毎日イライラしてます

回答6 + お礼4 HIT数 8032 あ+ あ-


2010/10/18 00:05(更新日時)

2歳6ヶ月の息子がいます。最近は都合の悪い事は無視するようになりました。(寝ないの?とか歯磨きしようなど)
何度言っても無視したり遊びだしたりします。私もいい加減疲れて来ました。それでカッとなって怒鳴ってしまったりもします⤵ダメな母親ですよね…
悪い事して怒っても目をそらして無視します。旦那や私の母にはしません。息子になめられてるんでしょうか?
そう思うと余計に腹が立って涙が出てきます😢
しまいには「ババの所行く~」と泣き出し「そんなにババがいいならババんち行きなさい!」と怒鳴ることもしばしば…
さらに泣き、「ママと一緒がいい~」、「ババの所いきたいんでしょ!」の繰り返しです😢
2歳児相手に本気で腹立つ私って子育てむいてないですよね…
しまいには「ママ、怒らないでね?ニコニコ~して」と言われ、心に傷を負わないか心配です。どうやったら優しい母親になれますか?

No.1444730 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

私も毎日イライラしっぱなしですよ。5歳の子と2歳8ヶ月の子がいますが、私は主に上の子にイライラです(^^;上の子は、怒られても目を合わせません。怒られなれている・・・っていうのもあるのかも・・・。怒りすぎって、良くないんですよね・・・わかってるけど、怒っちゃう。褒めるのが苦手な自分も悪いなぁ・・・と思ってます。子供相手に、私も大人気なく、情けないです・・・。主さん、お疲れなのでは?また、育児以外でのストレスはないですか?自分の時間を少しでも有意義に過ごせたら、ちょっとは楽になる・・・かも・・・。

No.2

>> 1 ありがとうございます。2人も子育てご苦労様です!
イライラしちゃいけないって思いつつ感情をコントロールできない自分がいます…買い物行っても外散歩しようにも自分で歩かず、ずーっと14キロを抱っこです。その上まだオッパイやめられずそういう悩みもイライラの中には含まれてるかもしれません…
トイレ行くにも「置いてかないで~」と泣かれるし毎日ため息ばかりでます。

No.3

私はこなしなのに隣人の赤子の泣き声奇声に毎日耐えて自殺願望まででてます。うつぎみです。周りの人の気持ちも考えてください

No.4

3さんさ…子どもはどうしようもないでしょ…。
普通に育ててもそういう時期があるんだからさ。
主さんが悩んでいるのに、そんなこと言うのおかしくない?

あなたがそう思って悩んでいるなら、そういうレスを建てればいい。でもここで言うのは違うでしょう。

子育てしている人達は大概隣近所に対する鳴き声などの迷惑などかなり気にして子供の世話をしているんですよ。だから、子供の鳴き声一つで近所迷惑じゃないかって気に病んで悩んで…。

そんなに耐えられないなら、引っ越すか子供の少ない住宅を選ぶしかないですよ。

No.5

>> 3 私はこなしなのに隣人の赤子の泣き声奇声に毎日耐えて自殺願望まででてます。うつぎみです。周りの人の気持ちも考えてください ありがとうございます。うちもアパートで隣人に迷惑かけてるんだろうなと泣かせないように気を使ってはいるんですけど…お互いにストレス溜まると事ですね

No.6

>> 4 3さんさ…子どもはどうしようもないでしょ…。 普通に育ててもそういう時期があるんだからさ。 主さんが悩んでいるのに、そんなこと言うのおかしく… ありがとうございます。本当にそうなんです。夜眠くなったらグズグズ泣くのを隣人にうるさくないか気になって余計泣くのがイライラしてしまって…転勤族なので一軒家はまだ無理なんです⤵
子供にはそういう時期があるんですね。私がイライラするときっと子供もイライラしちゃうと思うので気持ちを大きくがんばります。

No.7

3は何を言ってんの💢
鬱なんかただの怠け病、人のせいにすんな💢

主さん、また後で意見するから、返事はいらないよ😃

No.8

私も同じです。娘は2歳9ヶ月。

可愛いはずの我が子なのに、あれ嫌!これ嫌!と言われると2歳児相手に怒鳴ってしまったり……😖
反省の毎日です。

自分に余裕がある時は、話聞いてあげたり出来るのに、余裕がないと怒ってばかり…。
大人の勝手ですよね。

やっぱり親がイライラすると子供にも伝わって余計に我が儘言ったりしますよね。

この間怒ってばかりの自分が情けなくて子供と一緒に泣きました。

娘が言ってくれた言葉。
『お母さん笑ってた方がいいよ』
泣きながら言われました……。

本当に反省したし、こんな母親なのに優しく育ってくれてありがとうって、また泣けました。


アドバイスじゃなくてごめんなさい。

私も明日からまた頑張ります。
主さんも頑張ってね😄

No.9

>> 8 ありがとうございます。読んでいて私と同じで涙してしまいました。
誰よりも愛してる我が子なのにどうしてこんなに怒ってしまうんだろう…息子は普段私しかいないのに親がイライラしてたら可哀想ですよね⤵私も最近はよく息子の前で泣いてしまいます😢息子は泣きながら「ママ、泣かないで」って言って来たり最近は私の顔色伺ってるの分かります。親には「子供に気を使わせるんじゃない」と言われて更にどうしていいかわかりません⤵

No.10

こんばんわ😃
うちの2歳2ヶ月♀も最近都合の悪い事は無視するようになりました💦
口ごたえもするし😫
『もう寝る時間だよ』とか言うと『今○○してるからダメ!』とか😠
『お菓子食べたい!』
私『無いよ』
『あそこにあるじゃん!』とか😱
悪い事して怒るとまたわざとしたり💧私も毎日イライラしてます😔
同じく2歳相手に本気で怒鳴って…😫
あとウチの子も主さんのお子さんと同じセリフ、『ママすぐ怒らないでよ~、ニコニコして~』って言うのでびっくりしました💦
言われた時はショックだったけど、悪い事や危ない事は叱らなきゃならないし、優しく言っても無視したり、注意した事を繰り返したりするとイライラして声も大きくなっちゃうし…悩みますよね😔

…って、全くアドバイスじゃなくてごめんなさい🙇同じ状況だったので思わずレスしてしまいました💦私も悩んでます😫
主さんと家が近かったら色々お話したりストレス発散したいって感じです😣
明日はお互いあまりイライラせずに過ごせたら良いですね☺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧