産まれる前の赤ちゃんの名前を公言…

回答11 + お礼9 HIT数 2924 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
10/11/15 21:43(更新日時)

3人目を妊娠中で臨月に入りました👶
旦那が会社の人達、数人にまだ産まれてない赤ちゃんの名前の第一候補を言ったみたいです👄
一応、その名前にするつもりで第一候補なんですが、実際産まれてから変更する場合もあります💦

産まれる前の赤ちゃんの名前を公言するのはアリですか❓

No.1464780 10/11/15 00:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/11/15 00:52
通行人1 ( 20代 ♀ )

はじめまして😃
今妊娠3ヵ月です😁✌
以前、私も何の気なしに(赤ちゃんを授かる前)赤ちゃんの名前の第一次候補を友達に言うと友達の友達が同じ漢字の名前を赤ちゃんにつけました😭
今でも悔やむくらい好きな漢字と響きなのであの日以来名前は生まれてから周囲に教えようと思いました💦

No.2 10/11/15 00:54
通行人2 ( 20代 ♀ )

私は公言してました☺
何故なら第一候補でほぼ決まっていたし、3歳の姪っ子がしつこく名前をしつこく聞いてきたので、教えたら、一人教えたらみんなに教えちゃえと思ったからです。

No.3 10/11/15 00:59
通行人 ( 30代 ♀ fPM7w )

アリです。
嫌ですか?もし変わっても別に気になる事じゃないでしょうし、よそのうちの子の名前はなかなか覚えられないので、問題ないかと思います😊

No.4 10/11/15 01:24
通行人4 ( 20代 ♀ )

2人目妊娠中です。

私はナシです😫
親兄弟位までなら、「こんな名前にしようと思ってる🎵ほぼ決定だけど、まだ広めないでね⁉」って言います💦

アリの人の意見を読んで、「じゃあ自分はなんで嫌なのか?」、変わったら「変わっちゃった」って言えば良いじゃんとも一瞬思いましたが…
変わるかもしれないのにあえて言う必要もなければ、訂正して回るのも嫌だし、そのまま間違って覚えられるのも、変更前後の名前を比較されるのも嫌だ😔

あとは、頭のどこかで…母子共に命懸けのお産…その神聖なところに物理的にも精神的にも立ち入って欲しくない…無事に終わるまでは。。っていう感情が私にはあります💦💦
異常かもですが(笑)

長々と失礼しました✨

No.5 10/11/15 02:59
お礼

>> 1 はじめまして😃 今妊娠3ヵ月です😁✌ 以前、私も何の気なしに(赤ちゃんを授かる前)赤ちゃんの名前の第一次候補を友達に言うと友達の友達が同じ… レスありがとうございます😃

全く同じ名前を知り合いに付けられるのは、嫌ですね💦世の中、同じ名前の人はいると思いますが知ってる範囲の中で同じ名前は付けづらいですもんね😣

言った事実は取り消せないし、仕方ないですよね💧

No.6 10/11/15 03:03
お礼

>> 2 私は公言してました☺ 何故なら第一候補でほぼ決まっていたし、3歳の姪っ子がしつこく名前をしつこく聞いてきたので、教えたら、一人教えたらみんな… レスありがとうございます😊

私も身内には相談がてら言ってるんですが、一人に言う事で吹っ切れる方もいらっしゃいますよね💡

差し障りは無いと言えば無いんですが、もし変更したら…と考えてる自分がいます💦

No.7 10/11/15 03:11
お礼

>> 3 アリです。 嫌ですか?もし変わっても別に気になる事じゃないでしょうし、よそのうちの子の名前はなかなか覚えられないので、問題ないかと思います😊 レスありがとうございます😃

嫌というわけではないんですが、2人目の時、出産前に名前を一つに絞ってたのでその名前を身内に言っていたんです👄いざ産まれてからも、その名前にするつもりで姪っ子達も赤ちゃんに呼びかけてくれていたんですが、入院中赤ちゃんの顔をながめる度にピンとこなくて😠結局、違う名前を付けました💦
その経験から一つに絞るのは周りや赤ちゃんを混乱させる気がして😱今回も第一候補はあるし、ほぼ決まりと思っているものの、私の中で別の候補も片隅に残ってます😁💦

No.8 10/11/15 03:18
お礼

>> 4 2人目妊娠中です。 私はナシです😫 親兄弟位までなら、「こんな名前にしようと思ってる🎵ほぼ決定だけど、まだ広めないでね⁉」って言います💦 … レスありがとうございます😊

言った事実は取り消せないので仕方ないですが…私も、もし産まれてから変更したら変更後の訂正をしなければならないのが、事前に聞いた人達を混乱させる気がして身内以外には言わずにいます💦

No.9 10/11/15 05:27
通行人9 

あくまで名前提出するまでは候補なんだし、言ってもいいんじゃないでしょうか?そんなに他人の子供の名前に興味ない。かえたなら「あ、そうなんだ~」で終わり。気にしすぎです。

No.10 10/11/15 05:51
通行人10 ( 30代 ♀ )

私もなし派です。
産まれてから発表すればいいのにって思います。親に相談とかなら分かるけど産まれる前から決定しました~!って発表するのって…💧
まさに昨日の出来事だったんですけどね。
主人が義両親と義兄夫婦の前で発表。義兄が「え~、なんか変じゃない?まあ俺の子じゃないからいいけど。」と。気分悪かったです。
つける前にこんなこと言われたら悩みます。

No.11 10/11/15 05:57
お礼

>> 10 レスありがとうございます😃

昨日、まさしくとはタイムリーな話題ですね💦
義家族には言ってないんですが、私の方の家族にはイロイロ候補を考えてみては、評価をされつつ参考にしてます😁
確かに義家族から評価されたら悩んで落ち込んだりするかも…⤵

No.12 10/11/15 06:54
お礼

>> 9 あくまで名前提出するまでは候補なんだし、言ってもいいんじゃないでしょうか?そんなに他人の子供の名前に興味ない。かえたなら「あ、そうなんだ~」… お礼が前後して申し訳ありません💦レスありがとうございます😃

周りからみたら意外とそんなもんなんですね👀確かに、逆の立場だったら事前に聞いてた名前と変わったからといって、別に悪いとも思いませんもんね💡私が気にしてる程、周りは変更したからどうとは思わないかもしれないですね☝

No.13 10/11/15 07:32
通行人13 ( 20代 ♀ )

公言しないで欲しいです。

1さんのように公言されて、公言してない私が付けようと思ってた名前とかぶり、ウチが先に生まれたのでそのまま名付けたら「マネされた!横取りされた!」と言われ嫌な気分になりました。

No.14 10/11/15 08:24
通行人14 ( ♀ )

私は産まれてから言いました⤴でも…ある日従姉から『私も似たような名前考えてて…同じ時期に産まれるんだから相談して欲しかった』って言われました⤵
でも…その時に改めて相談しなくて良かったって思いました。だって、自分の子どもの名前って一生に関わるし誰かに相談して決めるとか他人がつける名前に影響されて変えるとかおかしくないですか❓
こんな言いがかりをつける人もいるっていう一例でした⤴

No.15 10/11/15 08:44
お礼

>> 13 公言しないで欲しいです。 1さんのように公言されて、公言してない私が付けようと思ってた名前とかぶり、ウチが先に生まれたのでそのまま名付けた… レスありがとうございます😊

なるほど…💦そういう事もあるんですね😠
私の場合そういう事まで考えてなかったんですが、公言する事で変更しづらくなるかなぁと思うと幅が狭くなった気がしてました⤵

No.16 10/11/15 08:48
お礼

>> 14 私は産まれてから言いました⤴でも…ある日従姉から『私も似たような名前考えてて…同じ時期に産まれるんだから相談して欲しかった』って言われました… レスありがとうございます😃

そんなパターンもあるんですね😲十人十色、イロイロありますね😣公言したからとか、公言しなかったからとかで産まれてから付けた名前は変わりないですよね💡
結局産まれてからしか最終決定できない私です💧

No.17 10/11/15 14:39
通行人17 ( ♀ )

ありでは💡
私なんか旦那と出会う前から周りに公言してましたよ💦
もちろん長男は公言してた名前です✨

No.18 10/11/15 17:28
お礼

>> 17 レスありがとうございます😃

ずっと考えてた名前を付けたんですね💡私はいざ妊娠とかなるとイロイロ候補を出して、あれやこれやと悩んでしまいます💦ビシッと決めれたら産後の変更の心配もないんですけどね😣💦

No.19 10/11/15 21:33
通行人19 ( 30代 ♀ )

聞いたほう(言われた側)の感想ですが
名前自体はすぐ忘れてしまいました。 赤ちゃんを楽しみに幸せそうだという印象は覚えています。
正式に名が決まってからは忘れないように覚えましたね。

No.20 10/11/15 21:43
通行人20 ( ♂ )

1さんのように
『人と違うように』
にと思い、ソコにこだわり過ぎた人達がDQNになるんだろうなぁって感じた😩

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧