テンプル大学
●早稲田大学文学部
中央大学文学部
津田塾大学文芸
など一般の大学か、
●TUJ=テンプル大学日本キャンパス
へ進学するか、迷っています。
私は英語にたくさん触れ合いたい、ディベート式で自分の意見を反映しあえる講義を受けたい、また将来は外資系、CAとして働きたいと思っています。
なので偏差値を考えても必然的に文学部になります。
ですが、どんなに日本の大学を探してみても、日本の大学にはネームバリュー以外に行きたいと思える理由や魅力を見出せません。
テンプル大学は私が唯一魅力的と思えた大学で、日本の大学で文学や英文を学ぶよりも、英語を話すスキルや自分の意見を伝えるスキルを身に着けられ自分の為になると思いました。
ですが日本でテンプル大学はマイナーですし、就職に有利・不利になるのかなど不安な点もあります。
私の家庭は貧しいのでテンプル大学の高額な学費を払うからにはそれに見合った収穫が欲しいです。
日本の私立大学かテンプル大学かどちらが決める参考にしたいので知ってる限りの裏情報やアドバイスお待ちしてます。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
ありがとうございます(>_<)
確かにおっしゃる通りかもしれません!
ですが周りの大学生に聞いても、話せる英語は身に着かないと聞きました。
私の両親も浪人したからには普通の大学に行って欲しいみたいでしたが、全く普通の大学に興味がもてないんです😣
でも両親にお金を出してもらってますし、迷惑かけてますし…😔
やはり普通の大学に行くべきなんですかね😣
偏差値から言って文学部しか通用しません😣
国際教養学部は憧れますが、現実的に考えてきっと無謀です。
来年は浪人もできません。
受験する大学も限られますので慎重になってしまって…。
外資系で働きたいのですが、やはりTUJは不利なんですかね…😔
TUJのインターンも講義内容も魅力的でした。
でもやはり周りの評価も気になりますし、欲張りなんですね😱
上智外は英語英文が良いのですが、現役時も受け、落ちたので…自信がありません…😔
テンプルも、海外だと有名みたいですよね❗
でも学費がかなり高いんです…
そこでもう1浪だけして、バイトしながら秋田国際教養大学を目指そうかと考えてます。
本来はここに行きたかったのですが、この大学を知ったのはセンター試験締切後だったので、今年は受験出来ないんです😔
英語を手段としてではなく目的にしてるのでどうしても英語での講義やリベラルアーツの大学に行きたくて…
新しい回答の受付は終了しました
学校の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧