私はどうしたらいいですか?

回答2 + お礼0 HIT数 952 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
10/10/11 19:19(更新日時)

私は今看護師を目指してます。それで今予備校に行ってます。私の行ってる予備校は高看の看護師を目指すために行く予備校です。それが私は高看の学校も受けると同時に准看の学校も受けようと思ってます。ただ准看の学校は今廃止しようかどうか考えているらしいく学校も少なくなっていってます。なんで私が准看も受けようかと考えてるかと言うと今の世の中就職ができなくて看護学校に流れてくる人が多いからです。それで倍率が高くてしょうがありません。そこで准看を受けようと考えてます。私の考えをどう思いますか?

タグ

No.1440441 10/10/11 18:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/10/11 19:15
通行人1 ( 40代 ♀ )

娘が看護学校に行ってますが、人気のある学校なので倍率が8倍でした。


看護学校は数多く受けるといいですよ。

娘は4校受けました。
落ちた話しは失礼かと思いますが
補欠合格の可能性もあるからです。

娘の高校の担任に助言されましたが
看護学生の浪人になるより
准看 正看の学校を合わせると1年余分の通学になりますが
准看の学校に行った方が良いと言われました。

主さんの考えは正しいと思います。

受験勉強は大変でしょうけど
頑張って下さいね。
応援してますからね。

No.2 10/10/11 19:19
通行人2 

いいと思います。

私は、今年の3月に准看を取得し、そのまま、4月から進学校に進学しました。

たぶん主なら准看を取得しても、正看の勉強をしたいと思いそのまま、進学校に行くのかなって思います。

最初から正看の学校に行っても、准看から進学校に行って正看とっても答えは、正看に行きつけば、来年は准看護学校でもいいと思います。


准看護師の廃止論は盛んにいわれていますが現在、(記憶がたしかなら)だいたい正看が90万人、准看が40万人ほどです。

ただせ看護業界は人手不足なのに、准看護師40万人を排除できません。


かってな予想だけど、准看の廃止は何十年も先のはなしです。


ただ、2極化してきていて、看護師は大学病院や総合病院。

准看護師はクリニックや老人福祉施設の就職となってきていて、この後もと2極化は進みます。

給料の差も大きくなります。


自分自身も准看の廃止は賛成です。


だから、すぐに准看護学校卒業後に進学校に進学しました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧