意見下さい。看護専門

回答13 + お礼13 HIT数 3477 あ+ あ-

悩める人( 18 ♀ )
10/10/25 00:22(更新日時)

22日、看護専門学校の推薦入試を受けました。
倍率は2倍。
小論文と面接での試験でした。

小論文は何とか書けました(´・ω・`)
でも800字程度のとこを、900字くらい書いてしまいました😠

面接では、
願書がしっかり書けてて字が綺麗と言われました💡
ですが、志望理由を話すに当たり、家庭環境について突っ込まれました。
そこで、父子家庭のこと、弟が軽度の発達障害であること、家事の一部を自分が務めていることを話しました😔

家事もやり、看護学もやり、大変じゃないか聞かれましたが

看護師になるという決意は強く、勉強も積み重ねて力をつけていくので頑張ります。

と答えました😱💔

高校では学級委員を務め、クラスをまとめたことも話しました。


家庭環境を話したのは、やはり悪影響でしたでしょうか?

小論文の900字くらい書いてしまったのはまずいでしょうか?

合否が気になり、そわそわしてます(´・ω・`)

気休めでもいいと思い、投稿しました。

皆さんはどう思いますか?(>_<)

No.1449346 10/10/24 00:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/24 00:11
通行人1 

きっと大丈夫だよ。頑張ってね。

No.2 10/10/24 00:12
お助け人2 ( 20代 ♀ )

内容がしっかりしていれば大丈夫だと思います😃

No.3 10/10/24 00:21
通行人3 ( 20代 ♂ )

普通の国語のテストで○○○字程度を100字オーバーしたら大抵アウト
そして、同じようなことをだらだろと書いていてもアウト

しかし、主さんの文面を見ている限り後者はないだろうし、やる気etcを見ている分が強いと思うから特に問題はないと思います。
小論文の後に面接ですか? 後日?
相手が読んでないなら、プラスにもマイナスにもとれます。

家庭環境と看護師を志すことが関連しているならプラス
関連していなくても、日々の生活でどれだけうごけているか(要はやる気)をアピールできていたらokだと思います。

長文、失礼しました。
焦る気持ちもあるでしょうけど、気長にじっくり待ちましょう!

No.4 10/10/24 00:23
お礼

>> 3 はい、面接は小論文の後にやりました。



やる気はアピールできましたし、自分の話も落ち着いて出来たと思います(>_<)!!

常に何かしてないと、不安で不安で…

No.5 10/10/24 00:36
通行人3 ( 20代 ♂ )

採点基準を知らないので、確かなことは言えませんが何字オーバーでアウトがあるとどうしようもないです(そこまで厳密な学校は無いと思いますが)。

気になったのは“願書がしっかり書けてて字が綺麗”
緊張をほぐすためのものか、面接時(または前)に見て頭に残ったか・・・


推薦はアドバンテージです。
そわそわするかもしれませんが、まだ? 一般があります。

No.6 10/10/24 03:06
通行人6 ( 30代 ♀ )

20年前に都立広尾を受験しました。(大昔でスミマセン。今もあるのかな?)

家庭環境を話したのはマイナスではないと思います。

他の方も言っていたけど、もし推薦がダメでも一般入試があるし 他の看護学校だって山ほどあります。私は結局、私立大学病院付属の看護学校に進みました。素敵な看護師さんになって下さいね~。

No.7 10/10/24 03:16
お礼

>> 6 広尾はまだあったと思います(^ω^)

金銭的な問題で親に負担をかけたくないので都立にどうしても行きたくて(´・ω・`)

合格発表が気になります(´・ω・`)

No.8 10/10/24 05:50
通行人8 ( ♂ )

家庭環境を聞くのは勉強できる環境にあるか、又は今後の学費は大丈夫なのかなどの理由に聞いたりします。

家事をしながらでも勉強を怠らないとゆう気持ちをしっかり伝えたのなら問題はないと思います。
小論文については何とも言えませんが、800字程度と決まりがあるなら100オーバーはちょっと多い気もします💦800字程度なら780~820くらいか、オーバーしても50くらいが理想ですね。

まぁその考えも学校次第なので何とも言えませんが。

合格することを願ってます😃

No.9 10/10/24 06:46
通行人9 

気休めでもいいって、真剣に回答してる人に失礼じゃない?

No.10 10/10/24 07:28
通行人10 ( ♀ )

家庭環境は聞かれたことを答えただけなので問題ないと思いますが、上の方々おっしゃるように800字程度に900字はちょっと書きすぎですね。もちろんその学校の方針にもよりますがね…。学校でも就職でも、試験で何を重要視してるかっていうと、「身嗜み含む礼儀があるか・最低限の挨拶ができるか・決められたルール(字数や会場内持ち込みの道具等)が守れるか…」といったことらしいですからね。

No.11 10/10/24 10:51
お礼

>> 9 気休めでもいいって、真剣に回答してる人に失礼じゃない? 使い方を間違えてしまいました(´・ω・`)

何かしてたり、誰かに言葉を頂くことで落ち着けるので、気休めって言ってしまいました。

皆さんをぞんざいにしているわけでは決してないです。

すみませんでした。

No.12 10/10/24 10:53
お礼

>> 1 きっと大丈夫だよ。頑張ってね。 本当にありがとうございます。

気持ちが楽になります😠

No.13 10/10/24 13:02
通行人13 ( ♀ )

皆さん真剣に励ましのレスしてるのに
お礼飛ばしは
よくないですね。

No.14 10/10/24 13:59
お礼

>> 13 お礼飛ばし

って、どういうことですか?(´・ω・`)

皆さんには本当に感謝してますし、少しずつお礼を返していくつもりでいたのですが…

お礼は飛び飛びになってしまっていますが、きちんとお礼文を考えています。

私なりに考えがあるのですが…😔


言い訳等にしか聞こえないでしょうが、これが私の考えです。

お気持ちを害してしまいましたら、本当に申し訳ありません。

皆さんの言葉ひとつひとつに感謝でいっぱいです。

少しずつお礼をさせて下さい。

お願いします。

13さん、ありがとうございました。

No.15 10/10/24 14:01
お礼

>> 2 内容がしっかりしていれば大丈夫だと思います😃 内容はそこそこ書けたと思います(´・ω・`)❗

ガン告知について


という題材でした。

回答ありがとうございます😔💡

励みになります😔❗

No.16 10/10/24 14:02
お礼

>> 5 採点基準を知らないので、確かなことは言えませんが何字オーバーでアウトがあるとどうしようもないです(そこまで厳密な学校は無いと思いますが)。 … 回答ありがとうございます(^ω^)❗

一般に向け、勉強中です😔

不安でいっぱいですが、皆さんの言葉で落ち着けてます✨

ありがとうございます。

No.17 10/10/24 14:04
お礼

>> 8 家庭環境を聞くのは勉強できる環境にあるか、又は今後の学費は大丈夫なのかなどの理由に聞いたりします。 家事をしながらでも勉強を怠らないとゆう… ありがとうございます。

字数オーバーかもしれないですが、面接ではいい雰囲気で自分の1番伝えたいことが言えたので…なんとか受かるといいのですが…

800字程度って難しいですね(´・ω・`)


合否に関わらず、結果報告させていただきます❗

No.18 10/10/24 14:05
お礼

>> 10 家庭環境は聞かれたことを答えただけなので問題ないと思いますが、上の方々おっしゃるように800字程度に900字はちょっと書きすぎですね。もちろ… ルール、そうですね。

少しオーバーしてしまいました😔


入試に関わらず、気をつけていかなければなりませんね(´・ω・`)💦

回答ありがとうございました❗

No.19 10/10/24 20:20
通行人19 

看護師です。
う~ん…。。まず、指定されたことはきちんと守ること。
800字の指定ならば800字前後で書かないと、普通の国語の試験としてもアウトでしょう?看護師で言えば、指示受けて、指示通りにできない人と同じようなもの。
家庭のことは別に勉強がきちんと継続できるのならば、役割を両立してきちんとできる人という意味でいいと思います。
一般試験で頑張って下さい。

No.20 10/10/24 20:23
お礼

>> 19 回答ありがとうございます。

ということは、
もう落ちてるってことですよね(´・ω・`)

800字指定というか、
800字程度です(>_<)💦

指定 と 程度 って
同じなんでしょうか?

No.21 10/10/24 21:13
通行人21 

うちの学校も、金曜日に試験がありました。早い時期に準備は大変だろうなってみてました。

合格を祈っています。

No.22 10/10/24 21:22
お礼

>> 21 ありがとうございます😠❗

本当に気持ちが楽になります(´・ω・`)✨

合否に関わらず、結果報告いたします*

No.23 10/10/24 22:08
通行人23 ( 10代 ♀ )

800字程度でのオーバーは2割が限度。

面接で家族構成や持病?を話すのはNG。

学校で面接についての説明はされませんでしたか?

No.24 10/10/24 22:35
お礼

>> 23 2割…ですか(´`)

1000字ということですか😠

志望校側からもかなり聞かれたのですが…


なんかもう自信がどんどんなくなってきます😔

学校からは、
家族のことは特に指導されませんでした😔

No.25 10/10/24 23:48
通行人25 ( 10代 ♀ )

私も看護学校行ってます♪


主さんは私的に受かってると思うなあ(・∀・)❤
内申も良さそうだし問題なし🐱!

No.26 10/10/25 00:22
お礼

>> 25 回答ありがとうございます💓

とゆうことは…
先輩ですね(ο・ω・ο)❗✨


評定平均は4.2です😔💦


合否に関わらず結構報告いたしますっ💦💦❗

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧