カップヌードル‥‥

回答16 + お礼13 HIT数 1938 あ+ あ-

匿名希望( 18 ♂ )
06/08/30 07:53(更新日時)

今、カップヌードルを食べようとしたんですが、底に、フタがめくれないように止めるシールありますよね?
その貼ってあるシールを底からめくろうとしたら、ビニールまで一緒に引っ付いてきました。
僕はシールに付いてきたビニールをちゃんと取ってから使います。
あれウザくないですか?

誰かこのイライラがわかる人、同じ経験ある人レスしてくださいっ。

しょーもないコトなのに、長文でスミマセン。m(_ _)m

タグ

No.145689 06/08/30 01:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/30 01:09
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

え??あれはビニールをはがすためのシールでしょ(*_*)??

No.2 06/08/30 01:11
通行人2 ( 20代 ♀ )

分かる②キレイに剥がして使いたいのに、ビニール邪魔になって、フタが閉まんない時あるし…意味ない…

No.3 06/08/30 01:16
お礼

>> 1 え??あれはビニールをはがすためのシールでしょ(*_*)?? えっ、そうだったんですか!?

でも、そういわれればシールに「開封口」って書いてある‥‥。

あァーーー、恥ずかしいーー(*^^*)

No.4 06/08/30 01:17
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

ものっそ分かります☆

ゆっくり剥がせば何とか上手く剥がれますよ(>_<)
でも面倒だからエィッて取っちゃう★
ビニールが途中で破けてシールから取れなくなることも屡々…

No.5 06/08/30 01:19
お礼

>> 2 分かる②キレイに剥がして使いたいのに、ビニール邪魔になって、フタが閉まんない時あるし…意味ない… レスありがとうございます。(*^o^*)

同じコト思っている人がいて嬉しいですっ。
でも、1さん曰く、ビニールを破る為のものだったみたいです‥‥。
まぁ、便利だからいいですよね?

No.6 06/08/30 01:19
通行人6 

分かります!!
フタとめられないじゃんって感じでイラっとしちゃいます

No.7 06/08/30 01:21
匿名希望7 ( 20代 ♂ )

アレは精神修行(x_x;)
でもアレないとさらにイライラMAX(`□´)

No.8 06/08/30 01:22
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

いや、わかんないけど、開封口だからビニールを簡単にはがすためのシールだと思ってましたι

No.9 06/08/30 01:24
お礼

>> 4 ものっそ分かります☆ ゆっくり剥がせば何とか上手く剥がれますよ(>_<) でも面倒だからエィッて取っちゃう★ ビニールが途中で破けてシ… おォー、ここにも同志がっ!!

普通にシール貼ればいいのに、ビニールが『∪』みたいな形になってるから、余計に剥がしにくくて‥‥。

マジで日清食品さんにクレーム言いたいですっ!

No.10 06/08/30 01:27
お礼

>> 6 分かります!! フタとめられないじゃんって感じでイラっとしちゃいます まったくその通りですっ

毎回イライラします。
なんであんなに剥がしにくいものを、わざわざ造るんだー!!(;`皿´)

No.11 06/08/30 01:28
お礼

>> 7 アレは精神修行(x_x;) でもアレないとさらにイライラMAX(`□´) ‥精神修行だったのか‥‥。
今まで自分に負けてたってコトか‥‥。

もっと修行を積まなければ‥‥。

No.12 06/08/30 01:31
お礼

>> 8 いや、わかんないけど、開封口だからビニールを簡単にはがすためのシールだと思ってましたι ‥‥はい、たぶんその通りです。(^_^;)

18年間、勘違いしてたみたいです‥。
勉強になりました。

でも、これからもフタ止めとして使いますっ!

No.13 06/08/30 01:42
通行人13 ( 10代 ♀ )

分かります!
私もフタ止めとして使いたいのですが、ビニールまでくっついてきちゃって貼れないんですよね!
なので私は諦めて、お箸を重しにしてフタ止めしちゃいますι

No.14 06/08/30 01:47
匿名希望14 ( ♀ )

アハハ(=^▽^=)
私も蓋止めに利用してましたσ(^-^;)。ビニールが付いてても気にしませんよ~☆ ちなみに、カップヌードルのカレーが 一番好きです(σ・∀・)σ 次がシーフード:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

No.15 06/08/30 01:53
匿名希望15 ( 10代 ♀ )

私もよくやります(-.-;) あれがくっつくとフタ閉められなくてイライラします(^o^;) こうなった場合はいつもちっちゃくぐしゃぐしゃに丸めて捨てます。でもビニールくっつかず『びりっ』と取れたときは結構快感ですよね(^O^)

No.16 06/08/30 01:55
お礼

>> 13 分かります! 私もフタ止めとして使いたいのですが、ビニールまでくっついてきちゃって貼れないんですよね! なので私は諦めて、お箸を重しにしてフ… その気持ち、わかります
(*^o^*)

僕も上手くめくれなかったら、使いません。
グチャグチャにして捨てますっ(笑)

No.17 06/08/30 01:58
お礼

>> 14 アハハ(=^▽^=) 私も蓋止めに利用してましたσ(^-^;)。ビニールが付いてても気にしませんよ~☆ ちなみに、カップヌードルのカレーが … フタ止めに使う人って結構いるんですねェ…。

僕は神経質なのでビニール付いたままのは、使いません。なんかイライラして‥‥。

僕はシーフードが一番スキです。(^O^)

No.18 06/08/30 02:02
お礼

>> 15 私もよくやります(-.-;) あれがくっつくとフタ閉められなくてイライラします(^o^;) こうなった場合はいつもちっちゃくぐしゃぐしゃに丸… スゴいっ!!
ここまで同じ気持ちだった人もいるんだっ!

一度でスムーズに取れた時の快感といったら‥‥(≧∇≦)

その日のカップヌードルは、いつもよりオイシく感じます。(^O^)

No.19 06/08/30 02:03
匿名希望19 ( 10代 ♀ )

私は1さんと同じで勢い良くビッ!と引っ張って開けてましたぁ~!
(;;'U')

No.20 06/08/30 02:06
お礼

>> 19 そういう方も多いみたいですねェ。
‥‥いや、本来の使い方はそうなんですけどね‥(^_^;)

今日、初めて本来の使い方を知りました。
ありがとうございました。

No.21 06/08/30 02:50
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

レス番④ですが…
シールが使えずに蓋が閉まらない時はお湯を沸かした鍋をカップの上からアイロンみたいに押し当てるとシール無くても引っ付きますよん☆
でも、メーカーによって出来たり出来なかったりするヶド…たしか日●カップラーメンは出来た筈☆

しっていたらごめんなさい

No.22 06/08/30 02:57
お礼

>> 21 ‥‥‥!
‥し、知らなかった‥‥‥。

そんな裏技があったなんて‥‥。

そ、それさえ使えばあんなシール、敵じゃねぇ‥‥。

No.23 06/08/30 03:02
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

敵ッスか(*'∇')思わず笑ってしまいました☆
良ければ試してみて下さいね。

クレームは品質改善に役立つかも知れないから意見を言っても良いと思います。

No.24 06/08/30 03:17
お礼

>> 23 度々ありがとうございます。(-^〇^-)

僕と同じ気持ちを持った人が結構いることに驚きました。

もしクレームを言って改善されたら、ここにレスしてくれた方(同感して)のイライラも解消されるかもしれませんね。

僕の一言でカップヌードルの歴史が動くコトになるかも‥‥。
‥‥世界を救う。
(」゜□゜)」

No.25 06/08/30 03:56
匿名希望25 

いやいやいや!
確か以前は説明書きにシールでフタを止めて下さいって書いてたから、フタ止めるためのシールで合ってますよ。
今も書いてるか書いてないかわかんないですけど。

私もシールはうまく剥がせないから、お箸を上に置いて待ちます。

No.26 06/08/30 04:32
お礼

>> 25 レスありがとうございます(o^∀^o)

えっ?
フタ止めってコトであってるんですか?(?_?)
んン~…、まぁ、どっちでもいっか。
一石二鳥ってコトで。

僕も一応、箸も乗せておきます。保険として…。
シールだけだとたまに、「ピュンッ」ってシールがはがれる時あるんですよねェ。

No.27 06/08/30 04:50
通行人27 ( ♀ )

わたくし今からカップラーメンを食べようとしている女です!おなかがすいているので気になるスレでした(笑)すいません、全くスレと関係なくて。…では、いただきます。合掌

No.28 06/08/30 05:14
通行人28 ( 10代 ♂ )

お湯入れてからビニールと格闘してる間にラーメンのびてるし!
まぁじ取りにくい!ビニールウザイ!

No.29 06/08/30 07:53
通行人29 ( ♀ )

あたしは 最近捨ててます…
ヤカンでジュってやったほうが綺麗にできるし(^-^)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧