防鳥ネットについて

回答5 + お礼4 HIT数 8457 あ+ あ-

匿名( 26 ♀ q2A5w )
10/10/16 22:21(更新日時)

今、社宅に住んでいます(5階建ての5階です)。
しかし、鳩が多くベランダが糞だらけです。そこで防鳥ネットを使おうと思ってるのですが、吊り下げ方が分かりません。ベランダの天井にフックを吊り下げようと思ったのですが、天井はコンクリートでデコボコしてて吸盤は付きそうにありません。旦那が考えた突っ張り棒もデコボコのせいで撃沈…。賃貸の社宅なのでドリルで穴を開けるとか手を加えるのも無理です。
最終手段で業者に頼もうと思ったのですが、旦那はいい返事をしません(たぶん値段で)。
なので業者に頼む前に何かいいアイデアはないかと思って投稿させていただきました。なにかアドバイスをいただけたら嬉しいです。ちなみに天井の高さは2m50cmくらいです。

よろしくお願いいたします。

No.1442667 10/10/14 18:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/14 19:27
通行人1 ( 40代 ♂ )

5回のベランダなら、手摺がありますよね?

近所のホームセンターなどに、「のぼり旗」に使うポールは、ありませんか?
そんなに高価じゃないと思いますが・・・

そのポールを、3~4本買ってきて、神社の鳥居のような形に組み、
ネットを取り付けて、手摺に固定するのは、どうでしょうか?

ベランダより、手摺の幅が狭いようなら、▽形に作ってみるとか

作った鳥居に、ネットを取り付け、下を外に垂らして、
しっかり固定すれば、良いと思います

旦那さんが購入してきた「突っ張り棒」が、そのまま使えれば良いのですが・・・

転落と、物の落下に、気をつけてくださいね

参考になれば、幸いです

No.2 10/10/14 19:45
通行人2 ( 30代 ♀ )

そういうのは、管理業者に委託したら良いのでは?
私の友達の学生の時の話ですが、賃貸マンションを借りてましたが、
そこは不動産会社と管理会社が負担で防鳥ネットを張ってもらってましたよ😄
他のお宅はいかがですか?
もしお隣りさんも困ってらしたら、みなさんで管理人さんにまず話されてはいかがですか?
今、私は分譲マンションですが、そういう困り事はマンションの管理費などで賄えるはずですが。
高い管理費を払ってるんですから、一度トライしてみては?
賃貸より分譲のほうが、話も通しやすいし、やってくれると思いますよ。

No.3 10/10/14 21:15
お礼

お返事ありがとうございます。
旦那が買ってきた突っ張り棒はたぶん使えないと思います。近場にホームセンターがないのですぐに探しに行けませんが、旦那と休みの日に
でも行ってみたいと思います。

No.4 10/10/14 21:21
お礼

お返事ありがとうございます。
実は少し前にベランダで雛が産まれ、ピーピー鳴くのがうるさいと管理会社から旦那の📱に連絡が入ったそうです。管理会社によると私たちの隣の部屋の住人から管理会社へクレームが来たみたいで…。管理会社は「そちらで何とかしてください」の一点張りで話を聞いてもくれなかったみたいです。

No.5 10/10/15 00:11
通行人5 ( ♂ )

上に何にかしら取り付け不可なら1さんのおっしゃる様に床から天井に向けパイプポールなり両端に立て、言わばバレーのネットを張る要領でロープでも張りそれにネットを通す、くくり付けるしかないと思います。
ポールは何かにくくり付けるか、ネットの重みで内側に倒れない様に/|←こんな感じでポールを組むか。
ポールの間が広過ぎてネットのたるみが大きいければポールを間に増やすとか。

思い付く案として
①コンクリート製の台付きの洗濯物干しのポール知ってますよね?あの台を流用する。
②建設、建築用の足場の鋼管を使い組む。最近は鋼管もクランプ(鋼管を繋ぐ物)もホームセンターにも売ってます。
ポールはネットの重み、風の圧力など丈夫な物でないと持たないと思いますよ。

No.6 10/10/15 11:57
お礼

お返事ありがとうございます。
コンクリート台付きの物干しポール…気づきませんでした。確かにそれなら倒れたりしませんよね。探してみたいと思います。

No.7 10/10/15 14:29
通行人7 ( 20代 ♀ )

専用の業者に頼むといいですよ。

ベランダにイロイロ置いたら邪魔になりませんか?
プロはうまくやってくれますよ

No.8 10/10/16 12:31
通行人5 ( ♂ )

>7
確かにおっしゃる通り。
物が物だけに素人考えの全く知識が無い中途半端な細工程危険な物は無い。
ネットは案外風の抵抗受けますしね。

主さんへ
男手があり手作業が器用ならプロが設置したであろう物を参考にしても宜しいかと。何よりも安全第一ですから。

No.9 10/10/16 22:21
お礼

>> 7 専用の業者に頼むといいですよ。 ベランダにイロイロ置いたら邪魔になりませんか? プロはうまくやってくれますよ お返事ありがとうございます。
やっぱりプロは違いますよね。旦那は「俺がやる」の一点張り…なのはいいのですが、手先が器用でないのでこの前もいろいろ買ってきて半日以上やってて結局ネット張れませんでした…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧