職場の雰囲気

回答4 + お礼1 HIT数 2877 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
10/10/26 22:54(更新日時)

職場の雰囲気があまり好きではありません。ピリピリしてる感じがあり、私は一番下っ端で常に緊張感が漂い、家に帰るとグッタリです。胃もキリキリしたり、動悸もします。もう少し力を抜いて仕事したいんですが、どうしたらいいでしょう…。皆さんの職場はどうですか?

No.1451280 10/10/26 18:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/10/26 18:57
通行人1 ( 20代 ♀ )

どんな職業でしょうか?それにもよりますね

私の職場は病院です 常に緊張感があり 失敗は命に関わるのでピリピリしてますよ

緊張感が無くなれば 失敗がおこります

No.2 10/10/26 19:04
お礼

レスありがとうございます。私の仕事は営業事務です。何かわからないことがあっても聞き辛い雰囲気だったりします。考えたうえで、わからないから聞いてるのに『なんでわからないの?』みたいなオーラを出され、仕事の進み具合も良くないときがあります。でも先輩の気分次第だったりするので非常に気を使います。

No.3 10/10/26 20:43
通行人3 ( 30代 ♀ )

最悪ですよ💡

ピリピリというよりはドヨヨ~ンと重い…くだらなさすぎです👍
まぁ今の職場の人間とは話す気もないんでただお金稼ぐのみ💡と割り切ってます。
話したい人間がいるならちょっとしんどいですよね💦

No.4 10/10/26 21:30
通行人4 ( 30代 ♀ )

うちは、無資格で入れる、スーパーのパートですが。
やっぱり、ぴりぴりします。
ずっと気が抜けません。
入社5年目ですが、古株ばかり残ってしまい、立場は新人と変わりません。

仕事中気を抜くのは難しいです。先輩ににらまれるかもしれませんよ。

私は時々、立場の似た、同じ部門の新人さんと時々2人でお茶してます。

悪口は言わないけど、お互い大変だよね、と言い合ってます。

不満は口に出さなくても、お互い身にしみてわかってますし。

No.5 10/10/26 22:54
通行人5 ( ♀ )

わかります。
過度の緊張感は、私はミスにつながると 考えてます。

緊張感が無いのは いけませんが、わからない事は 確認第一ですよね。

聞けない雰囲気は よくないですね~。

とりあえず メモ。
あとは 確認したいのですが~ と、切り出すしかなさそう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧