彼が子供にシツケをしない…

回答50 + お礼50 HIT数 7937 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
10/10/25 16:29(更新日時)

彼は13歳上でバツイチ子連れです。子供は16歳男子です 彼の子供への接し方にとても疑問を感じます 彼はおとなしく控え目な性格なんですが、子供に対して甘過ぎるというか遠慮してるように見えます 子供はよく物を壊すんです。2年間で携帯を5~6回は壊しています 5千円払えば新しいものと交換してもらえるサービスを知っているので『壊れたから新しいのに替えてきて』と彼の所へ持ってきます 彼は一応『何で壊れたの?』と聞きますが子供は『落としたら壊れた』とか『最初から壊れてた』と適当な言い訳をします。自分が悪いという気持ちは全く感じられません 彼もそれ以上問い詰めることはなく『5千円は小遣いから引くからな』とか事務的な事しか言いません ちゃんと話し合わないから反省もせず同じことを繰り返すんじゃないかと彼に意見したこともありましたが、『そうだな』と言うだけです 前の奥さんが子供に対して虐待がひどく、彼が子供を引き取って離婚したそうなんです だから子供にあまり厳しく出来ないと言ってたこともあります 彼の子供に対する態度をどう思いますか? 私はこのままシツケもせずに社会に出したら何か犯罪や事件を起こす気がして不安です。

No.1449751 10/10/24 16:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/24 16:14
通行人1 ( ♀ )

えっ!?

それだけで犯罪をおこすか心配なんですか?何か 子供に対して色めがねで見てる感じ

父親と子供の会話なんて そんな感じじゃないですか?

No.2 10/10/24 16:27
お礼

>> 1 父親と子供ってそんな感じなんですか?
私は子供を産んだことも育てたこともないので、よく分からないんです。
携帯の話はほんの一例です
彼の家には掃除機が2台ありどっちもダイソンです。ひとつは子供の部屋にあります。
買って数ヶ月で壊して、『あの掃除機全然吸わないからそっちのやつ貸して』と言いもう1台の方を持っていきました。
何で壊したのか聞いても『もともと使い勝手が悪い』と、物のせいです。他にもプレステやテレビやドライヤーなど子供が使うとすぐ壊れます。
反省も謝罪もありません。彼は壊れたら新しいのを買い与えるだけです。父親ってこんな感じですか?

No.3 10/10/24 16:29
通行人3 ( 30代 ♀ )

実の母親から、虐待を受けていた過去がある息子なら、甘くなりますよ

俺がついてて、守ってあげられなかった…てね


携帯を何度も壊すのは、確かに良い事では無いけど、小遣いから引き、それを納得してる息子さんなんだから、良いのでは?


私にも高校生の息子がいますが、わざとじゃなく、事故で壊したものの代金を、私に請求しますが、私が断ると、(わざとじゃないのに…)て怒ってますよ

小遣いから、お金出したくない為にね…


躾の事、口出し出来るのは、血を分けた肉親だけだと思う

主さんも子供出来たら解ると思うけど、他人に、我が子の躾のこと言われるとムカつくと思うよ

No.4 10/10/24 16:52
お礼

>> 3 私が口出すことでないのは分かっています。
せめて理解したいと思いここで相談させてもらいました。
私は彼と結婚を考えています。書類上とはいえ、子供の保護者になるわけです
色々と見ていて彼の子供はとてもワガママなんです。一人っ子だし家に大人が居るのは夜だけだし、寂しかったでしょうが好き放題やっていたんだと思います。
自分がやりたいように出来て当たり前だと思っています。
このまま社会に出たら、本当に何か犯罪を犯すと思うんです。
そうなったら私にも責任を問われますよね?後妻だと分かればすべてが私のせいだと世間は思うんじゃないでしょうか?
そんな時『私は知りません、育てたわけじゃないですから』と言って逃げる訳にもいきませんよね?そう思うと、私は母親じゃないし何も注意する必要ないとか見て見ぬ振りは出来ないんです

No.5 10/10/24 17:21
通行人3 ( 30代 ♀ )

他人の私が口出しすることじゃないんで、先に謝っておきます

ごめんなさい…
m(__)m


彼と結婚を考えているなら、どうぞ、考えて下さい。そして、実行して下さい


しかし、結婚をするなら、彼の息子さんが高校を卒業し、せめて、20歳を迎えるまで待って下さい


主さんの、お礼レスを読んでて思ったのですが、保身の気持ちが滲み出てますね


これでは、母親になれませんよ


我が儘を直したい気持ちも解るけど、まずは、(捨て身の覚悟)というものを、彼の息子さんに見せないと、我が儘は直らないと思う


子供のいる人を好きになったんだから、腹をくくって下さい


物を壊すのには、何か理由があるかもしれません


それを理解する努力をして下さい

No.6 10/10/24 17:26
お助け人6 ( 30代 ♀ )

主さんの、後妻だから周りから、後妻に責任があると思われるという考え方の方が
遥かに、息子さんより、病んでると思います。
親というのは、そういう損得勘定を持たずにいるものです。
息子さんは今、思春期です。打たれてる事位は、それほどたいした事ではないです。
それに対しての彼の態度も普通の親子です。
問題は、そこに主さんが入ってきて、何かあったら自分にも責任を問われるのが
嫌だという思いで、家族になろうとする事です。
本当に間違ってると思うなら、そのままぶつかれば良いのです。子供は敏感ですので、
大人がどんな気持ちで叱ってるかは、必ず解ってます。主さんにとって、初めての
子育てになるのですから、まず、もっと謙虚になられた方がいいです。親って、子供に
よって、親にして貰ってるのですから。

No.7 10/10/24 17:35
通行人7 ( ♀ )

きつい…ですが…

保護者になるには、彼の息子さんの同意の養子縁組をしないといけません。14歳以上は本人のサインが必要です。
婚姻届を出すだけなら、主さんは彼の妻になるだけです。

母親の虐待から離婚って、そんな簡単なものではないですよ。彼の息子さんの心のケアはどの様にされてきたのでしょう?
まだまだこれからが大切って時に、若い女性が入りこんできて、ただでさえ思春期の難しい時期で、父親との関係もこれからと言う時に…

知らないなら黙ってることです。

そんな時に、彼は主さんに逃げてるのではないですか?
彼の息子の逃げ場はあるのでしょうか?

No.8 10/10/24 17:59
お礼

>> 5 他人の私が口出しすることじゃないんで、先に謝っておきます ごめんなさい… m(__)m 彼と結婚を考えているなら、どうぞ、考えて下さい… 彼には付き合ってすぐ、結婚を考えてると言われましたが私は子供が自立するまでは出来ないと言い2年過ぎました。
早くても子供が18歳になるまでは結婚する気はありません。
母親になるつもりはないんです
でも彼と入籍したら自動的に子供の保護者になるので何かあった時に自分はどうすれば良いのか心配なんです。
保身以外の何者でもないです。
私も自分が育てた子でもないのに責任を問われたら困りますし、私の親も迷惑します。
だから彼には普通の親以上に子供を正しい人間に育てる義務があると思うんですが…
子供の行動について例を上げて、よく物を壊すことを書きましたが、親のアクセサリーや腕時計を勝手に持ち出し、気付いた彼が『俺の○○知らない?』と子供に聞いても『知らない』と言います。これを悪いことと思わないまま社会に出たら窃盗罪ですよね?
彼は子供が持ち出した事を分かっていながら注意しません。
私には信じられないことです。

No.9 10/10/24 18:06
通行人9 ( ♀ )

自分が彼と結婚したいから、その息子を何とかしたい(自分の都合のいいように変えたい)……?
そういう息子の存在や生活態度をすべてひっくるめて、家族になる覚悟が出来てから、初めて「結婚」を考えるものじゃないんですか?
あと、彼が息子さんと接する時、四六時中、他人の貴女が傍で父子のやり取りを見てるわけじゃないですよね?
貴女の知り得ない(知る必要のない)父子の触れ合い、絆もあると思いますよ。二人は身内、貴女は他人ですから。
貴女が見聞きしている彼の息子への言動は、ほんの一部に過ぎないでしょう?それで何を判断しようというの?

No.10 10/10/24 18:12
お礼

>> 6 主さんの、後妻だから周りから、後妻に責任があると思われるという考え方の方が 遥かに、息子さんより、病んでると思います。 親というのは、そうい… 親になるつもりはありません。
形だけの保護者になるだけです。
スレに書いた彼の行動はそれほど間違った感じではないなら安心しました。
うちの父親は、もし私が故意に物を壊したりしたら理由を聞くし何回も同じ事を繰り返すようならもう2度と買い与えることはしません。
私が悪いことをしたらケンカになっても正そうとします。
見て見ぬ振りや、逃げたりはしない人です。
彼はあまりにもうちの父親と違うので疑問に思ったんですが、父親にも色んなタイプがいますもんね。

No.11 10/10/24 18:14
通行人11 ( ♀ )

×1子持ちと結婚する自覚が無さ過ぎる
良いとこどりしたいなら息子が就職して家を出て行くまで結婚しないでください

彼と息子さんはずっと親子なのに、主さんタイプは自分の子供が出来たら豹変するタイプと思います

No.12 10/10/24 18:22
お礼

>> 7 きつい…ですが… 保護者になるには、彼の息子さんの同意の養子縁組をしないといけません。14歳以上は本人のサインが必要です。 婚姻届を出すだ… 彼が離婚した時は今ほど虐待が問題視されていなく、引き取るのに相当苦労したそうです。
母親が親権を放棄しなければ、父親に親権が渡ることはまずなかったそうです。虐待の証拠写真を見せても難しいと言われたそうです。
結局、母親は別れた後の生活費が心配で離婚を拒否していたそうなんですが、彼が数年間生活費を援助するという話で母親は親権を渡したそうです。
子供もショックだったでしょうね
心のケア?誰がしていたのかは私には分かりません。
唯一の味方である彼に対して何故あんな恩知らずな態度を取れるのか私には理解不能です

No.13 10/10/24 18:24
お助け人6 ( 30代 ♀ )

>>親になるつもりはありません
では、別に悩まれる事はないと思います。
主さんは、お子様を持たれてないので、ここで他の方達の打たれてる事は理解
できないと思います。形だけの保護者ですので、もしも、何かあっても
形だけ謝れれば良いと思いますよ。
親で無い方に、親の気持ちは解らないと思います。
まして、子の気持ちならなお更だと思います。
ですので、彼親子の事はノータッチでいられるので一番良いと思います。

No.14 10/10/24 18:28
お礼

>> 9 自分が彼と結婚したいから、その息子を何とかしたい(自分の都合のいいように変えたい)……? そういう息子の存在や生活態度をすべてひっくるめて、… 一緒に住んでいるので親子のやりとりはほとんど見ています
一部しか知らなくて悩むわけないです

No.15 10/10/24 18:31
お礼

>> 11 ×1子持ちと結婚する自覚が無さ過ぎる 良いとこどりしたいなら息子が就職して家を出て行くまで結婚しないでください 彼と息子さんはずっと親子な… もちろん子供が出て行くまで結婚するつもりありません。
私の子供と彼の子供は完全に分けて考えるつもりですよ?
彼もそうするつもりだと思います

No.16 10/10/24 18:36
お礼

>> 13 >>親になるつもりはありません では、別に悩まれる事はないと思います。 主さんは、お子様を持たれてないので、ここで他の方達の打たれてる事は理… 結婚したらノータッチじゃ済まないと思います。私は形だけの親でいいですが、世間から見たら後妻へのストレスだとか言われるのが目に見えてます
だからあんな人格の子供を放っておくわけにいきません

No.17 10/10/24 18:42
通行人17 ( 20代 ♀ )

主さんの言っている事は普通に正しいと思いますよ。批判している人の気が知れませんが。物を壊して反省も無く、何度も繰り返す というのはそんなことうちの親も許しませんでしたし私も我が子に許しません。二度と買い与えませんよ。したい事だけしていてはろくな大人に成長しませんものね。注意出来ない彼が父親として悪いと思います。

No.18 10/10/24 18:51
通行人9 ( ♀ )

籍も入れないうちから一緒に住んでるんですか💧
子供の生活の基盤を、自分達の都合で勝手に壊す、だらしない生活の典型ですね。
子供のこと考えてるような言い草してるけど、本当に子供のことを考えてる人は、父子の生活にずかずか入り込んだりしませんよ。

No.19 10/10/24 19:00
お礼

>> 17 主さんの言っている事は普通に正しいと思いますよ。批判している人の気が知れませんが。物を壊して反省も無く、何度も繰り返す というのはそんなこと… 父親のシツケの悪さよりも、血のつながらない女が子供の親になろうとしていることに批判しているんだと思います
血が繋がっていようが、いまいが悪いことをしたのに叱らない親を不信に思うのは当たり前だと思うんですがね

No.20 10/10/24 19:01
通行人20 ( 30代 ♀ )

私も父親がお子さんに対する態度を間違えてると思います。

でもお子さん、父親を試してませんかね?
主さんは親子とご一緒に住まわれてるとの事ですが、生活費はきちんと入れてますか?籍が入ってないだけで、事実上奥さんのような立場ではないですか?
思春期のお子さんはとても敏感で複雑です。お子さんの心が主さんの存在を認めてなかったら、他人の主さんに父親はこんなにしてるんだし自分にこれ位するのは実親なんだから当たり前だろ、って発想になっても仕方ない気がします。
主さんも彼だけを見ず、子供とワンセットで彼を考えてから一緒に暮らすべきでしたね。
元々の実母の虐待で少し屈折してしまってるのかも知れない所へ主さんが現れて一緒に住みだしたから拍車が掛かってしまったんではないのかな…?父親と主さんに対する子供なりのささやかな反抗なのかも知れません。

No.21 10/10/24 19:04
お助け人6 ( 30代 ♀ )

>>だからあんな人格の子供を放っておくわけにいきません
では、一体どうされたいのでしょうか?主さんに親になる気持ちが
ないのであれば、子供さんからしたら、親でもないのに、父親と
一緒に暮らしてる女性に言われるのは納得いかないと思いますけど?
主さんのお父様がそれほど、しっかりとした躾を主さんにされてるのでしたら、
今の主さんの保身のみの考え方はどうしてそうなられたのでしょうか?
どれだけ、きちんと躾されてても、結局保身しか考えられないのであれば、
それは、正しい躾なのでしょうか?
普通に親子として暮らしてれば、親の財布からお金抜いたりする子供は結構居てます。
それを、経験して、悪い事を痛感する事も沢山あります。私の知る限り、そうやって育った子供が犯罪を犯してる事はないですよ。

No.22 10/10/24 19:08
通行人9 ( ♀ )

他人の躾に、横から茶々を入れるのは、簡単でしょう。
でもそれは、無責任な野次馬と同じ。だから主さんを批判したいのです。
「こういう躾をする彼の父親としての姿勢はおかしい。私は一緒に住む家族として、彼にどうやって躾への姿勢を改善させていったらいいと思いますか。また自分は彼の息子に何が出来ますか」という相談だったら、全然違うレスがついたと思いますよ。

彼の息子が気に入らなきゃ、貴女が彼と別れればいい。
たったそれだけの事に気が付きませんか?

No.23 10/10/24 19:09
お礼

>> 18 籍も入れないうちから一緒に住んでるんですか💧 子供の生活の基盤を、自分達の都合で勝手に壊す、だらしない生活の典型ですね。 子供のこと考えてる… ですから、子供の将来のことを考えているのではなく
私と彼の将来を心配してるんですよ
悪いことと良いことの分別も分からない子供を野放しにしておけることが理解できないんです
謝って済むことならいいですよ?人に迷惑かけて賠償請求なんかされたら私と彼の関係にもヒビが入ります
それを未然に防ごうとしているだけです。

ちなみに同居を始めたのは子供の希望です
私が無理矢理入り込んだ訳じゃありません

No.24 10/10/24 19:23
お礼

>> 20 私も父親がお子さんに対する態度を間違えてると思います。 でもお子さん、父親を試してませんかね? 主さんは親子とご一緒に住まわれてるとの事で… 生活費は入れています。親を試して悪いことをしているだけなら問題ないんですけどね。そうであってほしいです

私からみたら彼を叱る大人がいない為に自分が全て正しいと思い込んで育ってしまったんだと思います

No.25 10/10/24 19:28
お礼

>> 21 >>だからあんな人格の子供を放っておくわけにいきません では、一体どうされたいのでしょうか?主さんに親になる気持ちが ないのであれば、子供… 親のお金を盗む子供もいるでしょうね。
まともな親ならそれを見過ごさず、叱らなきゃいけないと思うんです。
彼はそんなことされても叱りません。『財布からお金が減ってるんだけど知らない?』と聞いて、『知らないよ』と答えが返ってきたらそれで終了です。
私はそれがおかしいと言ってるんですが、そんな私がおかしいですか?

No.26 10/10/24 19:37
通行人20 ( 30代 ♀ )

お返事有難うございます。

先程書き切れなかったのですが、主さんと彼とが男と女として仲良くしている所や、ダイレクトな表現で申し訳ありませんが、子供がいる家で例え子供が寝ていたとしてもセックスしたりしていませんか?
子供が望んだ同居だとしても父親の男の姿を思春期の子供に見せてはダメです。実の両親の仲良しですら受け付けない子もいるので、凄くデリケートな問題だと思います。
ましてや主さんはお若いし、お子さんにしては父親の一番を奪われたとどこかで思ってるのではないでしょうか?

No.27 10/10/24 19:37
通行人27 

主さんが、子供さんに注意は出来ないのですか⁉

No.28 10/10/24 19:39
お礼

>> 22 他人の躾に、横から茶々を入れるのは、簡単でしょう。 でもそれは、無責任な野次馬と同じ。だから主さんを批判したいのです。 「こういう躾をする彼… 私が子供を受け入れられず別れようとしたことは何度もあります。
でも彼は、子供を理由に別れたら子供はまた大人の女性に見離されたと思うだろうからと言います

子供を理由に別れるのは嫌なんだそうです。
だから私も積極的に将来を考えて、子供のせいでうちら2人の間に亀裂が入るようなことを防ごうとしているんです。

No.29 10/10/24 19:52
お助け人6 ( 30代 ♀ )

>>答えが返ってきたらそれで終了です
その言葉だけでも、子供には伝わってる事もあるのですよ。主さんが思われてる躾と
他の方の躾が皆同じではありません。主さん、子供さんは、今とても多感な時期です。
主さんが、お子さんを受け入れられないのであれば、他の理由で別れを言われても
いいのではないでしょうか?読ませて頂いてても主さんがどうしたいのかが解りません。
親にはなりたくない、けれど、子供が万一犯罪犯したら、責任を問われるのが嫌、
彼に言っても伝わらない。ですよね?主さんは、どうしたいのでしょうか?彼はそういう親子関係なんですから、それを、親になるつもりの無い方がどうこう言うのは間違えてますし、かといって主さんも言わないのであれば、どうしようも無いと思いますけど。

No.30 10/10/24 20:00
お礼

>> 26 お返事有難うございます。 先程書き切れなかったのですが、主さんと彼とが男と女として仲良くしている所や、ダイレクトな表現で申し訳ありませんが… セックスはホテルでしています。
でも親の性を目の当たりにしたからって犯罪が許されるわけじゃありませんよね?
彼も、自分が女を家に住まわせてるのが申し訳なくて子供を叱れない、じゃ困ります。
どんな理由があっても悪いことは悪いことです
親のせいにして犯罪を犯したって刑務所に入るのは本人です。
彼が虐待から子供を守ったのは偉いと思いますがなんか中途半端な気がしてなりません

No.31 10/10/24 20:03
お礼

>> 27 主さんが、子供さんに注意は出来ないのですか⁉ 父親の言うことも聞けない子が私の話に耳を傾けるとは思えません

No.32 10/10/24 20:11
通行人27 

それは貴方の思い込みですよね。
言えばいいのにって思います。

No.33 10/10/24 20:12
通行人33 ( ♀ )

ハッキリ言って、私は主さんの考え方が間違ってると思います。
主さんのお礼からして、母親になりたくないとか…
だったら再婚も同棲も辞めたら、母親になりたく無いと思ってるなら彼に躾に口出しするの可笑しく無いですか?

本気で再婚を考えてるで有れば、主さんと彼2人が、息子さんの心を聞いてあげなければならないと思います。
息子さんがこのようになるのは、主さんにも責任が有るんですよ。主さん自身が彼の息子さんを受け入れてない気持ちでは、彼の躾だけでは息子は変わりませんよ。それだけ、息子さんの心の中は寂しい気持ちでいっぱいなんです。主さんに息子さんの気持ちを理解出来ますか。
彼の躾をどうこう
言う前に息子さんの将来を心配さるてるなら主さんにも気付い欲しいです。

No.34 10/10/24 20:16
お礼

>> 29 >>答えが返ってきたらそれで終了です その言葉だけでも、子供には伝わってる事もあるのですよ。主さんが思われてる躾と 他の方の躾が皆同じではあ… とことん問い詰めない父親に対して、子供はバカにしているだけです。多くは聞かない父親の心の奥を知ろうとするような子供じゃないんです。母親じゃなくても見てて分かります。犯罪を犯しても『知らない』で通ると思っています

そんな親子を見ていて私が保身にはしる気持ち、理解できませんか?
もし自分の子供がこんな人間に殺されたら悪を悪と教えなかった父親を責めずにいられますか?
仕方ないと諦められますか?
私はこんな親子の中にいるんです。意見しないはずがありません
だったら別れればいいとかそんな簡単な問題でもないんです

No.35 10/10/24 20:18
通行人20 ( 30代 ♀ )

重ねてのお返事有難うございます。

もちろん親の性を見たせいで犯罪を…と言うのは通用はしません。ただ犯罪を犯した場合、心理状況を探る上でも一因としては扱われる事も実際にあります。
しかし現時点でも、もしお子さんが何か問題を起こし近所やマスコミが騒ぐような事があったら、内縁の妻がいるからだと言う事実は避けて通れないとも思います。
主さんも彼もお互いに見極めと覚悟が足りない結果ですよね。同居は時期尚早だったと思います。
とりあえずけじめをつけて籍を入れるまで同居は解消したらどうですか?
私は彼と歳が近いので思う事ですが、元妻にどんなに非があろうと結果として一度結婚に失敗していて、しかも思春期の子供を育てている状況なのに我が子をきちんと受けとめてくれる女性を選ばない辺りに人間性を疑います。しかも既に家に住まわせている辺りにも自分本位過ぎて、怒りを感じてしまいます。

No.36 10/10/24 20:20
お礼

>> 32 それは貴方の思い込みですよね。 言えばいいのにって思います。 そうですね。
私が言える状況のときは子供を叱ってみようと思います

No.37 10/10/24 20:26
通行人3 ( 30代 ♀ )

彼の息子さんが、心から主さんを家族として迎え入れるまで、結婚は、しないほうが良いですね

彼と主さんの間に亀裂が起きない方法は、彼の教育方針に従うこと


甘やかし過ぎによって、何か事件が起きた時、一緒に警察に行って謝る。頭を下げてる姿を、息子さんに見せる


他人に迷惑を掛けたら、彼と一緒に相手に謝る。その姿を息子さんに見せる

その繰り返しをすることによって、息子さんは、主さんを家族と迎え入れてくれますよ


自分の子供と、彼の子供を分けて考えるって、書いてありましたが、その考え、改めてくれないかな


きれいごとだけど、分け隔てなく、接してあげて


それが出来ないなら、結婚しないで

No.38 10/10/24 20:28
通行人27 

うん、うん、叱ってみて下さいね。
御礼レスを見ていても、主さんが違和感を感じるのは当たり前だと思います。シングルファザーで仕事と育児、彼は大変だったと思います。前妻さんの事は胸が苦しくなります。心のケアまでは行き渡らなかったのでしょうか。貴方が、その環境の中にいる事はきっと意味がある事です。言葉にトゲはあるものの子供さんの事よくみてますね。無関心ではないと思います。貴方が一歩踏み出す事で状況は変わってくると思います。あまりムキにならずに、頑張って下さいね。

No.39 10/10/24 20:31
お助け人6 ( 30代 ♀ )

>>私はこんな親子の中にいるんです。意見しないはずがありません
では、直接お子さんに言って見て下さいね。それと、申し訳ないのですが、その状況でも保身に走られる気持ちは全く解りません。主さんのレスで中途半端という言葉を打たれてらっしゃいましたが、どう見ても主さんの言動が中途半端だと思います。
再婚である事、多感な時期のお子様が居られる事、それを承知で同居された事、別れるのもしたくない、彼に解って貰えない、主さんは、御自分で動こうとされないのですか?
お子さんが望んだから同居したと打たれましたが、決めて同居されたのは主さん自身ですよね?では、そこから派生するものについても、きちんと向き合って行くべきだと思いますよ。後、もっと、ひどい非行に走ってる子を沢山知ってますが、大人がきちんと向きあう事で心開いてくれます。ですので、犯罪には手を染めない子達ばかりです。子供と一緒に暮らすというのは、きちんと子供と向き合う事が大事ですよ。

No.40 10/10/24 20:33
お礼

>> 33 ハッキリ言って、私は主さんの考え方が間違ってると思います。 主さんのお礼からして、母親になりたくないとか… だったら再婚も同棲も辞めたら、母… なんか今自分の考えがわかった気がします
私は彼の子供を受け入れたくないんだと思います。少なくとも善悪の判断が出来る子なら別ですが犯罪者の卵のような人間を家族になんてしたくないんじゃないかな
でも彼と入籍したら嫌でも子供と家族になってしまいます。
子供の犯す犯罪を私も背負う羽目になります
だから今、家族になる前にその犯罪を防ごうとしてるんじゃないかな
その為には彼の躾に対して口を出す必要があります。

No.41 10/10/24 20:38
通行人41 ( ♀ )

16歳なんて、我が子でも難しい年頃です。
母親の虐待に離婚、父親の彼女との同居。
さらにその女性に嫌われているとなれば、素直に育てって言うほうが無理かも…💧
反抗期の最中に、主さんとの同居はするべきではなかったと思います。

普通の家庭だって思春期の子育ては難しく、我が子だからこそ怒鳴るし、小言も言えるんです。
心配だからこそ怒ってるのに、子供には伝わらずに悪態をつきます。
でも本当の親子だし、家庭がうまくいってるから出来るんです。
主さんの家庭はお父様が仮に怒ったとしても、自分勝手な親の言う事に素直に従うとは思えません。ますます、反抗するのではないでしょうか?
主さんは父子の揉め事に自分は関係ないとお思いのようですが、主さんの存在が息子さんの心に負担がないと本当に思ってますか?

No.42 10/10/24 20:43
お礼

>> 35 重ねてのお返事有難うございます。 もちろん親の性を見たせいで犯罪を…と言うのは通用はしません。ただ犯罪を犯した場合、心理状況を探る上でも一… 内縁の妻だから避けて通れない問題。まさにその通りです
私に躾をどうこう言う必要はないという意見が多いですが、子供が悪いことをすれば私にも責任が及ぶんです。
彼と一緒になるなら見極めと覚悟が必要。とは?子連れの彼と結婚するなら子供の犯罪も受け入れる覚悟ということですか?結婚してから問題を起こられたら責任を取らざるを得ないでしょうね。それを分かっているから相談しています。
責任問題になる前に子供を正そうとしてるんですが、何がいけないのか正直さっぱり分かりません


彼が私を選んだのは確かに学習能力がないですね。バカな男だと私も思います。でもそれと彼を好きな気持ちは別です

No.43 10/10/24 20:48
お礼

>> 37 彼の息子さんが、心から主さんを家族として迎え入れるまで、結婚は、しないほうが良いですね 彼と主さんの間に亀裂が起きない方法は、彼の教育方針… 正直、子供が私を迎え入れるかどうかなんてどうでもいいです
私が子供を受け入れられないんです
だからと言って彼と別れなきゃいけないなんてすごく損です。わたしは引きません
自分の子供と、前の奥さんとの子供を同じように接するなんて嘘でも出来るとは言えません
当たり前の気持ちです

No.44 10/10/24 20:52
お礼

>> 38 うん、うん、叱ってみて下さいね。 御礼レスを見ていても、主さんが違和感を感じるのは当たり前だと思います。シングルファザーで仕事と育児、彼は大… あなたすごいですね。
普通は私のように物事ハッキリいう女はそれだけで悪く見られます
確かに私は子供のこと見てない振りしてよく見てます。その上で言っています

No.45 10/10/24 20:56
お礼

>> 39 >>私はこんな親子の中にいるんです。意見しないはずがありません では、直接お子さんに言って見て下さいね。それと、申し訳ないのですが、その状況… そうですね。
父親がダメなら私が躾るしかないですね
16歳になってしかも他人の私が教育し直すんだから生半可な行動じゃ意味ないと思います
徹底的にやろうと思います

No.46 10/10/24 20:57
お助け人6 ( 30代 ♀ )

彼と別れる事は主さんにとって、損なんですか?
主さん、親御さんにどういった躾をされたのでしょうか?
愛や、思いやりを学ばれてこられましたか?
躾というのは、悪い事を教えるだけではないのですよ。
温かい思いやりの心を育てるのも躾なのですよ。
そういう意味では38さんの言う様に、きっと意味があるのですよ。

No.47 10/10/24 21:00
お礼

>> 41 16歳なんて、我が子でも難しい年頃です。 母親の虐待に離婚、父親の彼女との同居。 さらにその女性に嫌われているとなれば、素直に育てって言うほ… 私の存在が負担だろうが子供にはそれを受け入れてもらわなければいけません
子供がいようがその子供に嫌われていようが私と彼が結婚する意志は変わらないので、子供はそれに従うしかないですね
子供は親選べないから仕方ないと理解してもらわないと

No.48 10/10/24 21:06
お礼

>> 46 彼と別れる事は主さんにとって、損なんですか? 主さん、親御さんにどういった躾をされたのでしょうか? 愛や、思いやりを学ばれてこられましたか?… 子供のせいで私と彼が別れるなんて大損ですね。私と彼の気持ちが冷めてしまったとか、どちらかが浮気したとかで別れるなら納得ですが、なんで子供に邪魔されなきゃいけないのと思います。
邪魔なのは私だと言われるのは予想がつきますが、それが私の本音なんです。
自分の親には本当に大きな愛情を貰ったと自分でも分かります
それとこれとは別問題のようですね

No.49 10/10/24 21:12
通行人20 ( 30代 ♀ )

お返事有難うございます。

細かく挙げれば色々と出て来るのですが、見極めと覚悟と言ったのは、
・彼に子供がいると言う事(まず基本的に年齢性別、引き取ってるか否かから始まりますよね)
・子供の性格
・彼の子供との接し方、暮らしぶり
・子供の環境(元妻側との交流や父親側との交流、教育就学状況など)
大筋ですが、上記などの状況を主さんがしっかり理解した上で彼親子に飛び込む決断をし行動したかと言う事なんですが…。
残念ながら親はどこまで行っても親の責任があります。例え子供の成人後に絶縁しようとも子が問題を起こせば親の責任を問われます。良い歳の犯罪者の別居の親の家にインタビューに訪れているマスコミの画を見た事ありませんか?
彼の子供ごと彼を愛せないのなら結婚すべきではないと思います。愛とは甘やかす事だけではありません。お若い独身の主さんには綺麗事に聞こえるかも知れませんが、自分の子供を諦めてでも今いる彼の子供を更正させる為にぶつかり、血を越えた親子になれる覚悟がなければ違う道を選択する事も考えた方が良いかと思います。
義理の子供相手に肝っ玉母ちゃんになれるか?をご自分の心に問うてみて下さい。

No.50 10/10/24 21:29
お礼

>> 49 う~ん
どう考えても彼の子供に人生賭けるなんて出来ません
正直、生理的に受け付けないタイプなんです
少女アニメが趣味で部屋中フィギアとポスターで埋め尽くされ、友達と外で遊ぶこともせずインターネットのゲーム?よく分かりませんが、部屋で一人でモニターに向かって話してます。鳥肌が立つほど気味が悪いです
でも彼のことは、こんな人とはもう出会わないだろうなと思うくらい好きなんです。
彼も私が子供を理由に別れたいと言ったら、子供捨てちゃうんじゃないかというくらい(実際に捨てるようなことはしないと思いますが)私を好きでいてくれてます。
子供がいなければ、本当にうまくいくことが分かってるのにと思うと私にとって子供は邪魔にしか思えません。
しかも不気味な趣味と、犯罪を犯すことが目に見えてる人間です
でも彼と子供はセットなんですよね。
せめて犯罪だけは防げばやっていけるかもと思い相談しましたが、それが無理なようなら彼との結婚は諦めることにします

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧