テンプル大学

回答10 + お礼8 HIT数 8782 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
10/11/15 20:39(更新日時)

●早稲田大学文学部
中央大学文学部
津田塾大学文芸
など一般の大学か、

●TUJ=テンプル大学日本キャンパス

へ進学するか、迷っています。

私は英語にたくさん触れ合いたい、ディベート式で自分の意見を反映しあえる講義を受けたい、また将来は外資系、CAとして働きたいと思っています。
なので偏差値を考えても必然的に文学部になります。


ですが、どんなに日本の大学を探してみても、日本の大学にはネームバリュー以外に行きたいと思える理由や魅力を見出せません。

テンプル大学は私が唯一魅力的と思えた大学で、日本の大学で文学や英文を学ぶよりも、英語を話すスキルや自分の意見を伝えるスキルを身に着けられ自分の為になると思いました。

ですが日本でテンプル大学はマイナーですし、就職に有利・不利になるのかなど不安な点もあります。
私の家庭は貧しいのでテンプル大学の高額な学費を払うからにはそれに見合った収穫が欲しいです。

日本の私立大学かテンプル大学かどちらが決める参考にしたいので知ってる限りの裏情報やアドバイスお待ちしてます。

No.1463854 10/11/13 20:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/11/13 22:55
通行人1 ( ♀ )

親世代の偏見だと思っていただいて構いません。
早稲田や中央を狙える力があるなら、迷わずそちらでしょう。
英語のディベートの多い授業内容に魅力を感じておられるようですが、中途半端なレベルの大学には、中途半端なディベートしかできない学生が集まるんですよ?
そこで得るものより、少しでも選りすぐりの学生が集うキャンパスで学んだ方が、得るものははるかに大きいですよ。
きちんとした学力、知性の伴った学生は、いちいちディベートを大学側から指導してもらわなくても、日常的に出来るとも言えます。相応の英語力も既に身に付いている。だからカリキュラムでいちいち英語のディベートを指導する必要もないし、カリキュラム上のディベートなんてウリにしない。する必要が無いから。
そんな側面もありますからね。

No.2 10/11/14 00:43
お礼

ありがとうございます(>_<)

確かにおっしゃる通りかもしれません!

ですが周りの大学生に聞いても、話せる英語は身に着かないと聞きました。

私の両親も浪人したからには普通の大学に行って欲しいみたいでしたが、全く普通の大学に興味がもてないんです😣
でも両親にお金を出してもらってますし、迷惑かけてますし…😔
やはり普通の大学に行くべきなんですかね😣

No.3 10/11/14 05:02
通行人3 

もしテンプルに行ったら、大学名を聞かれるたびに

なにそれ?どこにあるの?

ってことになります。
いくら主が素晴らしい学校だとと訴えたところで、早稲田・津田塾へ入れなかった負け惜しみにしか聞こえませんが。

No.4 10/11/14 05:30
お助け人4 

テンプル大学って、初めて聞きました。
本当の大学ですか。
最近、詐欺が多いので、気をつけた方がよい。
お金払ったけど、大学が無かったとか。

No.5 10/11/14 05:47
通行人5 ( ♂ )

上智・ICU~文学部より外国語科や国際科だよ!


あと秋田の[国際教養大]は在学中二年間、留学制度がある! 講師の六割が外国人


語学系はブランドや偏差値ばかりでなくカリキュラム重視で調べよう👌

No.6 10/11/14 14:56
お礼

津田塾はA判定なんですが確かに早稲田はA判定ではないです😔

でも負け惜しみなんですかね。

No.7 10/11/14 14:59
お礼

テンプル大学は日本でマイナーですよね!

アメリカだとかなり有名な大学で、ランキングなどはどうでも良いんですが、上智よりも上のようです。

No.8 10/11/14 15:04
お礼

偏差値から言って文学部しか通用しません😣

国際教養学部は憧れますが、現実的に考えてきっと無謀です。

来年は浪人もできません。

受験する大学も限られますので慎重になってしまって…。


外資系で働きたいのですが、やはりTUJは不利なんですかね…😔
TUJのインターンも講義内容も魅力的でした。

でもやはり周りの評価も気になりますし、欲張りなんですね😱

No.9 10/11/14 16:01
通行人9 ( ♀ )

中途半端なレベルの大学に行っても、中途半端なディベートしかできない学生が集まる…。


1さんの言うとおりかも。



私の大学のE.S.Sでは英語でディベートしてます。
早稲田や中央入ってそういうサークルに入るのもいいかもしれませんね。

No.10 10/11/14 16:24
通行人5 ( ♂ )

>8

文学部だと読解中心だよ!

やっぱヒア&リスは外国語科か国際科👌


ランクもピンキリだからちゃんと調べよう☝

No.11 10/11/14 19:23
お礼

そのようなサークルがあるんでしょうか?


一応テンプル大学はTOEFL550以上あると入れる学校なのですが、やはりマイナーな通り中途半端なんですかね😱

No.12 10/11/14 19:30
お礼

上智の外も早稲田の国際教養も偏差値65以上で帰国子女さんもいますよね?(>_<)



やはり少し厳しいです。

No.13 10/11/14 23:33
通行人13 ( 20代 ♀ )

CA狙いの子は、大学在学中に習い事として英会話スクールいったり、エアラインスクールをダブルスクールして試験対策っていうんですか?してましたよ。

No.14 10/11/14 23:46
通行人9 ( ♀ )

私立だから併願はできないのかな?受けるだけ上智の外とかも受けてみたら?



TOEFL550ならそこそこいいですね。テンプル大学について調べました。社会学者のマートンもテンプル大学の出身みたいですね。



主さんはCAになりたいんですよね?



私の周りもCA目指してた人が何人かいました。日本でCAになるのは難しいので、エミレーツなど外資系のエアラインで働いている人の方が多いです。



外資系だと日本の私立大学よりテンプル大学の方が知名度があるかもしれませんね。

No.15 10/11/15 08:53
お礼

英会話では、英語は身に着きますが、初心者レベルまでしか身に着かないと聞きまして😔

No.16 10/11/15 09:02
お礼

上智外は英語英文が良いのですが、現役時も受け、落ちたので…自信がありません…😔



テンプルも、海外だと有名みたいですよね❗

でも学費がかなり高いんです…

そこでもう1浪だけして、バイトしながら秋田国際教養大学を目指そうかと考えてます。
本来はここに行きたかったのですが、この大学を知ったのはセンター試験締切後だったので、今年は受験出来ないんです😔

英語を手段としてではなく目的にしてるのでどうしても英語での講義やリベラルアーツの大学に行きたくて…

No.17 10/11/15 11:55
通行人5 ( ♂ )

>16

多浪するくらいなら、

獨協とか行って在学中~

TOEIC・TOEFL~スコア向上目指しては?


留学に関しては~米・加・豪・英…に提携校あるから~

予算とか奨学制とか調べてみては?

No.18 10/11/15 20:39
通行人5 ( ♂ )

リベラル…国際なら~


成蹊や法政も入りやすくない?


目的決まってるならブランドより入ってからのスキル🆙だよ👍

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧