうかどうかだね
怒りの気持ちはわかるけど娘と相手の問題にするか家族の問題にしてしまうか

No.13 10/10/08 11:30
通行人13 ( 40代 ♂ )

子供の不法行為は親に全責任があります。子供たがらなんて許されません。
相手から謝罪も何もないなら告訴へ移行しましょう。

No.14 10/10/08 11:30
お礼

>> 9 親に言わなくていいんじゃないって娘さんが言っているということは、許しているんですよね?なぜそんなに親がひっかき回そうとしているんですか?子供… ひっかきまわしているつもりはありません。娘は、最近なかよくしている女の子なので怪我させられたことについては怒っていないようです。でも歯医者さんに歯が黒くなるかもしれないといわれて気にしています。私も唇の怪我だけならなんとか気持ちを落ちつけられると思いますが、歯が黒くなると思うととても辛いです。それがいつ黒くなるかもはっきりわかるわけではないですし。数年たって痛みが出てくることもあるようですし、歯が折れなくてよかったね~とか軽くすませられる話ではないです。

No.15 10/10/08 11:37
悩める人15 ( ♀ )

こんにちは😃うちも前歯の怪我で、結局永久歯を抜きました💧小3の時でかれこれ7年通院中です。今は医療費も医療点数によって全額保証はしてくれません。ですから、毎回治療費は自己負担です。うちも主さんと同じように、主人がカンカンで、故意の事故ではないのでどうしたものか?と悩みました。それで、担任に連絡して、ワザとではないけれど、もしうちならきちんと親として子供を連れて、痛い思いさせてごめんねと謝罪に行かせる。足や手の骨折なら骨がつけば完治するが、前歯の永久歯は換えがきかない。せめて謝罪に来てくれるのが人の道じゃないか?子供は善処の方法は分からいが、その親もわからないのなら、先生が教えてやって欲しい。子供は親が一緒にごめんなさいと謝ることで、今後気をつけていくことも学ぶのでは無いでしょうか?先生はどう思われますか?と電話しましたよ。実際うちの場合は、学校の環境問題による怪我だったので💧友人の教員に相談したら、騒がないと学校は動かないと言われたのもありました。
ただ親子で謝りに来てくれたら、それで諦めもつくんですよね。私は先生に電話してみて良いと思うよ。

No.16 10/10/08 11:40
お礼

>> 11 主さん原因と、それに至る前後の経過は聞いたのですか?先ず冷静に対応して下さい。 怪我をしてしまった側に原因が有る時の事も考えに入れていますか… 詳しく話すと、校庭で何人かでバスケットボールをしていたようです。で、娘に怪我させた子はなかなか自分にボールが回ってこなかったのでイライラしていたそうです。それで急に娘の腕を後ろにまわし、そのままつかんでぐるぐるとすごいスピードで回したそうです。娘は何度もやめてといったようですが放してくれず、しばらくして急につかんでいた手を放されて娘は腕が後ろに回っていたため手がつけず、顔から地面に突っ込んでしまったということです。これは周りの子もみんな見ていたし、その子も自分が悪いとわかっているからあんなに泣いていたんではないでしょうか?私はこの件について娘に非はなかったと思っております。一緒にふざけていて転んだとかそういうことではないので娘が悪いことは100%ないんじゃないでしょうか?娘はバスケットをしていただけなのですから。

No.17 10/10/08 11:46
通行人11 ( ♀ )

>>16
それは誰に聞いた話ですか?
主さん感情的になり過ぎています。
冷静に聞く耳を持って下さい。
対応をひとつ間違えると、娘さん友達いなくなります。

No.18 10/10/08 11:48
お礼

>> 15 こんにちは😃うちも前歯の怪我で、結局永久歯を抜きました💧小3の時でかれこれ7年通院中です。今は医療費も医療点数によって全額保証はしてくれませ… 永久歯なのに抜くことになってしまったのですか・・。わたしはまだ経過観察中ですが、実際抜いたりするようになったらほんとに辛いことですよね。娘が自分で転んだんならああきらめもつくんですが・・・。
これからどのようにするか旦那と話し合いたいと思います。

No.19 10/10/08 11:59
お礼

>> 17 >>16 それは誰に聞いた話ですか? 主さん感情的になり過ぎています。 冷静に聞く耳を持って下さい。 対応をひとつ間違えると、娘さん友達いな… そんなに感情的になっていませんが・・・。そこまで言うなら今日にでも娘の友達に状況を確認してきます。怪我させた女の子にも。娘は怪我した次の日学校は休みましたが、その日下の子を迎えに学校に行くと娘の友達が私の周りに集まってきて「○○ちゃんどうですか?」「怪我ひどい?」とか声をかけてくれました。そして車で待たせていた娘のところに行っていろいろ声をかけてくれていましたよ。友達がいなくなるとか根拠のないことを言わないでほしいです。娘が怪我をしてから今日まで努めて冷静に対処してきたつもりだし、感情的になって事態を悪化させてるつもりはありません。

No.20 10/10/08 12:04
通行人20 ( ♀ )

私なら担任に相手の親に連絡するように言います⤵
学校での怪我なら学校かか相手の親が払うのでは❓⤵

No.21 10/10/08 12:05
デラックスバカ子 ( 20代 ♀ dq5sc )

相手の親御さんは本とに非常識な方でなんだか私がむかついてきました💢うちの親が私の弟のいじめにあった時、(殴られた)向こうから連絡は一切なかったのでこちらから電話してました😹
加害者なのに何にもしないなんて許せませんね💢

No.22 10/10/08 12:12
お礼

>> 20 私なら担任に相手の親に連絡するように言います⤵ 学校での怪我なら学校かか相手の親が払うのでは❓⤵ 学校での怪我は保険から治療費が出るみたいですが担任からそのことについては連絡がないのでそれはべつに気にしていません。相手の保護者さんへの連絡についてはどのように伝えたらいいのかわからず悩みます。大げさになってしまうのもイヤなので・・・。

No.23 10/10/08 12:19
お礼

>> 21 相手の親御さんは本とに非常識な方でなんだか私がむかついてきました💢うちの親が私の弟のいじめにあった時、(殴られた)向こうから連絡は一切なかっ… 相手の保護者さんはこの件について連絡がいってないのでまったくわからないのではないかと思います。担任が連絡してくれるのかな~とは思っていたのですが、いまだになにもないのでこのまま終わってしまうのかもしれません・・・。どうしたらいいのかなかなか決められないので旦那とよく話し合って結論を出したいとおもいます・・。

No.24 10/10/08 12:20
通行人10 ( 40代 ♀ )

15さんと同じ考えなんですが…

一旦 主さんの感情は置いといて 道理や筋道について考えてみてはいかがですか?

今回のような お友達のような性格では、意図的な感情でまた同じことが起こりかねないですよね?
二度と同じ過ちを犯さない為にも 一度 親御さんとも話を通して下さいとお願いしてみたらいかがですか?

感情が先に来るから モンペと思われない?などと悩まれるのではないでしょうか?

自分のことだけでなく 視野を広げてみると答えは出ると思いますよ。

No.25 10/10/08 12:24
通行人25 ( 40代 ♀ )

ダメですよ。相手の親御さんには話をしないと!自分の子がそんな事をしていたとなったら絶対に知らせて欲しいです。

No.26 10/10/08 12:25
通行人26 ( ♀ )

残念ですがそういう保護者は割と多いですよ😥うちも経験しました。

やはり相手親からの謝罪が無いことに腹を立てましたが、加害者の子はご両親に叱られうちの子供に謝ってくれ我が子も相手を許して仲直り。


子供同士で解決している問題に口出ししたら…と考えると出来ませんでした。叱ってくれただけ良いのかなと。まぁその親と学校で会っても無視しますが💧


主さんのお子さんは怪我も酷いのでお怒りはごもっともですが治療費や無理に謝罪を求めればお子さんもクラスで居心地悪くなったりその子と気まずくなりませんかね?💦

No.27 10/10/08 12:28
悩める人15 ( ♀ )

再レスします。

時間が経つと面倒ですから、主さんから担任に連絡して、先方の親はこのことを承知しているか確認をとってみましょう。わざとでないのも承知の上で、主人もかなりカンカンなので、出来れば親子で謝罪に来てもらうことは出来ないでしょうか?私も困ってます💧と伝えてみては?
うちの子はマラソン大学の練習中に、サッカーをしている子がボールに夢中で、走っているトラックに突然後ろ向きでぶつかって来て、相手の頭が口元に当たり、やはり血だらけで大変だったようです。周りがみんな見ていて詳細は他の親御さんからも先生からも聞きました。相手の親御さんがどういう人かも調べ、悪気は無いが気が利かない人だと聞いたのもあり、やはり筋を通してもらいたかったのがありました。
学校もマラソン大学の練習を促している時期であり、何故そこでサッカーなどもさせるのか?危機管理にも問題があり、今後同じ思いをする子が出ないように検討して欲しいと願い届けましたが、対応は遅かったです。
先生に促され、親子で謝りに来たら、主人はその子に優しかったですよ。気持ちの問題なんですよ。出来事は仕方ないとしてもね。

No.28 10/10/08 12:37
悩める人15 ( ♀ )

続きます

前歯って女の子にはやはり応えます。でも骨折より甘く見られやすいのも実感してます。
大学病院にうちは通っていたので(今は転院しましたが)中学の時は通院のために学校を遅刻したりしなくてはならなくて、入試の時に不利になるんじゃないかとか、先々で悩みましたよ。
今、高校生ですが、とうとう歯がもたなくて抜きました。前歯をしっかり使ってお肉とかを噛むことも出来ないし、入れ歯には出来ない。先々インプラントにする予定ですが、数十万の費用は保険適用にならないので自費でする方向になります。正直、進学などでお金がかかる時に痛手です。時々、腹が立つ時もありますよ。
もし、あの時謝りに来てくれなかったら、恨んだかもしれません。

主さんも悔いの残らないようにされた方が良いと思います。

No.29 10/10/08 12:42
お礼

>> 24 15さんと同じ考えなんですが… 一旦 主さんの感情は置いといて 道理や筋道について考えてみてはいかがですか? 今回のような お友達のよう… そうですね。よく考えてみたいと思います。
モンペというのは、学校や担任になにか言ったりするのって学校側としてはよく思わないだろうなと思うので、なんとなく気にしてしまうのです。先生たちと関係が悪くなれば子供がかわいそうかなとも思うので。

No.30 10/10/08 12:43
お礼

>> 25 ダメですよ。相手の親御さんには話をしないと!自分の子がそんな事をしていたとなったら絶対に知らせて欲しいです。 私もそう思うのですが、まさか私から相手の親御さんに直接言うわけにもいかないですし。

No.31 10/10/08 12:45
悩める人15 ( ♀ )

27訂正です💦
マラソン大学➡マラソン大会

お恥ずかしい🙈

No.32 10/10/08 12:47
お礼

>> 26 残念ですがそういう保護者は割と多いですよ😥うちも経験しました。 やはり相手親からの謝罪が無いことに腹を立てましたが、加害者の子はご両親に叱… 私はたた憂鬱で悲しくて、治療費の請求など考えてはいませんが、旦那は謝罪がないことに怒っています。娘は昨日も今日も元気に登校し、友達とのわだかまりもないようです。

No.33 10/10/08 12:51
悩める人12 ( 20代 ♂ )

すでに2人の間では済んだ事になってるからね
ここは娘に聞いてみては

No.34 10/10/08 12:55
通行人10 ( 40代 ♀ )

>>29

体裁を気にされる親が多いですが しっかり人道に沿った対応をすれば誤解されることはないですよ。

うちも 最近 中3の息子が故意ではなく過失で友達にケガをさせてしまったので、初めて菓子折り持って一緒に頭を下げて来ました。

相手の親御さんも 不慮の事故だったので気にしないで下さいと言ってくれましたが…

後数年で社会に出る息子に いい経験だったと思います。

私も一緒に成長出来たと思います。

No.35 10/10/08 12:58
お礼

>> 27 再レスします。 時間が経つと面倒ですから、主さんから担任に連絡して、先方の親はこのことを承知しているか確認をとってみましょう。わざとでない… たしかに時間が経つとかえって面倒なことになりそうなので早めにすっきりさせたいですが、歯が黒くなるのはいつかわからないのでそうなったらどうなるんだろうという不安もあります。相手の親御さんとは一度話したことがあるのですが、仕事しているので子供の友達のお母さんとの付き合いなどもあまりないようです。常識的な人ではあるように感じました。旦那と話し合って早めに学校に連絡してみようと思います。

No.36 10/10/08 13:14
お礼

>> 28 続きます 前歯って女の子にはやはり応えます。でも骨折より甘く見られやすいのも実感してます。 大学病院にうちは通っていたので(今は転院しまし… インプラントですか・・。やっぱり前歯って大事ですよね。親バカですが、私はほんとに娘のことが可愛くて、親や兄弟に「○○ってかわいいよね~」とか言いまくっているので、歯が黒くなるかもと言われてからかなり気分が落ち込んでいます。これからが女性として一番きれいな時なのに前歯が黒かったら本人はとても辛いと思うんです・・・。私の母も、せっかくかわいく生まれたのにかわいそうで眠れなかったと言っていて、私たちにとってはほんとにつらい出来事です。べつに見た目がすべてとは思わないけど、本人も気にするだろうし、ほんとに辛いです。旦那は謝ってもらえれば納得できるみたいだけど、私の気持ちはこんな感じなのでいつまでもすっきりできなそうです・・・。

No.37 10/10/08 13:31
通行人11 ( ♀ )

何度もごめんなさい。
学校側の対応が 軽い扱いですよね?その場合、担任の性格も有りますが、怪我をした=100%被害者 とは限らないんです。
お子さんのお友達が『大丈夫?』と声を掛けるのは普通です。

学校で怪我をした場合、保健室.担任若しくは、教務の先生から医療費申請の話が出たりするのに何も聞かされていないし、担任から今後の相手さんとの対応も聞かされて無いのですよね?なので、疑問に感じるのです。
確かに怪我を結果として、残してしまっていますが、お子さんと相手の女の子とで、非の比重は貴方が感じている配分で果たして間違っていないのですか?もう一度確認してから相手に責任と謝罪を求めて下さい。じゃないと、貴方のお子さんにも これ以上の傷を心に残す事になります。

No.38 10/10/08 13:52
通行人38 ( ♀ )

主さんや御主人が納得いかないお気持ち… よく分かります。
でも、難しい問題ですよね。

どこでも誰にでも起こりうる事故ですし、お嬢様のような事故が今後二度と起こらない為にも・・・という形で、主さん自身がPTAの時でも、又は担任の先生や学校へ問題提起される形で相談されてはいかがでしょうか。


冗談でも、危ない行為はどのようなものがあるか・・。

その結果、予測できる擦り傷や骨折、今回の事故で歯の神経が無くなった場合にどうなるか…
子供達に対して、自分自身で各々考えさせるように・・。

今回は、怪我をさせられた立場ですが、反対に加害者側になる場合もあるかもしれませんし・・。

その際に、担任の先生ともお話をされ、相手の親御さんに連絡されましたか? 反対に、私だったら…娘が怪我をさせた事を知らなかったら申し訳ないので…。と聞かれたらいかがでしょうか。

No.39 10/10/09 11:36
通行人39 ( 20代 ♀ )

私は小学生のときに前歯を折られたけど、加害者児童は複雑で可哀想な家庭だから穏便にと先生に言われ、相手の家からは謝罪の電話1本もありませんでしたよ。もちろん差し歯になるから学校から保険はおりたけど、数年後に8万使って保険適応外の綺麗なものに親がしてくれました。
学校はことなかれ主義だから

No.40 10/10/09 20:59
通行人40 ( ♀ )

相手の子が 怪我をさせてしまった理由を読んで それは やはり ほって置いてはいけないと思いました

腹を立てやすいお子さん それをわかつてるのかわかってないのか・・・・

先生も相手の親御さんも対応が 甘いです

私は歯科で働いています 前歯はお顔の印象も変わりますので とても大切ですよ

文句を言っても モンペとかのレベルじゃない事件です
相手のお子さんの 性格形成の為にも キチンとした対応が必要ではないですか?

No.41 10/10/10 03:52
通行人41 ( 30代 ♀ )

ケガの程度によりますが、歯の神経が死んだり、抜くようになったら一生残る傷

担任は事態の重さがわかってなさそうですね
校長先生に対応を聞きに行きます

一生残る傷の可能性があるとしっかり伝え、校内での事故なので学校側が相手の親にも伝えるように要望。

治療についての保障も確認。

学校・相手親に望むことを明確にすればモンスターとは思われませんよ

要望の後出しはダメだけど…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧