魔の2歳児
魔の2歳児で実際に困ったこと、苛々してしまった出来事はどんなことでしたか?
またピークと落ち着いたのは何歳くらいでしたか?
うちは2歳になりたてで、これからが怖いです💦
タグ
新しい回答の受付は終了しました
うちは2~3歳すぎが凄かったです。
なにが凄かったかと言われると詳しくは思い出せませんが、とにかく大変でした。自我が目覚めるのでイヤイヤとかが凄かったのかな。今、5歳で、ホント楽になったな~って思います。落ち着くのは4歳くらいですかね。
何が、とか思い出せないぐらい毎日の生活の中で何度も何度もイヤイヤでしたよ。
落ち着いたのは、うちは上の子は4歳ぐらいでした。下の子は今2歳半ですが、1歳半頃からイヤイヤ期が始まりかなり激しかったんですが、だいぶ落ち着いてきました。
始まる時期も終わる時期も、その子供によるんでしょうね。
帰る時間になってもなかなか帰りません
手つながずにイヤイヤ走り回る
お片づけせずにわざとまき散らす
どれもいけないとわかっててするんですよね
子ども2人いますがどちらも2~3歳は凄かった、着るもの髪型などもうるさかったです💦
子どもの「イヤ」って出てくる言葉、こちらが思う本当のイヤでは無いんですよね
いろいろな意味が濃縮された言いやすい言葉が「イヤ」だったりするんで あんまり悩まないようにです✌
なんとかなりますよ
4歳半過ぎて理解できるようになると1回言えば聞いてくれ、+何か面白い言葉が返ってきます
あの辛い日々が嘘のように楽しいですね
ただ私のファッションにはうるさいですけど😂
まだ2歳手前ですが、私の妊娠でイヤイヤが始まりました。
現在一番タチが悪いのは、玩具のチラシやこどもちゃれんじの巻末の届く予定の玩具の予定表を見て「これが欲しい!これで遊びたい!」とギャン泣きする事です。
コレが始まると誤魔化しは効かないし、体力の有り余っている男児なので1時間以上叫び続けます…
まだ言葉でのコミュニケーションが未熟故のイヤイヤなので仕方ないと思いつつ、ピークはまだ先かと思うと気が重いです…
主さんと同じでちょうど二歳と下に二ヶ月の子がいます😱
家はもうイヤイヤが既に始まり夜泣きもあるので結構身体がしんどいです(泣)
下が生まれて特に家の場合はヒドクなりました💦
きっと自分を見て❗って意味も含まれてるんだろうけど、毎日怒鳴ってばかりのダメ母です⤵
お互い大変ですが頑張りましょうね🌷
4です
2人目の場合、上の子が通った道なんで何でも可愛く思えましたね
イヤイヤイヤ~と泣き叫ぶ時も冷静に可愛い❤カメラカメラ…
なんて親馬鹿やってましたよ。時々ですが上の子が解決してくれたり面倒見てくれてます😁💦
女の子だからか頭にリボンついてないと…、お星様が…なんて 色々ありましたね。
うちは3兄妹なんですが末娘は最強です😱
気にくわない事があるとところ構わずギャン泣きで何をしても要求が通らない限り泣きつづけ、酷いときには要求を満たしてもなんで泣いていたのかを忘れギャン泣きです😱
とりあえずその場から離れたり店から出たり泣きやますのに一苦労です😫
今は、2歳9ヶ月ですが少し落ち着いてきたかもしれないです😆
来年には幼稚園に入るのできっとすごく成長してくれると期待してます😉
主さんも頑張ってね😆
毎日育児お疲れ様です😊
私も今月2歳になった息子と、1ヶ月の赤ちゃんがいます。
上の子は只今イヤイヤ真っ最中❤ もう毎日毎日くたくたになります。 外に行くとせがみ、でたら抱っこ⤵ 前にスリングで赤ちゃん、後ろに片手で息子をおんぶ。
これが4歳まで続くと思うと・・・今目眩がしてきました😂
>> 9
4です
2人目の場合、上の子が通った道なんで何でも可愛く思えましたね
イヤイヤイヤ~と泣き叫ぶ時も冷静に可愛い❤カメラカメラ…
なんて親馬鹿…
4さん、再レスありがとうございます!
2人目だと余裕がありますね!
カメラ、カメラっていいですね(笑)
そんな余裕持てるといいな♪
頭にリボン、小さい頃からさすが女の子!私はお洒落に疎いのでダメ出しされそうです😅
上の子は手がかかる子だったので可愛いより大変っていう記憶しかなくて、下の子が産まれたら「こんなに可愛いかったんだ」って育児を楽しめなかったことを、すごく後悔しました。
なので魔の2歳児でも楽しんで育児したいって思うんですが、実際はイライラしてばかりです。
二歳になったばかりの息子。今日、のぞみ🚅に乗りました。
1時間半、ずっと大泣きして、指定席とりましたが、周りの人に迷惑だったので、ずっとデッキで泣いていました。
針のムシロで、1時間半が5時間くらいに感じた一日でした。普段大人しく、電車に乗り慣れている息子だったので、予想外の行動にオロオロしました😔
幸い親切なかたばかりの車両に乗り合わせ、息子を一緒にあやしてくれたりと、皆様の優しい心遣いに触れた一日でした。
ない…💧💧
駄々もあまりこねないし、寝起きがちょっと悪い事以外は手が掛かりませんでした💧💧
抱っこもあまりせがまないし…。
そのまま6歳になりました😂😂😂
我が儘もあまり言わないし💧
年頃になったら、反動とかあるんだろうか💧
おおらか?
まぁ、小さい事は気にしませんが😂😂😂
躾?はしてきたつもりです😂
うちは、9時就寝なので、8時50分に歯磨きです。
小さい時からずっと☝
自分で、時計見て行動しますよ😃
歯磨きしたら、一人で寝室行って寝ますよ😪
これも、2歳くらいから💦💦
寝かし付けた事ないです💦💦
逆に、友達とか寝なくて困るとか言ってるのが、???って感じで💧💧
上の子も、こんな感じだったので、普通だと思ってたのですが💧💧
普通じゃないですか?💦💦
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧